今日 鬱憤がたまったものを ここに 吐いて 捨ててしまえ。 明日に残すことのないように 言いたいこと ガンガン書こうぜ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
少々毒があります。ご注意を。 来月、親友が誕生日を迎えます。 何を上げようか毎年悩みますが、悩むのも楽しいし、敢えて訊ねて欲しいものを購入したり、選ぶのもまた楽しみではあります。 毎年毎年そうして付き合い13年くらいにはなりました。 実用的なものとか消費期限長い美味しいお取り寄せまで。様々やってきたものです。 もちろん今年ももう決めてますが、先ほど親友に話すと 「誕生日とか今更ですよ~(笑)」と、…
昨日は主人とのんびり過ごした。 コンビニでスイーツ買ってきてくれて珈琲と共に頂いた。 娘からLINE通話。 3月末に夫くんのおじいちゃんが住む函館に会いに行ってくると。 ウイルス性胃腸炎は治って仕事復帰しているらしい。 良かった。 元気そうな声してた。 で、先日の娘宅訪問で私が薬を忘れた為、再度ランチしようとなって、23日に私の肝臓受診終わったらってことになった。 病院が娘宅から近いので迎えに行き…
【No.】 760 【ストレッサー】 出勤時に財布が見つからず 【内容】 出勤しようとバッグに入れておいた財布を出してズボンのポケットに入れようとしたら財布が見つからなくて焦る 【分類】 E 身近な出来事 【効果】 ★★★ 【対処法】 前日帰宅後のバッグと財布の置き場を振り返りながら探したところ、財布が洋服ダンスの前に落ちているのを見つけて安堵する 【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型 【解…
毎度おなじみかどうかわかりませんが、2ヶ月ごとに掲載している、ブログのアクセスとそれに関連したブログの状況の報告記事を書いていきます。今回はまず、11月前半のアクセス数とブログの状況です。 11月1日66、2日47、3日89、4日234、5日169、6日38、7日48、8日70、9日73、10日88、11日98、12日78、13日81、14日78、15日63というアクセス数でした。 11月3日から…
寒い冬にはお肉まぁーん♪ ベンチでいただく肉まんはおいしゅうございますなぁ~ 今日の東京は一日晴れ。 雨予報だったはずですが、昨晩に雨が降って、予報が前倒しになったかも…。 ただ朝はとても冷えました…底冷え…あぁ。 寒いのが昔からダメダメなので、この時期は縮こまって、ただただ春が来るのを 待つのみであります…。 (まぁ、そうは言っても、おしごとはしないといけませんね!はい…) とある日に街歩き…冬…
2025/01/19 長女が昼まで寝てるな。。。と思い、最後の荷造りとか、役所に転居届とか行っとかなアカンのと違う?と妻さんと話していたら長女がやっと(昼過ぎ)起き出してきました 妻さん アンタなん時に家出るん? 長女 飛行機20時やから、夕方17時には出る 妻さん もう行く用意できてるん? 長女 まだ。。。眼科と役所行かなアカン 妻さん もう昼過ぎやで?間に合うん? 長女 余裕やろ、イケるやろ …
石丸伸二(敬称略)の記者会見とリハックの対談動画を見たのだがなにか妙な違和感を覚えたので熱が冷めやらぬ内に言語化したく記事を書いてみる。 石丸伸二を見ていて思うのは石丸伸二が石丸伸二である必要が果たしてあるのか、ということだった。石丸伸二はよく分析やアルゴリズムという言葉を使っていて、どこをどういじったら社会はこうなるといった計算に長けている人物だという印象を受ける。政治的な課題にたいして適切なア…
民間の不登校・ひきこもり引き出し悪質業者(引き出し屋/暴力的支援団体)の実態と被害者の存在が明らかになってきている。 被害者の恐怖と理不尽、苦痛がどれほどのものだったか。 その怒りは闇に埋もれ、時に訴訟となって噴出している。 しかし、各裁判で明らかにされてきた暗部は被害の全貌の一部に過ぎないと推察する。 不登校・ひきこもりの当事者は強迫・拉致・誘拐され、人格を否定され、数多の人権侵害行為を受けてき…
アトピーのわが子への食育から ここ最近、冬になるとアトピーがひどくなる小2男子。 もともと薬を使う事に抵抗があるので、アトピーがよくなるための色々な事を試しています。 最近興味があるのは、食事。 食事については、これがいい、これが悪いと本当にたくさんの情報があり、私も右往左往しているのですが、 最近ピンときて勉強させていただいているのが、秋田ハナエ先生のアトピーっ子への食事ブログ。 アトピーは皮膚…
久しぶりの投稿です。新しい職場で働くようになり、早く覚えないと、他のスタッフにも気使いながらで、でも自分のプライドもあって、肩ひじはって、毎日をこなす事で一杯でした。 三か月たち、少し慣れてきて、自分の凝り固まってた感情に少しずつ気がついた。 無理して自分をよく見せなくっていいんだなって。 自分の事ですっかりと母の3回忌を忘れて仕事を入れてしまった。 大切なものを私は忘れていて、気がついた。 目の…
Next page