国、時代を問わず西洋の文学に興味を持つ人のためのグループ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
youtu.be BRAHMAN「知らぬ存ぜぬ」MVvirahaBRAHMANロック¥2343 ・一億年ぶりにお友達と渋谷タワレコに行きました。 ・レコード値上りしてる&海外のお客さんばかりだった。 DAZNで日本代表の試合を観たけれど、試合後の番組「やべっちスタジアム」 この日はナインティナインの矢部浩之が埼玉スタジアムで中継で、 スタジオが解説者だけになってしまい、みんな矢部さんは偉大すぎると…
まとめ ー 主人公たちと食事の関係 4回にわたって『ユリシーズ』の主人公、ブルーム氏、スティーヴン、そしてブルーム氏の妻のモリーが食事を順に詳しく見てきた。そうしたところ登場人物の関係が食事に反映しているように思えてきた。 スティーヴンの同居人で友人のマリガンの食べたものも含めいったん一覧にしてみます。 まとめ ー 主人公たちと食事の関係 ブルーム氏 モリー スティーヴン マリガン モリーとブルー…
いつのまにか私は高校生になった。この頃にはもう母と私は衝突することはなかった。いや、衝突すらできなくなった。 もちろんそれまでだって表立って喧嘩していたわけではない。それでもわずかな摩擦やすれ違いは繰り返しあった。家族としてやっていくなら当然あるべきストレス。ある時からそれすらも私と母の間には存在しなくなった。なぜそんなことが起こり得たのかといえば、母が私を「見なくなった」からだった。視界に入って…
www.youtube.com モリエールを知っていますか? モリエールといえばフランス屈指の劇作家(戯曲作者)であり 古典三大作家とも言われます 自らも劇団経営をしていた人物です 本名はジャン・バチスト・ポクラン 映画天井桟敷の人々の主人公のひとり パントマイム役者がバチストでして 芝居でバチストだからモリエールから取って来てるのかなと 思ったりしたものです ゲーテが大絶賛したモリエールとはどん…
3 ワシントンの日々 大統領補佐官 パウエルは准将に昇任し、カーター政権、レーガン政権の下で大統領補佐官のチームメンバーとして勤務した。 パウエルは当初カーターを支持し投票していたが、カーター政権はイラン革命での人質事件や救出事件の失敗、そしてソ連のアフガン侵攻などで求心力を失った。カーターの友好政策は裏目に出ており、また軍も予算面で軽視されていた。 ja.wikipedia.org カーターは、…
The Conqueror Challenges / バーチャルフィットネスアプリ始めてみた① - 読んだ本をすぐ忘れないために書くブログ 昨年11月に開始したConqueror Challengeは途中休憩(数ヶ月)を挟みながらも、無事4月に完走した。 レース達成度が100%になり、世界のどこかに木が5本も植えられたことになる。(嬉しい!) そして完走から2週間も経たないうちに、手元にはメダルが…
どーも、準一です。 この記事は、社会の構成員としてほとんど機能していないガチ底辺が、 日々のニュースをサクッとキュレーションしていくシリーズです。 主だった構成としては、 1.ニュースのシンプルな要約 2.周辺知識や参考トピック 3.世間の反応 4.底辺から見える景色 の4軸で成り立っています。 社会的弱者に付き合う時間なんかないわ!! って人は、最初の5W1H記法に則った 「ニュースのシンプルな…
天を仰ぎたくなる。 大きな態度をしている割に、その国の中には様々な人がいるはずなのに、 自分の傲慢を認めず、リーダーとしての立場に目を瞑り 大事な時、みんなが危機の時は、 自分から声を出さず、殻に籠もり、自分の責任にはならないようにする はぁ、 もう天を仰ぎたくなる気持ち。 今、この国がずっと見ないようにしていたツケが回ってきているのかもしれない。 僕ら一人一人がこの国の未来を諦めず、声を上げてい…
Next page