邦楽でも洋楽でも大歓迎!ロックが好きな人集まれ! 【追記】2019.6.8 グループアイコンを変更しました。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日は家庭内トラブルも労働トラブルもなかったので、とくに書くことないな。 まあでも、たまたま今日トラブルがなかっただけで、毎日毎日、常に、何かしらトラブルがあるかもと…思いながら過ごしてるのでシンドイわ。とくに父親は何しでかすかわからんからな。 あーてか、俺には怒鳴ってこなかったけど、母親は今日も怒鳴られたらしいな。あー、だからトラブルは今日もやっぱあったのか。 経緯としては、昨日めずらしく父親が…
MSG Sphere@ラスベガス SNSで去年、かなり話題になったラスベガスの球体式アリーナMSG Sphere。 "あの球体"がすでに2024年9月に1周年を迎えていて、「収支や運営の現状はどうなのか?」的な話がポッドキャストで語られていた。 ・「One year of Sphere @ Today, Explained」 open.spotify.com これまでのあゆみを振り返る意味でもざっ…
感想を綴ります。 SET LIST 感想 メモ書き SET LIST 第一部 01.大地のシンフォニー02.新しい季節へ君と03.悲しみの果て04.デーデ05.星の砂06.珍奇男07.月と歩いた08.シャララ09.今宵の月のように10.リッスントゥザミュージック11.翳りゆく部屋12.RAINBOW13.ガストロンジャー第二部14.桜の花、舞い上がる道を15.ズレてる方がいい16.笑顔の未来へ17…
今日の「この人の、この1枚」はアウト・オブ・ディス・ワールド(Out Of This World)の『Out Of This World』です。 「Out Of This World」といってもヨーロッパ(EUROPE)のアルバムではありません。ヨーロッパにかつて在籍していたキー・マルセロ(Kee Marcello)とフェア・ウォーニング(Fair Warning)のヴォーカルだったトミー・ハート…
後半です!前回の記事はこちら。 musicamusina.com 5th 『SKUNK』 SkunkBLANKEY JET CITYオルタナティブ¥1935 前作からさらに大きく路線変更し、再びシンプルなバンドサウンドに回帰した5th。3人のヘアヌードという衝撃的なジャケットが目を引く。曲もまた前作のポップ路線を脱ぎ捨てた3ピースバンドの生々しいグルーヴが炸裂しており、外見中身ともに「ありのままの…
2025年1月3日、エレファントカシマシ正月恒例の武道館ライブを観に行った。 私がエレファントカシマシの武道館ライブを見たのは1998年1月。それから27年ぶりの武道館ライブ。そうか、四半世紀か。 27年前は「奴隷天国」のドラムのイントロが始まった時点でヤラれてしまったが、今回は知らない曲で始まった。 いきなり総立ちになったので人気の曲なのでしょう。 演奏はメンバーのほかにサポートギター、キーボー…
あけましておめでとうございます。 いよいよ、「風の時代」到来と言われる2025年、めざす幸せに向かって、自分も舵を取っていければと思います。 今年最初の投稿は、今年なすべき必達目標を記すことにしました。昨年も同様の記事を書いたような覚えがあるのですが、思い返すとふわふわした内容で何の指針にもならなかったような気がします。ですので、今年はどうしても実現したい、実現せねばならないことにテーマを絞ってサ…
前話はこちら。 kuromimi.hatenablog.com *** それまで私の中に残るものはなかった。ただ通り過ぎていくだけ。周りのもの全部がそう。血の繋がった母親でさえそうだったんだから、当たり前よね。ーーー今気づいたんだけど…。だから顔や名前を覚えられないのかも。新幹線の外を流れていく景色みたいっていうか…。うまく言い表せないわね。私ってこんなに馬鹿だっけ。 まあとにかく、いつだったかこ…
ハニドリ(ロバート・プラントのハニー・ドリッパーズ)、オリジナルはロイ・ブラウンのヒット曲「ロッキン・アット・ミッドナイト」のインストゥルメンタル・カバーで知ったブルース・ハーピストのグッド・ロッキン・チャールズ、めちゃくちゃ良いですね。 今のところ、ボーカルはあまり興味がなくて(そのうち味がわかってくるかもしれませんが)、ブルース・ハープにノックアウトされました。 ブルースロック畑というか、白人…
Next page