富士フィルムのXシリーズのユーザーグループです。 特に決まりはないので気軽に参加して下さいね♪
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
X-T30 x XF56mmF1.2 R 先日、佐久間氏のラジオで(年末年始体調が悪かったので最近テレビ、ラジオネタが多い)、学校以外で「先生」と呼ばれている人は別に尊敬されている訳ではなく、名前が憶えられていないだけ、というようなリスナーからの投稿があった。実際、リスナー氏は、何年もスイミングで教えている子供たちに自分の名前を聞いてみたら、ほとんどの子が覚えていなかったという。 「先生」の代表格…
長くなりましたが年末の京都も最終回。 鴨川を離れて宮川町を通りながら駅方面を目指します。 生え方が独特な木を見掛けて。 松っぽく見えますが葉がやたら細長くシュロ的なものでしょうか? 黒ずんだ招き猫を更にモノクロで強調! 何か並びが可愛らしかったので^^ 京都らしい路地。 ゲストハウスかな? 何故かコンテナが置かれた場所。 一度行ってみようと思いながら行けていない京都の銭湯。 ラストっぽくない写真で…
今日もお花の写真です。 山茶花。この花が咲いているところだけ綺麗に夕陽が当たっていたので陽がかげるまで撮り続けました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中単焦点が好きだ! ランキング参加中OLD LENS ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
ホテルで飲みます 緑豆スムージーを買って帰ります。 ミルク入りです。 こうして写真を撮ると、台南の行列店を思い出します。 hualien.hatenablog.com 高鐵が20%割引 kkday にほんブログ村 台湾ランキング にほんブログ村 // //
冬が来て想い出した、富山地鉄の記憶・・・ 忘却の彼方になる前に、復刻して置くことにする。 この綴、遡るとココに繋がる・・・ whgblog.com この道中の帰り道。 乗り鉄の旅なら、やはりこれは忍ばせて乗り込みたい。 でも、往路は旧レッドアローでの特急旅で小一時間のソレが、帰りは各停で2時間程。当時でもビール飲んで2時間、トイレは平気かと案じた。今は難しいかもしれない・・・ 車内は客の姿は疎らで…
冬のこの時期になるとフィールドから被写体が少なくなる。公園の中を探し回ってみてもこれといって撮るものが見つからない。そんな時は ”何を撮るか” という事よりも撮る写真の ”光と構図” を意識するようになる。 太陽の位置を確認して絞りを決めて写真全体の構図を考える。 その時にふと思い出すことがある。 以前、自分用にお昼の弁当を毎朝作って出かけていた時期があったんだ。四角いアルミの弁当箱の枠の中にご飯…
「タイ・カワセミダイブ」 カワセミの飛込みシーンの撮影 @F7.1 1/3200 ISO-1250 500mm (35eq.750mm) 2025年最初のタイでのカワセミ撮影。昨年終わりの方でカワセミの飛込みシーンの撮影がしやすい場所を見つけて、年末は集中的に通って撮影しました。ただ撮れ高はあるけど、カワセミのいる場所があまり近づけない場所なので、500mm(35mm換算750mm)の超望遠ズーム…
東京・上野 東照宮 ぼたん苑 とても手入れが良く、綺麗に咲いています! (2025.1.14 撮影) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
2025年・令和7年の初登山ということで神奈川・丹沢の大山に行ってまいりました。 筑波山からでも見えることは見えますが、言っても年明け一発目なので、雪化粧した日本一のお山をもうちょっと近いところから拝んでおきたいなあと思い、丹沢まで足を延ばした次第です。
Next page