キャンピングカーに①興味のある人、②検討している人、③持ってる人、④フル活用している人~。いろいろ教えてください~!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
小豆島最終日の朝 今日も車中泊させていただいた「道の駅 オリーブ公園」で朝散歩 😊 今回の旅は有り難いことに天候にも気温にも恵まれた旅となりました 🤗 公園からの景色も美しい! 小豆島には 3ヶ所の道の駅があるのですが、ここ「道の駅 オリーブ公園」が車中泊に1番適していると感じました 観光先へのアクセスが良いし、夜も静かだったし、広い公園もあるし、日帰り温泉もあるしね なので 2泊もしてしまいまし…
RENOGY50A走行充電の充電リズム 今回、伊勢志摩まで約170キロ 約3時間 経過した時にブースト充電に切り替わった。 夕方、4時頃には 道の駅伊勢志摩 にチェックイン その後、FFヒーター、テレビ、パソコン、冷蔵庫、充電が2台、車内照明 を使って9時前に消灯 翌日、1時間45分でブースト充電に切り替わった。 仮説ですが、昨晩は80A程度使った事に成ります。 BT-2 に因ると、ブースト充電に…
競技には出ていませんがモータースポーツライセンスの更新だけは続けているしんこです。 ラリーに出場したのは2009年頃が最後なので,もう15年も競技から遠ざかってますね。キャンピングカー購入時に競技車両も手放しちゃったので,もういいかなあという感じもしますが,突然やりたくなった!となったときにライセンスがあればなんとかなりますからね。 コ・ドライバーでしたら競技車両は持ってなくてもいいですし。 ポー…
2024〜2025年、年末年始の旅が始まりました! これまで年末のお出掛けと言えばクリスマスに出発して元旦には帰宅し、そのまま実家で過ごすのが常でしたが、今年は年明けも通して旅行を続けることにしました。子ども達の成長を考えても、長い時間をかけて旅行できるのは今のうちかも!?と思いまして、無理してでも遠いところへ行っておくことにしたのでした。 と言う訳で行き先は九州です!旅行期間は14日間!走行距離…
ゲレンデ行って okatruck.hatenablog.com お宿に戻ってきました ダットはRVパーク指定の駐車場に 母と子供達はお部屋がとってあって、自分と妻はトレーラーで車中泊なんですよ(●´ω`●) 温泉入ってから とりあえずレストランが開くまで車内でまったりしましょう おや、雪が( ´∀`) 17時半にレストランがオープンなので 行きますか 綺麗なイルミネーションでしょ? レストランでと…
東京オートサロン2025とは 東京オートサロンは世界最大のカスタムカーイベント 1983年にチューニングカーマニアのバイブル「OPTION」誌初代編集長が、カスタムカー文化を世に広めるべく「東京エキサイティングカーショー」としてスタート 幕張メッセの展示ホールとイベントホールと野外まで使った巨大な会場 展示ホールだけでもジャパンキャンピングカーショーの倍のイメージ 入場者数もジャパンキャンピングカ…
https://youtu.be/RaySDHCYDuI 雨の日、のんびり紋別で1日を過ごしましたネットフリクッスで地面師にハマってしまって、家にいるのと変わらないっと(苦笑) 翌日、フレンズさんに勧めてもらった、トロッコ王国美深へ 廃線になった国鉄美幸線を自分でトロッコを運転して、往復10キロ、愛犬も一緒に木々のトンネルをくぐり、風を切って、緑の中を駆け抜けるのは爽快でしたよ 想像していたより、…
3連休に48年前を思い出すオヤジです。食材3割引、半額を狙いに近くのスーパーに買い出しに嫁さんときたときに、駐車場から違和感ある風景を目にしました。 支柱に繋がれた猫ちゃんです。 犬はよくある風景ですが流石に猫はオヤジの人生で初めてでした。 暫く車内から観察していると、買い物にきた往来する人々に身構えることもなく猫は慣れた感じです。 観察し始めて5分経ち・・・ 10分経ち・・・ 猫は相変わらずです…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2025年スタートは本州最南端の潮岬へ初日の出を見に行って来ました。 12月30日(月) 年末の片付けや大掃除を出来る限り終わらせてからだったので夜中近く、しかもキャンピングカーの洗車まで手が回らずでの出発です(泣) ♨:自宅で入浴 停泊地…
淡路サービスエリアは、本州と四国を結ぶ明石海峡大橋のたもとに位置し、多くのドライバーが立ち寄る休憩スポットです。特に、朝焼けの時間帯は、明石海峡大橋と朝日が織りなす幻想的な光景が広がります。 淡路サービスエリア(上り) 松帆恵比寿神社 道の駅 あわじ 愛犬🐾とのお散歩 おすすめアクティビティー 日帰り温泉 近隣の宿泊施設 私のカメラは 📷冬の絶景【絶景カレンダー】 📷季節ごとの絶景【絶景カレンダー…
Next page