新型コロナウイルス、新型肺炎について 予防法や政府の動向について語るブログです お気軽にどうぞ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
◆自民党「下野確率40~55%」 (政権を失い野党になる確率) 自民党が政権を失う可能性が、現実味を帯びています。 朝日新聞(2025年6月調査)によると、自民党の支持率は25%台に低下。一方、支持政党なしの「無党派層」は40%を超え、政権交代を望む声が広がっています。野党の連携不足は課題ですが、国民の不満は高まっています。 背景には、物価高や実質賃金の低下、外国人労働者受け入れ拡大への懸念、それ…
【問い】結果として、証明されたコロナ騒ぎについて。過剰対応だった事象一覧と過剰対応だったと言える理由。 ーーーーーーーーーーーーーーー 上記問いへのAIからの【返答】 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック対応は、未知のウイルスに対する警戒感と不確実性の中で行われたため、結果として「過剰だった」と評価される事象がいくつか指摘されています。これらの評価は、主に以下の観点からなされ…
7月に入り、ついに北海道も夏らしくなってきました。 今年は春になっても暖かくなるのが遅く、6月頭のころはまだ暖房が必要だった日もあったのですが ここ1ヵ月で急に暑くなったなと感じています。 今年は初夏を飛ばして一気に夏本番に入ってきたような雰囲気です。 (本州はもっと暑いと思うので、皆さん大変だと思います。。) 今のところ、夜はまだ涼しい日もあります。 涼しい日は寝ている間に暑さを感じていませんで…
--- 2019年、突如として日本のメディアに現れ、「消費税は必要ない」「財政赤字を恐れるな」と語った**ステファニー・ケルトン教授**。その言葉に、多くの国民は安堵し、希望を見出したかもしれません。しかし、その「甘い囁き」の裏には、日本の、そして世界の財政主権を根底から揺るがす恐るべき「**思想工作**」が隠されていたとしたら――? 本記事では、ケルトン教授の来日とMMT(現代貨幣理論)の普及が…
雨季に入った。 突然のスコール。フィリピン・セブ市の繁華街。 街行く人々は、モールで雨宿りしたり、タクシーに乗り込んでいく。 そのどちらも許されない人々がいる。 濡れた歩道で、ホームレスは静かに眠る。 傍には相棒の犬が寄り添う。 この街のいつもの風景であり、誰も気に留める人はいない。 家路を急ぐカップルが足早に彼らの脇を通り過ぎる。 降り続く横殴りの雨。みんな自分のことでせいいっぱい。 いつものよ…
理不尽には耐えなくていい。 立ち向かう勇気は必要だが、 逃げる勇気は必要だが、 耐える必要はない。 同じ理不尽に耐えている人がいる。 そう思えば勇気がでる。 そう思えば逃げる勇気がでる。 今は一人かもしれない。 でも黙って耐えている人が黙っているはずだ。 だから声をあげる。 先頭を切り逃げだす。 その先に同じように耐えた仲間がいるはずだ。 今日も理不尽に声をあげよう。 そうすれは仲間は増える。
【MEMO】今後の企画 ・ 再オファー企画/寿司酢ミツカン様~江戸寿司youtube用 ティアリス新商品受付 ASMR女子旅 関西ランチおすすめレストラン食べ歩き/歯列矯正モニタ/パワースポット/街中ニュース/食べ放題オファー/消化剤の処理の方法 シンデレラカット/ASMR動画/ティアリスチャンネル 自粛も楽しく!銘菓お取り寄せセレクション=お土産アプリ再利用 ティアリスメール過去実績のせる版 芸…
ケーブルカーで急登&圧巻のツツジ 下山はぬかるみとの闘い! 次回へのメモ(あったら便利なもの) ★水は2Lいる! ★薄手のヤッケ(防風・防寒の軽い上着) 下山後はラーメンで〆! 先日、友達と一緒に葛城山(かつらぎさん)に行ってきました。奈良と大阪の県境にある標高約959mの山で、5月には山頂一帯が真っ赤に染まるツツジの名所として有名です。 www.city.gose.nara.jp ケーブルカーで…
令和の米騒動における「小泉劇場」の目的。 それは、これ(↓)ではないでしょうか? www.j-cast.com 上の記事によると、 農協改革というよりは、増税ではないかと言われています。 そもそも、郵政民営化は実質2年しかもたず、再国有化され、外資に売り渡された事実はないそうです。 (関連情報)入札備蓄米の買い戻し表明 小泉農相、随意契約で再放出(共同通信) - Yahoo!ニュース 拓己 海堂さ…
Next page