CANONのカメラを使っている、CANONが好きな人のグループ。デジタルフィルム問いません。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
横浜市中区宮川町1
本郷台のシンボル的存在地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)には沢山の白やピンクのハナミズキが植わっていてそのうちの数本は、根岸線に沿った道沿いにあり今まで根岸線と一緒に撮影する事が出来ていました。 しかし近年、根岸線脇の樹木が成長し根岸線を覆い隠すようになりハナミズキと一緒に撮れるポイントも限られてきました。 そういった制約の中でもそれなりに色々と考えて作品ぽく仕上げる鉄道写真、時間だけは持て余…
前回最終撮影日〜2025/04/15数日 声を失った。数年前 ライブ撮影後に全く声が出なくなり翌日病院へ。心因性失声症と診断を受け、それからたまに再発してる。振り返ると再発直前に自分のキャパで支えられるか不安になる程なにかしら大きな出来事があり そのストレスでなってるっぽい。人間て本当に複雑な構造で形成されているんだなーと実感する。この病気の何が恐いかって一生声を失うのではないかと不安になること。…
なかなか登山に行けなかった3月を経て、どうしても山に行きたいと思い日向山に行ってきました。 日帰りの、それもハイキングの様な登山の為に車を北杜市まで走らせるか悩みましたが、最近は近場の低山ばかり行っていたので思い切っていくことにしました。 そんな、久しぶりの(ちょっと遠出した)登山の写真を徒然と掲載してみます。 記録の写真:日向山(雁ヶ原・日向山 山頂標識側) ・・・と、言う事でやって来ました尾白…
こんにちは、萩原でした。 今回は遂にやってしまいました。 Canon キヤノン 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USM フルサイズ対応 キヤノン Amazon 買いました。 やばいです。 もちろん嬉しいという感情もあります。 でも、値段が・・※後悔はしていません まあ訳あって必要だったので若干しょうがないといえばしょうがないです。 型番的に焦点距離は24mm-105mmの可変…
一眼レフやミラーレスを買ったはいいけど、「あれ?思ってたのと違う…」と感じたこと、ありませんか?写真って奥が深い…!と実感しつつも、最初は誰もが悩みます。私がカメラを始めた頃もそうでした。今回は、そんなカメラ初心者がよくつまづく“あるある”な悩みと解決策をまとめました。
結論:やっぱり24-105mm/f4.0が最適 結論から言ってしまいます。フルサイズの場合は24-105mm/F4.0だとおもいます。 1本で広角から中望遠まで済ませられるのはデカい。子どもを撮影していて70mm以上の領域を使うことは多い。f2.8通しは24-70mmでテレ端が35mm削れる点がイマイチ。 広角側は24mmを使うことも多い(幼児撮りは24mmよりさらに広角が欲しい機会が多い)ので、…
今日はコンドル航空 ブルーがやってくるので、着陸は時間的に難しいので、離陸を狙いに。 ピーチ 320
EOS M10にSUPER-CANOMATIC LENS R 50mm F1.8で近所散歩。60年以上前のレンズだ。昔1000エンくらいで買ったww 今日はモノクローモードでパラメータはいじらずに露出-0.7ぐらいで撮ったw ファインダーが無いので老眼にはピント合わせが辛いww数字のとこに合わせたつもりが奥のゴムの所らへんに合ってるwww どこにピントが合ってるのだろう?ww 帰り際にやってきたの…
[title] 瞳 / 黒沢まい[model] 黒沢まい[date] 2004-12-30[place] 高島町(横浜)[camera] Canon EOS 10D[lens] TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (MODEL A09) [ex.data] 28mm、1/160sec、F4.0、+2/3EV[lighti…
Next page