起業、VC、経営、新サービス。スタートアップ関連に関心がある人が集うグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
東京・葛飾区で12日、日本初の「スマホ認知症外来」が開設した。長時間の利用が記憶障害を招く「スマホ認知症」が急増しており、予備軍は1000万人以上いる可能性があると医師は指摘する。スマホと距離を置くデジタルデトックスなどで、脳を休ませる対策が有効だという。 「スマホ認知症」とは、どのような症状が出る状態を指すのか。 お仕事であれ何だっけ?と予定を完全に忘れたり、料理とか作ってて完全に途中の過程を忘…
経営は人間関係がすべて 経営を考える際には、まず売上や経費であり、どう売上を上げるのか?どう経費を削減するのか? を考えると思います。 しかし、経営は人間関係から始めることが大切なんです。 人間関係には、お客様との人間関係や取引先との人間関係、そしてもっとも大切な従業員やスタッフ、また従業員の家族などがあります。 良い企業には良い人間関係を育む社風と仕組みがあります。 また、実際にお客様になってい…
こんにちは!「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*)今回は、ニュースアプリ「グノシー」で有名な【Gunosy(6047)】さんの2025年5月期決算を見ていくよ〜! ① Gunosyってどんな会社?(●ω●*) ✅ スマホアプリ「グノシー」など、ニュースや情報を届けるメディア事業が中心! ✅ ゲーム攻略情報サイト「Game8」や、IR情報配信の「IR Hub」なども展開中! …
こんにちは!塩顔パパです 今日はホットドッグを紹介します! 超簡単なのに、とても美味しいです☺︎ ◇準備するもの ロールパンなどウインナー 卵ケチャップ マヨネーズ(お好みで) カービィのケチャップは ↓の記事を見てください。 shiogaopapa.hatenablog.com ◇作り方 ①ウインナーを焼きます。 スクランブルエッグを作ります。 味付けなしでOKです。 ②ロールパンに切れ目を入れ…
7月18日(金) ジョギング無し2日目。 今朝も作業を優先したかったので、ジョギングは中止。 9:30から歯科のレントゲン撮影に行った。 レントゲン撮影は、2年ぶりだったようだ。 終わってから前回の写真と比較するとき、それは2023年の写真だったからだ。 この歯科に通い始めときに、最初に撮ったやつだ。 もう2年か。 月日が流れるのは早い・・・ 今回は異常は見つからず、虫歯も発見されなかった。 やは…
こんにちは。Platform Engineering Deskの大隈(@kumashun88)です。7/12、13に開催されたSRE NEXT 2025で、enechainはシルバースポンサーとしてブース出展させていただきました。スポンサーブースでの展示内容と、ブースで実施したアンケート結果を共有します。 SRE NEXT 2025について SRE NEXTは、SREのコミュニティ「SRE Lou…
今日は日本の曲の楽譜を見ていたりしました。 スキマスイッチの「奏」とかミセスの「クスシキ」とか。 奏は意外に声を張る局面が長く続くようで、歌うときつい部分がけっこうあるように思います。クスシキについては音程を取ってみるものの、地声と裏声の交錯がすごい曲だな……と驚くばかりですね。 それぞれの曲に、それぞれの魔法が宿っているようにも感じられますね。音楽は豊かだなとしみじみ思います。 ほら、例えば素数…
日程調整が面倒すぎる… Googleカレンダーとの連携がもっと簡単にできたらいいのに… そんな悩みを抱えるあなたにおすすめなのが、株式会社ベーシックが開発した日程調整ツールbookrun(ブックラン)です。 この記事では、料金プランの違いや具体的な使い方、導入後のメリット(他社との違い)をわかりやすく解説。 読了後には、あなたのスケジュール管理が劇的にラクになるヒントが見つかるはずです。 今なら有…
2025年6月。梅雨の時期だというのに数日しか雨は降らず、連日続く30度越えの日々。空から容赦なく降り注ぐ日差しをビシバシ浴びる日々を送っていた僕は、ある決断をしました。 「そうだ。日傘をさそう!!」 男が日傘なんて⋯と思う方もいるかもしれません。僕もぶっちゃけちょっと前までは抵抗ありました。でも、この暑さです。ギラギラ輝く太陽の下、元気いっぱいに走り回っていた少年時代と違い、今では外に出るだけで…
スマートフォンのアプリ一つで、好きな時間に働ける「タイミー」。この手軽さから、副業として、あるいは生活の主たる収入源として利用する人が急速に増えています。しかし、その一方で「稼いだお金の税金はどうなるの?」「確定申告は必要?」といった疑問や不安を抱える方も少なくないでしょう。 今回ご紹介するのは、そうしたタイミー利用者の税金に関する悩みに応えるウェブ記事「【格安代行】タイミーの確定申告:働き方別(…
Next page