主婦でなくても、女性ミニマリストの方。ご自由にご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
防災の備蓄では、 水の備蓄は基本中の基本として 言われています。 ・停電して断水したとき ・地震で断水したとき ・水道水の水質に問題が出たとき などなど。。 総理大臣が変わり、大統領が変わり、 世界で大きな変化が起きています。 難しいことはわからないけど 世界からすると私たちは無力。 起こりうるリスクを想像し、 できるだけの備えをすることだけです。 水の備蓄は去年少し準備しました。 重いし置く場所…
びっくり! 産地直送野菜のコーナーで 初めて見る野菜 興味津々で買ってみました こんなに大きいんです ポケモンのキャラクターにいるようなルックス 横から見るとこう タアサイと書いてあります 佐賀県産 調べてみると タアサイ(ターサイ)は白菜やチンゲン菜の仲間で中国の華中が原産の中国野菜 中国読みではタァーツァイと呼ばれています 見た目が地面を這うように広がっていることから「押しつぶされた」という意…
数年前までは浪費家だった私が、 正社員から非正規雇用になり、 お金や資産形成と向き合い始めて、 もう4年ほどが経ちました。 家計簿管理のもと 支出はできる限り削減して、 食費の部分で課題は残っていますが、 正直なところ支出の削減については 底打ちかなと思っています。 貯金の面で言えば、 生活防衛資金(1年間の生活費)は 貯めていますし、 それ以外の金額はじゃんじゃん つみたてに回しているところです…
こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 1995年 1月17日 5時46分阪神淡路大震災が起こりました。 皆様、あの日の事覚えているでしょうか? あっという間の30年の月日が経ったのか・・・・・。忘れたくても忘れない日です。 1分だけででも黙祷をお願い致します🙏 私は、当時幼かったのですが、鮮明に覚えています。 地震に…
夫の部屋は汗臭い睡眠中ひげさんはよく汗をかくので 寝室には汗の匂いがいつも 残っていましたルームスプレーを使って 臭いを誤魔化していたのですが 一時的には消えるものの あまり効果がなく 解決策を考えてみましたまず日本から持ってきて ずーっと使っていた しき布団を処分して新しいマットレスを購入 シモンズの硬めのマットレス 寝心地とってもいいですそれからシーツと敷きパッドを 頻繁に洗ってみました冬場は…
こんにちは☆あんこです。 You Tube動画をできる限り更新しています☆一緒によろしくお願いします♪ 今回は、1個前の動画です(^^) youtu.be 株主優待です(*^^)v 今回は、「綿半ホールディングス」という会社。 綿半ホールディングスは、長野県を中心にホームセンター事業をおこなっている会社です。 同社のホームセンターは、スーパーのように生鮮食品も取り扱っているのが特徴で、スーパーとホ…
探せど探せど、おしゃれでカッコいいエプロン売ってない…!! 花柄や白のレースフリフリ…昭和のエプロンもうやめたい! ネットでググっても本当におしゃれなエプロンを探すの大変ですよね💦 「エプロン20選」記事をみても花柄のド派手なエプロンばかり…。 わたしもずっとエプロン難民だったのですが💦 プロも愛用するスタイリッシュなエプロンをみつけたのでシェアします! スペイン製シェフ御用達!おしゃれエプロン「…
皆さんこんにちは! 千葉里英子です。 先週はちゃん卒ライブDay1にお付き合いありがとうございました✨
少し前から断捨離を進めていて、服の数がトータル12着になったレポです。 6月〜9月の3ヶ月間、夏服6着だけでの生活を試みたら、割とガチで物理的に服が足りなくて面白かったのでその所感などを記録してみることにしました。 減らす前の総量は100着以上。2年以上かけて100→40〜50→12まで断捨離。 (服は沢山あるのに)着る服がない!↓(物理的に)着る服がない! になりました。 駄目じゃん。 ※それで…
Next page