これから新築・マンション購入・リフォームを計画の方の悩み解決の集いの場になればと思っています。 業者選びから完成引渡しまでの羅針盤! 業者(ハウスメーカ)選びから参考になるグループに育てていきたいです! よろしくお願い申し上げます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
息子は、旅行で、 47都道府県制覇を目指しています。 昨年の夏に北海道に行ったことで、 www.keigoman.com www.keigoman.com www.keigoman.com www.keigoman.com www.keigoman.com 行ったことのある都道府県の数が、 18となりました。 冬休みは、受験のため旅行に行かなかったので、 春休みは旅行へ行ってきます。 今回、息子が…
本日、3月28日は、日本では何の日かをまとめてみました。 宗因忌 江戸時代前期の連歌師・俳人である西山宗因(にしやま そういん)の1682年(天和2年)の忌日です。宗因は1605年に肥後国八代(現在の熊本県八代市)に生まれました。本名は豊一(とよかず)、通称は次郎作で、宗因は連歌名です。俳号には一幽・西翁・梅翁などがあります。 15歳頃から肥後国八代城代・加藤正方に仕え、正方の影響で連歌を知り京都…
AmazonスマイルSALEが始まります。 キャンペーンへのリンクはここから
*住み慣れた家を売って、マンションを購入するまでの日記です* 実家に滞在中、大型台風が直撃しました 築50年超の実家は今にも吹き飛ばされそうです😱 teinengolife.com 裏手は石垣で、坂道を滝のように水が流れています 庭に迫り出している昭和時代のプラスチック(今のポリカ?)製の波型の日除けは 少しの雨でも「バランバラン!!!!」とうるさいのに この時はもう 「ドドドドドーーーーーー!!…
ビルゲイツ ごめんなさい 嘘ついてました。私はずっとお金がないと言っていましたが実は実は実はお金があるんです。まるで脱税しているようなそぶりですがそんなことはしていません。毎日カップラーメンとチンするご飯買っています。しかも朝パン食べたりたべなかったりします。毎日コーヒーとか炭酸水とか(ペットボトル)飲んでいます。帰りも買って飲んでいます。パワーストーンブレスレットを作るのが好きで、石とか買って作…
三軒目?に困る!<5>(新築篇)の続きです。 「3回家を建てなければ、理想の家ができない」というような言い方があるけれど、家族構成や生活環境が大きく関わる家づくりにおいて、3回建てたから理想の家になるというのはちょっと無理があるようにも思う。一人暮らしの理想の家と、二人暮らしの理想の家、子供いるときの理想の家はまるで違う。また夫婦の年齢や子供の年齢によっても理想の家は変わるだろう。子供が小さいとき…
こんにちは😃🌞不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 本日は、全国主要都市の賃貸マンション・アパートの家賃動向について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。 以下ーー内は、2025年3月26日(水)付、 株式会社不動産流通研究所の 不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸マンション家賃、7エリアが全面積…
東野圭吾の希望の糸を読んだ。 読み始めたら、なぜかぼんやりと内容が記憶に残っている感じがした。 もしかしてと思い、ネットのブクログの自分の本棚を検索したら登録されており、感想まで書いてあった。 題材は体外受精を扱った殺人だ。 主人公は加賀ではなくいとこの松宮だ。 加賀が出てくると、どうしても阿部寛の顔が思い浮かんでしまう。笑 涙指定しまう場面もいくつかあった。 それにしても、こんなに面白い小説を忘…
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 急に暖かくなりましたね! 今の時期は日当たりの悪い我が家の1階は、外より肌寒いことが多いので、屋内で快適な服装で出かけると暑いことがあり、出かけるときの服装に迷います^^; 今年は寒い時期が長引きましたが、北野天満宮の梅も満開でした♪ いっきに桜まで咲きそう エアコンがなくても快適なこの時期ができるだけ長く続いて欲しい プリティガールは…
今回はトイレのリフォームについて書いていきます! 理想のトイレ:フォトギャラリー ホテルのトイレ 美術館のトイレ 現状のトイレ リフォーム案 インテリア検討 模型を作って検討 器具選定 理想のトイレ:フォトギャラリー 美術館やホテルにあるような、居心地の良いトイレ空間を目指したいと思います! 居心地の良さを実現しているデザイン要素(素材や色味) について、各トイレの壁、床、金物、照明について分析し…
Next page