これから新築・マンション購入・リフォームを計画の方の悩み解決の集いの場になればと思っています。 業者選びから完成引渡しまでの羅針盤! 業者(ハウスメーカ)選びから参考になるグループに育てていきたいです! よろしくお願い申し上げます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
40℃以上とか、耐えられるのか。 おのえ工房 ランキング参加中ライフスタイル
近所のトイザらスがリニューアルしてた🌱 オット(夫)が「これかわいー!買うー!」て言いながら持ってきたやつ☝🏻 約1800円で安ぅ思ってたら、お会計したら30%オフの約1300円だった🤩 知らなかったから得した気分❤️🔥 水着とミニプールも購入したから明日使おう 夏本番だ🌞
予定されている実施設計の第5回目、最終の打合せを2025年2月21日に行いました。第1回目が2024年11月19日だったので、約3ヶ月でここまで来ました。 最終回の内容はこちら。 地盤調査の結果 2月初旬に地番調査を行っていたので、その結果の報告 河川が近くにあり、地盤が良くないので改良が必要とのこと。想定内の結果で特に問題はなし 各部屋の微調整 書斎 遮音のことを考えて、天井に断熱材を入れる 造…
明日の #7月21日 は、 #日本 では何の日かをまとめてみました。 海の日(7月第3月曜日 国民の祝日) 海の日の歴史は明治時代まで遡ります。1876年(明治9年)、明治天皇が東北地方巡幸の際、従来の軍艦ではなく灯台巡視船「明治丸」により航海され、7月20日に横浜港に帰着されました。この歴史的な出来事を記念して、1941年(昭和16年)に当時の逓信大臣・村田省蔵の提唱により7月20日が「海の記念…
間取りの打ち合わせから始まり、内装や設備の仕様決めを一つひとつ乗り越えてきた家創りも、いよいよ最終章に突入です。ついに、家の顔とも言える外構の打ち合わせがスタートしました。 「家の印象を決める大事な部分だからこそ、納得いくまでこだわりたい」 そんな思いで取り組んだ今回の外構計画。 門塀やアプローチ、植栽など、見た目の美しさと使いやすさのバランスを大切にしながら、夫婦で何度も話し合いを重ねてきました…
リフォーム工事がほぼ終わりました。部屋が綺麗になったのはいいんだけど、キッチンの掃き出し窓の汚さがやたらと目立つ😱アルミパネルが汚れを超えて腐食していて、洗剤使って丁寧に拭いたところで全然綺麗になりません😣 そ・こ・で カッティングシートを貼って胡麻化すことにしました。昨日、近所のホームセンターに車で向かって調達。 その帰り道、いつものスーパーに寄りました。待ちに待ったキッチンを使える日!味噌汁の…
私は完全分離型の二世帯住宅で12年間暮らしていますが、ここ数年、夏が暑すぎるので光熱費(特に電気代)が高額になっています。昨年は7月の電気代が7万円を超えてしまいました。(以前は高くでも3~4万円) 上下分離型の二世帯住宅の場合、2階にキッチンや浴室などの熱源もあり夏場はかなり暑くなるので、エアコンの稼働も多くなってしまいます。 今後、さらに夏が暑くなるであろうことが想定される中で、上下分離型の二…
まずは知っているメーカーへ さてさて、注文住宅で建てることを決めたはいいが、何から始めればいいのやら。 とりあえず名前を知っているメーカーの話を聞こうということで、 就活の時に説明会に行ったことがある三井ホームへ、オンライン面談を申し込み。(ちなみに、筆者は全く不動産関係の仕事はしておりません。なんで行ったんだっけ) ちなみに、情報収集をしっかりされている方ならお分かりの通り、あり得ない進め方です…
我が家のお風呂は、 TOTOのサザナです。 TOTO サザナ 1717の1坪タイプ この間、風呂床の掃除をして、 ピカピカになりました。 www.keigoman.com ☆風呂床の洗浄剤は優秀! ↓ ですが、 お風呂のドア上の汚れが、 またいつの間にか大変なことに。 ブログを確認すると、 前に掃除をしたのは、昨年の9月。 www.keigoman.com ドアを開けて見上げないと 気づかない汚れ…
はいたい(やあ)。ぐすーよー(皆さん) ちゅう うがなびら(ご機嫌いかがですか)。うちなーんちゅぬ jose_koffeeやいびーん(うちなーんちゅのjose_koffeeです)。ゆたさるぐとぅ うにげーさびら(よろしくおねがいします)。 な~んか政治家にでもなったみたいで、こんなこと書いてもなぁ・・・と思いはしたのですが、、、 大好きな沖縄の投票率の低さに、いつも幻滅しているので一言。 今の政治…
Next page