飛行機好きが集まるグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
これまで何度も本ブログに掲載してきたエティハド航空。 色違いの特別塗装は、マニア心をくすぐるデザイン性。 オリジナル塗装、F1塗装、グリーン塗装。 わざわざそのために成田に行ったこともある。 コロナも落ち着き関空にも就航。身近なものになったはずだった。 でも、その中に1機だけ日本にこない特別塗装がいる。 マンチェスターシティ塗装だ。 いわずと知れたサッカーチームのスポンサーとして、モチーフとした塗…
私がヒコーキ写真を撮り始めた昭和の終わり、1980年代後半にはすでに第3世代のワイドボディ機や第4世代のハイテク機が主流になっていましたが、たまに第1世代の懐かしいジェット旅客機・貨物機がやってくることがありました。これからはしばらく第1世代のジェットライナーの写真を上げていきます。成田空港 RWY16(当時)にアプローチするアルゼンチン空軍(FAA / Fuerza Aérea Argentin…
起床8時 朝飯作った ご飯、納豆、目玉焼き 朝飯 妻と一緒に食べた 家の家事をこなして買い物 タチヤで野菜調達した 大量に買っても3000円と言う破格 このご時世高騰している中、安く大量に買えると言うのはありがたい 12時くらいに甥っ子と合流し邦和みなとゴルフへ トラックマンが設置されているので来てみた とても楽しかった 打った距離がわかるので それぞれのクラブの飛距離を測った 妻実家へ向かい子供…
庭の木も草花もゆっくりと成長している。落葉樹たちは冬になるとしっかり葉を落として寒々としている。しかし五月の声を聴くころにはいつしか新緑が顔を出す。が、好きで植えたブナもコナラも、その背丈も幹の太さも大きくならない。コデマリとヤマツツジは成長が早いのかそれでも少し背が伸びた。バイカウツギは白い花を咲かせている。友人から頂いたノリウツギは大きくなった。本当にあんなふうに咲くのかなと半ば冗談で植えたソ…
ちょっとお邪魔します😁 今回は父です! 夕暮れ時、西の空、きれいな夕日。そこに、航空自衛隊のC-2が2機。息子が撮った写真がとてもきれいだったので、載せてみました。 航空自衛隊 Kawasaki KC-2(18-1213、58-1218)Iruma Air Base-Iruma Air Base(双方) (f/7.1 1/2000秒 ISO100) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中飛…
9M-MTO / Malaysia Airlines / Airbus A330-300 久しぶりに航空科学博物館へやって来ました。しばらく来ていなかったせいで友の会会員の期限も切れてしまっていたので、ついでに更新しておきます。…来訪回数が少なくて会費の元が取れていない気がしますが、大事なのはお金を落とすことですからね。 マレーシア航空のワンワールド特別塗装が離陸していきます。最近はA350の姿を…
愛媛県の山あいを走るJR四国・予土線。そこに、まるで初代新幹線「0系」が迷い込んだような、不思議な列車が走っているのをご存じでしょうか? その名も「鉄道ホビートレイン」。0系新幹線を模した“団子鼻”の顔を持ち、実際の0系座席や鉄道模型も展示された、ちょっとユニークな観光列車です。 四国には新幹線が走っていません。けれどその新幹線を生んだ男、十河信二は、四国・愛媛県の出身。 新幹線の夢を追ったその故…
スゴイ!これはスゴイ!これはぜひとも全国民が見に行くべき! 注:このお話にはヘリコプターのへの字も出てきません 基礎知識 信任状捧呈式とは 「新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式です。外務大臣または他の国務大臣が侍立することとされています。 なお、大使一行の皇居への送迎に際しては、大使の希望により、皇室用の自動車か馬車が提供されています。」(宮内庁のホームページよりコピーさせて…
今回は4月11日~13日で訪れた、山口県は下関市の旅行記となります。殆どは祖父の家にいたので、少しだけですが…^^; 福岡空港国際線ターミナルは、増改築工事を経て、2025年3月28日(金)にグランドオープンしました。今回のグランドオープンにより、保安検査場と出国審査場が移設・拡張され、保安検査後のエリアには従来の約4倍の広さとなる新しい免税店やフードホールがオープンしました。 4月11日は下関駅…
JR広島駅が大きく変わろうとしています 駅ビルは 一足先にリニューアルオープン 一番の変化は 広電(路面電車)の二階への乗り入れでしょう 2025年6月9日の様子です 現在1階の電停から各方面に運行されています 「駅前大橋ルート」が完成 駅へ一直線に入線できます 試運転の電車が止めてありました 試験走行を重ねて8月3日(日)運行開始です 次の機会を楽しみにしています ランキング参加中写真・カメラ …
Next page