経済に関するグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
私はマクロミルというアンケートサイトを使ってポイ活に取り組んでいます。 またマクロミルとコインチェックが連携していることから、獲得したポイントを活用して仮想通貨の運用も実施しています。 そこで毎月ポイ活の結果と仮想通貨の運用実績をブログで報告しています。 今回はその63ヶ月目、2024年11月の実績となります。 【この記事の目次】 ポイント獲得実績 仮想通貨の実績 今月のトピックス それでは早速内…
マーケットコメント:日本バリュー株躍進!配当再投資の行方は? 参照元 URL マーケットコメント:日本バリュー株躍進!配当再投資の行方は? 東西FXマーケットコメント – 2024年12月04日 文/宇佐美幸弥 – 東西FXリサーチチーム 東西FXではFXとマクロ経済リサーチを担当しております宇佐美と申します。 本日は、日本株市場でプレゼンスを高めつつあるバリュー株について、現在のマクロ毛剤の状況…
Google合同会社との付き合いは古い。10年以上前から、経団連とACCJ(在日米国商工会)でデジタル政策を議論してきたが、Microsoftらと並んでACCJの中核企業だった。ビッグテックの例にもれず、サイバーセキュリティ対策には熱心だし、ノウハウも人財も持っている。何年か前に、セキュリティ企業Mandiantを傘下に収め、その時に私の友人もGoogleに移った。 Mandiantのメンバーを得…
更新日:2024/11/19 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と子の3人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回はクイック(4318)の配当金受取履歴、配当金、業績をまとめてみました。 クイックさんは人材紹介事業で企業と求職者をつなぎ、最適なマッチングを提供したり、リクルーティング事業では採用広告を通じて人材採用を支援しています。さらに情報領域ではWebサ…
2020年発表の本書は、国際政治学者友原章典氏の「移民論」。欧米で移民排斥の声が多くなる中、日本も今後移民問題と排斥運動の激化が予想される。一部に感情的な議論があることから、本書の「道義的な観点を外し、純粋経済的な面を見て」のスタンスに期待して買ってきたもの。 本書では諸説ある移民の定義を「海外からきて、長期的に住んでいる人」としている。日本に住む移民(外国籍の人)は約250万人、米国(5,000…
私も別に無料奉仕が好きなわけではないので 創作活動の対価がもらえるに越したことはないのだが、 たとえ100円であっても有料にすることで 一気にプレイしてくれる人が減るため、 今まで作った作品はすべて無料で公開している。 収益化する手段の模索 それでもなんとか収入につながらないかと いくつかの工夫をしている。 うちひとつがカンパの受け付けだが、寄付してくれる人なんて 1000人に1人いるかどうかぐら…
・完備契約を達成できない要因がいくつかある。 ・完備契約というのは、想定される事態が全てお互いに認識されていて、その場合どのように行動するかが全て決められている状態。これは考えられないけれど、その状態から何ができないから完備契約にならないのかを考える。 ・そもそも、人は限定的にしか合理的に行動できない。つまり限定合理性がある。 ・完備契約ではないから、効率的な行動からは必ず人は離れていく。例えば組…
最近、就活に追われる毎日ですが、先日友人と福井市を訪れたことで少しリフレッシュできました。福井市は自然が豊かで、魅力的なスポットがたくさんあります。その中でも特に印象に残った場所をいくつか紹介したいと思います。 まず訪れたのは「福井健康の森 けんこうスポーツセンター」です。ここでは、ウォータースライダーや温水プールが楽しめます。久しぶりに思いっきり泳いで、心も体もリフレッシュしました。特に、ウォー…
正直言って見た目や容姿の優劣は自身では如何ともし難い一面があって、我々保守層も広い心で寛容として我慢もしますが、茶碗の持ち方、箸の持ち方は日本人の作法もなってないし、おにぎりを一口で頬張って口内の飯粒が他の人から見れるような食べ方はまさに餓鬼道そのもの。 他国の指導者が挨拶に来ても座ったままでの対応だし、いったい石破茂ってどういう育ちでどういう躾をされてきたんだ。 こんな男が日本の代表だと思うと怒…
『週刊東洋経済』2024年11月23日合併号のコラム「中国動態」に、「低迷続く中国、民間企業の投資資金で出所に変化」という記事を寄稿しました。9月の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた、「2018年には5万件余りだった中国のスタートアップ企業の数が、2023年にはわずか1202件へ大幅に減少している」という内容のセンセーショナルな記事について、その数字が意味するものについて検証を行っています。to…
Next page