現在妊婦さん、プレママさんのグループです。妊娠中の日記や、出産前のお役立ち情報など書いている方なら、だれでも参加オッケーです☆
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは、メロンです。 今年も始まったGW。 仕事も繁忙期から一端落ち着き、ようやくリフレッシュ。 しかし、幼児がいるとまったりとはいかず。 子をしっかり遊ばせて、一日の生活リズムを整えば夜寝ない😇 いつもの週末の過ごし方(公園or近くの商業施設)だとマンネリなので、コストを抑えつつ小旅行。親も子も楽しまないと! というわけで、今年は河口湖へ! 東名に合流すると、渋滞。 でも予想よりは、順調。 …
わたしは安定期まで派手なつわりや病気の心配はなかったけど、地味なマイナートラブルが厄介でした😈 おりもの爆量事件 妊娠中は常におりものシートがマストでした…毎日生理のノリでおりものシート持ち歩かないといけないの地味にめんどくさい😥 妊婦健診の時にも一応相談したけど、妊娠しておりものが増えるのは普通のことらしい… あと、疲れた時とかストレスを感じた時におりもの増える気がする…関係ないとは思うけど笑 …
(本記事はプロモーションを含んでいます) 以前記事にした帝王切開手術後の傷跡ケアテープ↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 2ヶ月で使い切ってしまったので、再び購入! 最低半年は続けてね、というお医者さんの言葉を信じ、あと1ヶ月は続けねば・・・ということでこれが最後の購入か・・・?と思いきや、ネットで調べたら傷跡ケアは半年から1年って書いているページもあり。 おお・・・ど…
9週2日からの出血がなかなか止まらず、転院先の国立病院へ9週5日でかかりました🏥 結果、子宮頸管に潜り込む位置にポリープがありました😰取っても取っても色んなものができる私の子宮よ…💫ポリープも取ったはずなのになぜご健在なのだね…💫どうもそこからの出血らしいことが判明🔍ポリープと言えど、妊娠中は塊が出るほどの出血になることもあるそうです🩸 つわりはぶり返してきて完全に食べつわりへ移行🍴食後にパンケー…
こんにちは。出産を控えた妊婦さんにとって、「立ち会い出産」は一度は考えるテーマですよね。 「夫に立ち会ってもらいたいけど、どんな感じになるの?」「後悔しないかな…」「病院では立ち会えるの?」など、悩みや不安を抱えている方も多いと思います。 この記事では、立ち会い出産のメリット・デメリット、準備すべきことや体験談をまじえて、わかりやすくご紹介します。ぜひ、出産のパートナーと一緒に読んでみてくださいね…
こんにちは☀ 先月、第一子となる女の子を出産しました! 産後1ヵ月経ち、母子ともに元気に過ごしています。
(暑くなってきたので、アイスコーヒーを作りました。なかなか手がかかります。) 今、日本という国は経済的にも思想的にも荒れに荒れ、乱れに乱れています。 現在、日本は不安な方向に向かっていると、ごく普通の立場の方々からも話題にされるようになってきています。 国の運営を預かる方々の決断力の不足や時代を見通す力の弱さがもろに私達の生活を直撃しています。 かつて仁徳天皇が、竈門(かまど)の煙が上がっていない…
こんにちは、himiです。 今回は、妊娠15週目の出来事についてお話しします。 実は妊娠してから、私にはある悩みがありました。 それは、仕事のために取り組んできたオンライン英会話について。どうしても、妊娠前と同じように取り組むことができなくなってしまったのです。今回は、オンライン英会話をやめた話と、今後の勉強法について記録しておこうと思います。 もともと英会話を始めたきっかけ 妊娠をきっかけに、続…
4/22 朝一で2回目の妊婦検診に行って参りました。 1か月期間があいていたので、果たして順調なのかどうかドキドキだったのと 糖負荷検査があるので、血糖値を無駄にあげないよう絶食で挑みました。 最近は朝はおなかが空くこともあり、朝食抜きで結構フラフラでした。笑 まず体重、血圧、尿検査をして、その後空腹時の採血。 体重は1か月前からマイナス2キロ。 結構つわり落ち着いてきつつあるのにまだあまり体重は…
出産を控えて育児本を何冊か読みました 主人が買ってきてくれたこちらの本が面白かったので紹介します〜📕 「科学的根拠で子育て」中室 牧子 科学的根拠(エビデンス)で子育て――教育経済学の最前線 作者:中室 牧子 ダイヤモンド社 Amazon どんな子に成長して欲しいのかは家庭それぞれだと思います。 初めての子育てを迎えるにあたって私は,その軸すらも分からなかったので本を読んで勉強中です笑 子育てに正…
Next page