ビッグデータ、データサイエンティストなど流行言葉も含む、統計学全般のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今回からしばらくは、プロ野球の勝敗のデータを分析してみたいと思います。 日本野球機構のウェブサイトに、 https://npb.jp/bis/yearly/centralleague_2024.html こんな感じで毎年の各球団の成績表がありましたので、これをCSVファイルに2010年から2024年までのデータを保存しました。 こんな感じに保存しました。 これを R に読み込んで分析します。 まず…
">以前、「制度変更の効果」という記事で、2024年10月から導入された「長期収載品への選定療養の仕組み」について触れた。 kaz-azkw.hatenablog.com "> 国を挙げてのジェネリック医薬品の利用促進策の一環。KPIである「ジェネリック医薬品使用割合(置換率)(数量ベース)」は80%台半ばまで上昇していたが、そろそろ天井に近く、近年、上昇のペースはきわめて鈍くなっていた。 ・外用…
授業が区切りのいいところまで進み、10問くらいある節末問題を生徒たちに解いてもらうことにしました。 「名簿順に当てるのも面白くないので、これを使います」 と言って、プロジェクターに写したのは乱数ジェネレーターです。 (引用:乱数ジェネレーター - LAZE SOFTWARE)https://lazesoftware.com/ja/tool/randgen/好きな範囲から好きなだけランダムに数字を表…
PythonユーザーのためのGo入門 この記事は、Zennで(無料)販売しているこちらの本のまとめ(チートシート的役割)として、執筆しました。 zenn.dev 本記事では説明は省略しているので、ぜひ書籍もあわせてご覧ください。 PythonからGoへの移行で必要な知識を実践的なコード例とともに解説します。単純な対応表ではなく、なぜその書き方になるのか、どんな場面で使うのかまでまとめます。 この記…
ここ最近、体育座りを酷使している。 というのも、子供の寝かしつけに非常に便利なのだ。 以前、寝かしつけからのベッド移行が難しいという話を書いた。 blog.kromiii.info 理化学研究所の研究によると、抱っこで寝かしつけた後、すぐにベッドに置くのではなく、5分ほど座って抱っこを続けてから置くと成功率が上がるらしい。 www.riken.jp この記事では椅子に座った状態での寝かしつけが紹介…
MedicalOraでは適材適所で必要な機能を実行できるように起動パラメータの種類をDB登録できる様にしています 例えば MedicalOra.exe "R" "ユーザーID" "パラメータ1" "パラメータ2" "パラメータ3" で実行させたとき DBより"R"のデータを取得し、そこに定義しているモジュールファイルのクラス、メゾットをダイナミックに実行しています 機能ごとの実行ファイルを作成し…
ふと思い立って、銀行の預金額推移をまとめはじめたところ、大量に生産してしまったためこちらの記事にまとめておきます。 メガバンク 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 その他大型銀行 ゆうちょ銀行 農林中央金庫 JAバンク 三井住友銀行 りそな銀行 地方銀行 秋田銀行 佐賀共栄銀行 ネット銀行 楽天銀行 住信SBIネット銀行 イオン銀行 ソニー銀行 auじぶん銀行 海外 バンクオブアメリア 比較…
はじめに 当ブログの過去記事多変量正規分布の条件付き分布の思い出し方(増補改訂版) #統計検定 - jiku logでは,多変量正規分布の条件付き分布における平均と分散を求める方法を説明していたが,これを用いて,多変量正規分布の確率密度関数から,条件付き分布の確率密度関数を求める方法を説明した。 関連記事 多変量正規分布の条件付き分布の思い出し方(増補改訂版) #統計検定 - jiku log 目…
はじめに 誰かと話していて、「うまく伝わらないな」と思うことがある。言ってることは正しい。でも、なんだか通じていない気がする。 もしかしたら、“わたし”の中にしか存在しない言葉で考えているからかもしれない。 でもそれって、言葉が足りないんじゃなくて、“わたし語”がまだ記録されていないだけなのかもしれない。
Next page