三十一文字に思いを込める短歌の魅力に惹かれる人のためのグループ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
改めて読み返すたび新しき発見のある良書は楽し ランキング参加中はてな文芸部 ランキング参加中言葉を紡ぐ人たち
Nikon Z 5 x Nikon NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 冬の写真の続き。「にし茶屋街」はもともと観光客はあまり多くないスポットのようだが、特にこの日は午前の早い時間のせいか、とりわけひっそりとしていた。 特に何か目立つ名所があるわけではない(と思う)のだが、趣のある街並み。ゆるくカーブを描く路地がいい。 まさに冬晴というような好天(でも寒かった)。 散策スナップ、まだ続…
記事内のプレイヤーで音声を再生しながら読むことができます 今日のつぶやき|22 Apr.2025 去年のblog|22Apr2024 本日の更新情報 tanka|22Apr2025 Podcasts|22Apr2025 blog|22Apr2025 note|22Apr2025 夕刊ことのは|22 Apr. 2025 見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog Patre…
お題一覧 ルビ/ふりがな・治・牡/牝・鱚・舌・裸・故意/過失 本日のテーマは、 ♂・♀・Kiss:松本明子 ですね。 一日出詠者数 232 人 選択したお題 牡/牝 出詠者数 13 人 選歌者数 16 人 首席歌 nito 風格も恥じらいも花言葉としひっそり咲けり老木の牡丹 ハート数 2 (13.3%) 音符数 5 (33.3%) 振り返り 2つの心に届いたでしょうか。沼尻つた子様、紺野水辺様、あ…
窓の外 春雷遠く 光る空 胸の奥底 酷い泥濘 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
クリムトの絵のように綺羅彩りてやきもの公園陶磁の道は ・・・・・・ 長崎県波佐見町のやきもの公園にある、没後も製品が生産され流通を続けている陶磁器デザイナー森正洋が監修した装飾陶壁の「陶磁の道」。想像力で物語を描ける作品だ。通り過ぎるのはもったいないもったいない。
止まれない人は走らないほうがいい
登山口の桜が見頃でラッキーでした! 今日もフクちゃんと 山頂から 頭の上に三峰山 ズームで右に三峰山、 その左が前々回登った yamameichiro.hatenablog.com 学能堂山かなあ? 山頂は予報が外れてほぼ無風で 帰りも足取りが軽い! 音を立てバラバラだった地図が繋 がる瞬間を夢見て歩く 下山後に又兵衛桜も見て 温泉入って帰宅 毎回健康診断で血糖値の話になるので💦 糖分控えめで〜、…
胃をべたべたと触られた気持ち悪さが始終抜けない。愛されたいわけじゃなくって「愛して」って言い放つことを許されていたい。ようするに甘えていたい。頭を押し付けるから撫でて欲しい。内臓をまさぐられている最中、ずっと背中をさすってもらっていた。そんな風にずっとさすっていて欲しい。書き添えておくとこれは恋心に由来していない。あなたの背中をさすりたいし、あなたに背中をさすって欲しい。そうやって少しずつ持ちきれ…
二日間家を離れただけで 近所の桜は大いに咲きはじめた 夏の終わりに一夜にして消えたセミを思い出す 花冷え 朝のラジオで何度も聞いた言葉 確かに今日は花見に適しない温度 すぐにでも破けそうなか弱い少女の肌のよいに 空が透けて見える花びらは肌寒い風に揺れても散らない 諦めるにはまだ早い 暖房をつけても暖まらない部屋 加湿しても上がらない湿度 二時過ぎにお湯を沸かしてそうめんを茹でて 人はポジティブに生…
Next page