勉強方法。大学生活、教科書、進路、人生相談、交流など
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
◎消化器科 検査 水曜日 都内23区◎ ▢名称:病院 ▢住所:東京23区エリア ▢最寄:京王井の頭線 最寄り駅から徒歩15分以内 ▢病床:200床未満 ▢診療科目:内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、小児科、他 ≪募集要項≫ □募集科目:消化器科 □勤務日:毎週 水曜日 □勤務時間:9:00~13:00 □給与(税込):45,000円/回 □交通費:別途支給(公共交通機関) □業務…
前回ビカクシダ の苔玉作ったら、成長点がぶち折れたのが悲しすぎて、リベンジしました。 しかしながら、我が家のビカクシダ 、スーパーの割引品だから管理が悪かったのか貯水葉とか出てないやつなので、どうなるのかよくわからん。 今回は作る過程を若干写真に収めてるのでそれも記録に残しておく。 まず土台作り。100均で3個100円の素焼き鉢にスチールワイヤーでフックをつけた。 ワイヤーを螺旋状にすることで強度…
本日は、完全な【お知らせ】です。TI大学受験コンサルティングでは、受講体験談を任意でご記入いただいております。いただいたお言葉を今後の運営に活かしてまいります。
2025年国公立大学2次試験前期日程の合格発表日の一覧とまとめです。日程別に2025年の国公立大学の大学入試(前期日程試験)の合格発表日をお知らせします。 2025年公立大学の前期日程試験合格発表は2025年3月1日~3月10日です。2025年国立大学の前期日程試験合格発表は(一部の大学を除いて)2025年3月6日~3月10日です。 ■国公立大学の2025年入試日程 国公立大学の2025年の大学入…
2024年ふりかえり ついに1年に1回しか更新しないブログになってしまいました。 例年通り業績をまとめようと思いつつも,今年は執筆や講演の数という評価軸では測れないところに自己評価の重きをおいていたので,それを意識しながら振り返りたいと思います。 今年は例年通りの総合診療プログラム・看護師特定行為プログラムなど院内の教育の役割に加えて,今年から『日本プライマリ・ケア連合学会理事』に選出され,『日本…
今週のお題は、今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」。 医学部2年生になってから、とどまることを知らずに毎週続くテスト・実習・レポートや、少し責任を持たないといけない部活の仕事などに追われ、週末は友達と遊んだり、部活の発表があったりで、恥ずかしながら文章を読む暇も、書く暇もほとんど作ることができませんでした😅 そんな中で、私が書いていて、そして自分で読み返して良かったと思えるものは、…
前回の講義はこちら↓ dougumath.hatenablog.com 前置き ここでは、「合成関数の微分」の形になっている式を置換無しに積分することを「合成関数の積分」と表現しています。 ちまたでは、「微分接触型」、「置換しない置換積分」などとも呼ばれています。 本編 「合成関数の積分」、それは積分計算の根幹です。 積分において、「合成関数の積分」は基本であり、土台であり、基礎であり、基盤であり…
メッセージを1年生に向けたガイダンスで学部長が言っていて、それ以来なんどもそういうことを教員が言ってきて、それに違和感を持っていた。 留年をせず、国家試験に受かるだけでよいのか。それ以上のことは期待していない、というメッセージになってしまっていないか。 伝えるべきなのは、なによりも、よい医師になってもらうために大学が学生に期待する振舞いなのではないかと思っていた。 意欲のない医学生に高尚なことを言…
皆さんこんにちは、研修医のたそがれです。 医学生(特に5,6年生)の夏休みのイベントの1つに病院見学があると思います。 これから行くという人も多いのではないでしょうか? しかし、病院見学でどこを見ればいいか分からない、研修医に何を質問すればいいか分からないという人も多いと思います。 今回はそんな方々に向けて、私が実際使っていた病院見学チェックリストを公開したいと思います。 それではいってみましょう…
wordpressで作ることにしました。 medprisoner-investment.com
Next page