鳥の写真をアップするとみんな幸せになれます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
コザクラインコは[永遠の2歳児]シリーズみたいになってしまうのですが 人間の赤ちゃんもそうですがすぐに口を使うわけで危険だけは回避して 飛んでいく場所なども確認しております。だからケージの掃除などで除菌的なものも近づけない様になので その時は僕が別の場所に行って別のものにらくちゃんがそっちに向かってる間に 妻がサクサクと掃除という感じの作戦を立ててます。それで洗面台などにも行ったりするんですが、ま…
今日は七夕ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 暑い日が続いているので体調にお気をつけください。 さて、ここ何日かは用事が立て込んでて、 鳥の撮影ができていません。 なので、今日は過去の夏に撮った写真を掲載いたします。 こちらは、とある池にいたコブハクチョウ。 水面にうつる夏の青い空と雲がとても綺麗で幻想的でした。 空を泳いでいるかのようでした。 おまけ。鳥写真ではありませんが 七夕なので天の…
7月7日。神戸森林植物園。4.7km、3時間50分。 神戸市北区の最高気温32度。森林植物園も暑い。だが、六甲山南側の海沿いに比べれば幾分涼しい。 アジサイのアナベルは見頃。メインストリートのアジサイは少し色褪せてきたが、まだきれいに咲いている。アジサイ園のアジサイはほぼ終わり。 野鳥、コサメビタキ、キビタキ、アオゲラ、センダイムシクイ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ。 アオゲラは3羽が一緒に居た。 【…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 玄関前の鉢植えのハイビスカス、ハワイアンフラッグです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※…
今日は脳みそに刺激的な講習を受けました。その名も「NotebookLM」――Googleが開発したAIノートアシスタントで、資料やドキュメントをあっという間に飲み込んで、要約したり質問に答えたり、ちゃっかりメモまで取ってくれるという、ちょっと優秀すぎる秘書型AIです。 試しにブログの内容を食べさせてみたら、なんとそれを音声で解説するポッドキャスト形式に変身!内容を聞いた後には、しれっと音声ファイル…
スリーセブンの七夕とはすごい奇跡! さすがに今宵は織姫と彦星も会うことが叶うだろう。 わたくしも、学校を休んだ7歳の長男をヨウツベから引きはがし、野山に混じりて、虫のついていなそうな笹っぽい葉っぱをひとつ頂いてまいりました。 七夕は、日本においては「棚機」をたなばたと読んでいて、秋の豊作を祈り、穢れを祓う禊の行事であった。乙女が着物を織り、棚にお供えする。この時に使われた織り機こそ「棚機」だったそ…
アンドレくん、うさけつボールのトレーニングを再開…… れもんちゃんは甘えたモード全開…… にほんブログ村
もともと7月8月は探鳥会が少なかったり、集合時間がいつもより早かったり。でも今年くらいの暑さになると、9時集合を8時集合にしたところで焼け石に水。そんなわけで今年度は夜に観察という探鳥会が目立つようになった。 つくばの都市公園に18時集合。そうは言ってもまだ18時じゃ暑いんじゃない? とおそるおそる車から降りたけど、公園内の池のほとりに行くと涼しい風が吹いてくる。 アオサギ 見上げるといつもは水辺…
昆虫を探しながらゆっくり歩いていると 初めて見る植物が ひょっとして 野生の蘭ではないかしら・・・? 帰宅後に調べるとオオバノトンボソウ(大葉蜻蛉草)のようです 多年草のラン科の植物とのこと matsue-hana.com オオバノトンボソウ うれしい自力発見&初遭遇でしたが 当初の目的だった昆虫探しはいまひとつ… どうにも蒸し暑くて根気が続きませんでした(;^ω^) キンモンガ 黒字にくっきり黄…
こんにちは! ムシムシと暑いですね💦PM2,5の影響なのか?空は霞んでいますが… 今朝6時頃の「空」はこんな感じでした ⇩ 薄ぼんやりと太陽が見えます🌞 例によってレオンと散歩です🐶 初めてご挨拶のトイプーちゃん🐶 1歳になったばかりのチワワちゃん👶 レオンが近寄るとママさんに抱かれて…まだ他のワンちゃんに慣れていない様子です ラッキーなことに☆ いつもの「野菜販売所」が開いてました🥬(基本的に無…
Next page