キリスト教に関心があるならだれでも参加できるグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
前回に引き続き、聖書(旧約聖書)に見られる、社会保障の考え方について、解説をします。 3.お金の貸し借りに関する規定 さて前回に引き続き、旧約聖書の律法から、社会保障に関係する戒律を、解説いたします。 前回に引き続き、引用するのは、旧約聖書の申命記からです。 さて、いつの時代も同じだと思いますが、聖書の舞台である古代イスラエルでも、お金の貸し借りは、重要な問題でした。 特にお金を借りる側、つまり債…
(今回は、神ではなく世の富につかえ、悔い改めないまま死んだ者は黄泉にいれられる、ということについてふれたいと思います) ・ルカによる福音書・16章の19~31節より(=以下はキリストが、お金に執着しているパリサイ人にかけたことばです) 『ある金持がいた。彼は紫(むらさき)の衣や細布(ほそぬの=上質な服)を着て、毎日ぜいたくに遊び暮していた。ところが、ラザロという貧乏人が全身でき物でおおわれて、この…
ひ と つ 、 ひ と つ 改行 い ま 変換 今 を 、 一文字、一文字 ワンタップ、ワンタップ ワンカップ大関、、、、www 自分の意思で、自分の身体を動かす時に 1動作、1動作をしっかり意識しながら、 その都度、1動作を完了させていく。 そうすると、必然的に、今を感じることになる。 同時に、我に返ると、かなり面倒くさいことをしている自分が、バカらしくなるwww 多分、その積み重ねで、きっと、…
この人はアメリカの元大統領、敬虔なクリスチャンとして有名だったんだよ。 そんなことを言われ、一冊の伝記を手渡されたのが小学三年生の頃。その時のことをよく覚えています。 というのも、衝撃の事実も聞いたからです。 その事実とは、伝記の人物がまだ生きていて、しかも、ついこないだまで大統領だったということです。 「伝記」と言えば、かなり昔に生きた偉人の物語とばかり思っていた私にとって、それは強烈な違和感。…
詩篇 119:11 口語訳 [11] わたしはあなたにむかって 罪を犯すことのないように、 心のうちにみ言葉をたくわえました。 https://bible.com/bible/1820/psa.119.11.%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3
ふとしたキッカケがあり、10年ほど前に知り合った同僚の山間部移住インタビュー記事をかなりメジャーな企業のWEBサイトで見かけた。 彼と職場をともにしたのは2年間。それほど深い交流は無かったが、一緒にドライブしたりランチしたりした記憶がある。 都会出身で車好きだった彼は休日になると勤務地の街から飛び出し、山間部方面を好んでドライブしていた。当時の彼は田舎の風景を求めていたのだろう。 WEB記事による…
時の中で わたしは喜び 涙し 生きている 時の中で すべては始まり 終わり続けている 一握の砂の 落ちる一瞬 数多の 生命(いのち)が ゆれる ハレルヤ 世界のすべての造り主 ただひとりの神 あなたを たたえます ハレルヤ 主よあなたは 初めで終わり すべてはあなたの 時の中で
黙14「黙示録4-1~8」 黙示録4章1節からこの後起こることという未来の予言の学び。黙示録は 4章1節から雰囲気が全く変わる。 最初の幻はイエスキリストの栄光と教会であった。1章から3章までイエスキリストの栄光が繰り返されたが、ここからは教会のことから一変して教会用語が出てこない。3章の終わりまでには教会という言葉が19回出てきている。3章の終わりまでの信者はクリスチャンであった。 しかし、4章…
これも有名な話ですが 愛するというギリシャ語の動詞に 区別がつけられているということです イエス様がまずアガパオー(神の愛)で聞かれ ペテロはフィレオー(友の愛)で答えます もう一度、 イエス様がアガパオー(神の愛)で聞かれ ペテロはフィレオー(友の愛)で答えます 3度目は イエス様がフィレオー(友の愛)で聞かれ ペテロはフィレオー(友の愛)で答えます そして、関係修復と弟子訓練がおわります この…
前回、現代社会の政治的状況と、その社会における宗教的価値の必要について書いた。 koji-oshima.hatenablog.com 私の立場は、「人権」などの近代的価値を支持しつつ、しかし、そのような「人権」が意味あるものとなるためには、その由って来たる源泉である宗教的価値からエネルギーを供給し続けなければならない、というものである。 現状維持を求めず、「新しいもの」を志向するという意味では「革…
Next page