2022年9月11日現在,なぜかHatenaブログになかったので,作ってみました。どなたでもご参加くださいね。 なぜかアイコン画像がうまく貼れない・・・首を曲げて見てくださいますか?
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 選挙公報からもた~くさん、見えることがあるね~。XなどのSNS、ネット情報、TVラジオ等の従来マスコミからの情報がなくても、この公報だけで十分だったかもしれない。たまたま、上下の位置関係で隣り合わせた、日本維新の会と参政党だったので、これらの比較で見ていきたい。ちなみに、僕のPCは変換候補で…
道の駅 いが 名阪国道25号線。自動車専用道路でほぼ高速のような道路。 そんな国道沿いで、SA,PAのような役割を担っている道の駅、 今回は三重県伊賀市から 「道の駅 いが」 のご紹介です。 某コンビニ×道の駅 の合体版みたいな感じになっており おなじみのコンビニのラインナップに加え 産直市場コーナーや 土産物コーナーを兼ね備えた場所になっています。 今回は、伊賀の茶葉で作られたサンガリアの伊賀の…
Cv6嵐の訪れ、クメール編やっていきますよ~ 難易度:皇帝 速度:標準 参加数:8文明、8都市国家 マップ:パンゲア モンゴルのチンギスハンとの出会い(ターン64) 嵐の訪れ拡張パックで文明及び指導者の数が倍増しますので無印で飽き飽きしていた私にとっては新たな出会いが盛りだくさんでとても嬉しい~ とはいっても… AIちゃんは無印でも拡張パックの版でも「例のAIちゃん」なので、豊富な指導者の個性を多…
7/19(土)深夜 (7/20早朝) 選挙中ならではのコラム内容ということもありますが、いささか ささくれだった気持ちに、「ソウナンダヨ!」と言ってくれている 感じがして、安直にべったり貼り付けてみることにしました。 これ、朝日新聞の読者の大半が読んでるでしょうが、この方の毒 舌(毒じゃないけど)気に入ることが多いので、つい・・・ 隣のもっと小さいコラムにも、選挙がらみの事柄が載っていまして、 『…
検索 ispace(9348)の株主優待 www.ispace-inc.com 🛰️ ispace(アイスペース) 株主優待ガイド【2025年3月限定】 📅 基本情報 項目 内容 権利確定日 2025年3月末のみ(特別優待) 単元株数 100株 優待の種類 その他(記念グッズ) 1株配当(予想) 0円(無配) 🎁 株主優待の内容(2025年3月末時点限定) 保有株数 優待内容 500株以上 ①「T…
世の中には、○○瞑想法といったものがあふれている。世界の伝統宗教でも、瞑想や観想を行わないものはないくらいだ。私のヨガの先生だった方も、瞑想法を100集めて一冊の本にしており、実に様々な瞑想法を載せている。人智学でも非常に多くの瞑想やマントラ(真言のようなもの)を謳っているが、一つだけ私が応用しているものを紹介したい。それは、思考力を強める瞑想なのだが、どんなことでもいいから、一つの物や事柄を自分…
お題「わたしの癒やし」 昨日は雨のち曇り。今日は晴れ時々曇り。 昨夕はアオサギを目撃した。 暑いのだろうか、アオサギが羽根を震わせる姿をよく見掛ける。 今夕は、スターアライアンス塗装機を目撃した。 その様子は次の写真(6枚)のとおりである。 久しぶりに目撃するジェット旅客機であった。 スペインの音楽グループ - 諦観ブログ日記(2024年4月5日) 初冬の空とジェット旅客機 - 諦観ブログ日記(2…
投稿日:2025.07.19 どーも、カブトムシよりクワガタが好きなMOMOです。先日ダイソーの蟲神器のパックを初めて買ってみたのですが、今日もまたダイソーに行く機会があったので別のパックを買ってみました。あと蟲神器で検索してみたらデジタル版蟲神器開発中という記事も見つけました。 www.momopkm.com 覚醒の真価でSR肉祓いの蒼玉 DAISO初のオリジナルトレーディングカードゲーム『蟲神…
(オーバーアルプ峠にて2014/06/26 撮影) 数年前から本の断捨離を始めた‥‥はずなのだが、これがなかなか思うように捗らない。海外で暮らしていると1冊1冊に対する愛着度が、日本で暮らしていたときとは比較にならないほど濃厚だからだ。簡単に情を断ち切ることのできない自分に歯がゆくなることもあるが、心のどこかではそんな自分を愛おしく思っていたりするのだから事は単純ではない。 数か月前のある日も断捨…
Osaka Metro御堂筋線「長居」駅からスタート! こんにちは!今年も猛暑日が続いていますね。 本日も気温は30度超え。まさに「酷暑」です。 そんな中、私たちはOsakaMetro御堂筋線「長居駅」に到着。使用したのは1号出口です。 こんな日はもう、とにかく「涼」を求めたくなる! というわけで、今回は大阪・長居公園内にある「長居屋内プール」へ行ってきた時の体験記をお届けします。 家族でお出かけ…
Next page