タイトルのまま、書き散らしてもいいと思う。一文でもいいと思う
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日(日付変わって昨日)は、例の昼からの日雇いに行ってきた。例の引越の現場だ。 もう時間も遅いし書くのが面倒なので、とりあえず、今日のことについてリアタイで投稿したXポストを貼っておく。 あんま寝れなかったな。 — つこんぽ (@ponkotuafi) March 15, 2025 1時間以上前に最寄駅に到着。 — つこんぽ (@ponkotuafi) March 15, 2025 駅でトイレを済…
おつかれちゃんで~~~~~す いや普通に酔っている。確実に酔っている。 今から布団にダイブすれば5秒で深淵に辿り着いてしまう自信がある。しかし私は物を書くことを趣味とする者、ブログを更新せずにはいられなかったのだ...... 明日は午前中は予定を何も入れていないので遅く起きても許される......気が済むまで寝よう..................しかしあんなに食べたのにもうお腹が空いた....…
今日は娘がお友達と児童センターに遊びに行った。 今のクラスがもうすぐ解散となるので、最後にクラスメイトとの思い出を作らせる機会への参加を認めてあげたのだった。娘は長いことこの日を楽しみにしており、今朝も嬉々として出掛けていった。 そんわけで今日は夕方まで私と妻と息子の三人で過ごすことになった。お姉ちゃんが羨ましかろうと思い、息子のやりたいことに付き合う気でいたのだが、彼はマンションのキッズルームで…
あなたへ あぁもう!疲れた! 何に疲れているのか分からないけれど、全部疲れた! 休みたい! いつも通りに、自分の目の前に続く道を歩んでいた筈だったのに、 不意にその足取りの重さに気が付いて、足を止めたのは今日の私です。 やる気はある筈なのに、なんだかやる気が起きないような、 たくさん眠った筈なのに、なんだか頭がボーッとしてしまうような、 そんなチグハグな感覚を自分の中に捉えた私は、 焦りのようなも…
文書を編集するとき、例えば1ページ目と10ページ目を比較しながら作業したいなどということがあるとします。 小説を執筆していて過去のエピソードを確認しながら編集したり、規約の文面を作成していて前後関係を確認したりする際など、様々な場面で活用できると思います。 まさに私は、レポートの編集を行う際にファイルをコピーして閲覧用と編集用で両方開いて作業していました。今考えればバカだったと思います。 あったら…
hb.afl.rakuten.co.jp 次女さんは自閉症スペクトラム、重度知的障害です。 現在特別支援学校が嫌いだけど元気に通う9歳になる次女さんの日記です。 次女さんとプログラムを組み、一緒にお勉強をしていきたいと思います。 今日のおやつは、ミルクフランスパンを食べる二女さん♡一人で全部食べてしまいました(笑) 個別活動 音のなる絵本、マッチングカード 集団活動 公園行ってないです。 プログラ…
hb.afl.rakuten.co.jp 検索 ユナイテッドアローズ(7606)の株主優待 www.united-arrows.co.jp 👔 (株)ユナイテッドアローズの株主優待情報 🛍️ 📅 基本情報 権利確定日: 3月末日 単元株数: 100株 優待の種類: ファッション 🎁 株主優待の内容 ✅ 【電子チケット】優待割引券(15%割引) 保有株数 割引券の枚数 100株以上 2枚 200株以…
大船渡市で起きた森林火災をずっと注視していました。数年前、ギークハウス岩手三陸大船渡に遊びに行ったこともあり、土地勘があったからです。 star-watch0705.hatenablog.com とりあえず、火災現場から大船渡のギークハウスまではだいぶ距離があることがわかり、そこは安心しましたが、時間が経つにつれて消失範囲が拡大し、物的・人的被害もありました。発生から十二日目の三月十日に、延焼の恐…
アダルトWEB広告がまたジェンダー界隈で話題ですね。思うことをいくつか。(1/n)エロ広告の単価が高いは基本的に嘘、広告予算が大きいなら本当っちゃ本当。エロ広告はむしろ「誰でもいいからばらまきまくって網を広く張る」を目的に「他の広告主が高く買いたくないIMPは全部もらいます」のスタンス。 — ズイショ (@zuiji_zuisho) 2025年3月10日 不快なWEB広告を表示されたくないなら好き…
◆よい日記を書きたいな、という思いはあるが、よい日記ってどんなものか、今ひとつよくわからない。猿がタイプライターを叩くよりは多少なりともマシかもしれぬが、思うままにキーボードを適当に叩いてみて、よい言葉が出力されたり、されなかったりする。良い日もあれば、悪い日もある。これは結局のところ運ではないかと思う。再現性がないのだ。曲がりなりにも紙の日記をつけ始めて13年、ブログは10年近くになるのに、ノウ…
Next page