英語学習に役立つブロぐのグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
最近お店が増えているような気がするクレープについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:クレープ 2.学んだこと ①「クレープ」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「クレープ」関連情報 ・オホーツクおこっぺミルクスタンド ・ピエロ(東京都板橋区) ・ヒステリックジャム(兵庫県神戸市) 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内…
こんにちは! アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。 今日は、イギリス英語ではないですが、本屋さんでとても気になったリスニングのテキストがあったので、そちらのレビューを書きます。 どなたかのヒントになりますように! 本屋さんで気になったリスニングのテキスト テキストの概要 このテキストの良かったところ このテキストのちょっと残念なところ まとめ 本屋さんで気になったリスニングのテキスト 今日お…
こんばんは。 7月19日の午後営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変、ご迷惑をかけますが、何卒了承下さい。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定…
🌞 Happy Summer! 英語で暑中お見舞いを送ってみよう こんにちは!夏を楽しんでいますか?🌻今回は、日本の夏の風習「暑中お見舞い」をテーマに、英語での表現方法や、海外との文化の違いについてまとめてみましたー! 🏮 暑中お見舞いって何? 「暑中お見舞い」は、夏の暑さが厳しい時期に、相手の健康や元気を気づかうごあいさつです。日本では、ハガキやメッセージで「暑いけど元気にしてる?」という気持ち…
今週末が3連休であることをすっかり忘れていて、金曜にそのことを思い出しテンションが上がったフミヒロです^^(笑)でも暑すぎるので、夕方以降でないと外に出る気がしません…。この連休も猛暑みたいなので引き続き熱中症には気を付けましょうね>< よく耳にするあの言葉にモヤモヤ さて、少し早いですが今週の振り返り思考をしたいと思います! 今週気になったのはこちらのポストです。 「体調管理は社会人の基本」「体…
多くの学生は、今週、遅くとも、今日までで、終業を迎えて、同時に、夏休みが始まったかと思います。 おめでとうございます、ここから先、プチニート期間で、何をするも自由、毎日好きな時間に起きて、寝て、好きなことをして、やりたいようにやっても、怒られない、文句を言われない、そんな夢のような期間として過ごせることでしょう。 特に、『記録』される『結果』で、受験無く高校・大学に進学出来る私立校・中高一貫校生の…
最新版イートモ(イートモ8.2)の発売を開始しました。 既存のイートモユーザーには無料ダウンロード用のメールを送りました。 12000超の新規対訳センテンスを増量しました。 また、始めたばかりですが、AI(ChatGPT)の知恵を借りてイートモの最終点検に取り組んでいます。 最終点検には時間がかかるので、長い目で見てください。 ChatGPTとMedical Translator NARITAの相…
スプラトゥーン3 -Switch 任天堂 Amazon Xマッチは運が良かったりすると2100、調子が悪いと1700台まで下がる。 成長を感じないので結構ストレスだ。 (※ちなみに目標は2500) 基本的にはスプラシューターを使っているので、ねっぴーさんの動画をみては、自分との差は何なのか分析はしているが、それを体現できていないように思う。 www.youtube.com ・エイム ・序盤&中盤&…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、Berenstain Bearsたちが世界旅行を楽しむお話の本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Mike Berenstainさんが文とイラストを手がけた絵本で、I Can Read!シリーズのLevel 1(ICR1)から刊行されている、『The Berensta…
期日前投票に足を運んだ。今回の選挙は、既に停滞から衰退に入っている日本国のあり方に変化をもたらす可能性が多少はあると感じる。特に、若い世代の投票率が上がれば、より良い未来が開けるかなと淡い期待。 経済と財政の現実 今回の選挙でも「財源なき減税」を主張する政治家、そのような政党が多数いることは残念。インフレになり実質賃金の低下が続く日本経済の現状を鑑みると、支出を削らない減税という無責任な主張は論外…
Next page