HSP関連のグループが無かったので作成をしてみました。 アイコン画像はオジギソウで花言葉が「デリケートな感受性」「繊細」「敏感」で HSPにピッタリと思い決めました。 入退会は自由です。お気軽に~。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんばんは。 人が変わっていくのは当たり前。ただし、いい方へならいいのですが・・・。逆の場合もあるんですねぇ。 以前、普通のブログを書いていた方(知らない方ではありますが)。まぁ、段々スピリチュアルっぽい感じにはなって来てたけれど、その程度ならまだしも。しかし、途中から、世の中への怒り、果ては陰謀論みたいなのばかりになり・・・。今はそっち(怒りのメッセージ)がメインみたいで。悪い言葉・・・罵詈雑言…
予約の取れない手相占い師でエッセイマンガを描く卯野たまごさんの「手相のいい人がやっている幸運を引き寄せる小さな習慣」では、 多くの相談者の人生を聞く中で、手相のいい人のある共通点に気づきます 1つ目は、「いい手相の人は日常を大切にしている人が多い、なんとなく一日を過ごすのではなく、自分の中で大事にしていること(習慣)がはっきりしており、時間の使い方の優先順位も決めている人が多い」 2つ目に、「いい…
1月〜2月にやっていた刺繍を使って春のバッグを作りました♡ 春の刺繍の様子 boccadileone.hatenablog.com こちらが完成した刺繍 オールドピンクのリネンにECRUと薄いピンクの刺繍糸を使いました 予定していた(安いベージュの)布と刺繍した(高級な)リネンがあまりにもミスマッチで、バッグにする布をどうしようか考えているところ 写真ではわかりにくいですが安い布と高級な布とでは質…
旧友に連絡。 現状報告をする。 ファイルをきれいに整える。
ネガティブに偏っていたときに"すまなかった"と思わない、その友人は私にとってそんな人だ。それを信頼といえばそれまでで、長く同じ時を過ごしていて、しかしネガティブな自分を後悔しないというのは、それだけで安心感がある。ここまでネガティブに下りていいのだろうかと、探りながら話さなくていいのだから。そういうことならここも同じで、好きなだけネガティブでいることのできる場所である。年の功ということもあるが、私…
同じことの繰り言になりますが、今度の町での生活、かなり金銭面で負担が大きそうです。今の町に来るときも都市部だし、家も広い家にしたものの、予想以上に出費が増え、愕然としましたが、地方に行くのにこれだけ出費が増えるのか、と思うともう一段愕然とします。もし今回決めた7万円の部屋に荷物が入らず(というか、無理矢理入れても寝るところを確保するのがやっとでしょう)、8万5000円の部屋に再移転する場合、今より…
「私は私!」って言ってるのに、なんで満たされないんだろう? 「自分らしく生きたい」って思ってるのに、──なんか苦しい。 「私はこれでいい」って言ってるのに、──なんか不安になる。 今回は、そんな“自己肯定っぽい何か”の正体についてです! 受け入れられない現実を、無理やり上書きして誤魔化す。 私はそれを、「インチキ自己肯定」と呼んでます。 「私は私」って言ってるのに不安が消えない 他人を見下したりマ…
寝てからみる夢をね、夢のなかで説明してることがここ2~3年で増えた。 「どゆこと?」って感じよね。 うまく説明できるかわからないけど、同じ夢(シーン)が続いてるなかで説明をするのではなくて、第一部で「面白い夢みた!」って感じたら、第2部の別の夢で「今日、面白い夢みたんだよー!」って、ちゃんと説明しようとしてるの。 夢がパイ生地みたいに何層構造にもなってるイメージなんだけど、最初にみた印象的な夢を覚…
ぽかぽか暖かな日も増えて、春ですね🌸 気候や環境の変化が大きいこの季節は 心身のバランスを崩しやすいシーズンでもありますね。 張りつめた心身をゆるめるお時間を、意識的にとってまいりたいですね。 今日は 4月27日(日)開催 「タッチングケア✕シンギングボウル」のご案内です。 🌿タッチングケアの友人Nさんは お仕事は福祉関係、スピリチュアルケアを学ばれ、グリーフケアの会や施設訪問、傾聴の活動をされて…
Vtuber羽形モモさんの卒業式風の最終配信にて、AIで作成した博多シティの校歌なるものが公開されていたので、僕も勝手にAIとの合作で西新学園の校歌をつくっちゃいました。 1番青き空に そびゆる塔よ潮風かおる 百道浜学び舎に集う 若き日々ちかっぱ燃ゆる この想い制服なびく 西新の風誇れ我らが 西新学園 2番夕焼け映す 大濠の水面(みなも)駆ける天神 博多シティカナリアの声 響く街ばりよか青春 ここ…
Next page