カウンターカルチャー(対抗文化)とは、既存の権威や常識的価値観への反逆の意識を持って登場した音楽、映画、文学、芸術などの総称です。関心のある方は、ご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
『心の傷を癒すということ』を読んでいくテレビ番組を見ていて、すぐに思い出したのが、PTSD(心的外傷後ストレス障害)という略語だ。強い精神的なトラウマ(心的外傷)体験によって生じる特徴的なストレス症状のことだが、その“対になる”現象もあることを学んだ。 それは、PTG(心的外傷後成長)と呼ばれる。辛く困難な体験で強いストレスを受けた後に心が成長することを指す。その要点は、ストレスから「立ち直って回…
立教学院諸聖徒礼拝堂の広報誌『レンガと蔦』11号の編集が始まった。私は同誌の編集者として、編集・組版をメインに担当することになった。 11月号の特別企画は「「聖書を読んで学ぼう話そうの会」の3年間の意義」(仮)。コロナ禍から始まったオンラインの聖書の勉強会の3年間の軌跡を総括し、次に繋げる試みだ。鼎談を通じて、会衆主導の聖書の勉強会の成果と、その意義を明らかにしたい。 「聖書を読んで学ぼう話そうの…
ふとしたキッカケがあり、10年ほど前に知り合った同僚の山間部移住インタビュー記事をかなりメジャーな企業のWEBサイトで見かけた。 彼と職場をともにしたのは2年間。それほど深い交流は無かったが、一緒にドライブしたりランチしたりした記憶がある。 都会出身で車好きだった彼は休日になると勤務地の街から飛び出し、山間部方面を好んでドライブしていた。当時の彼は田舎の風景を求めていたのだろう。 WEB記事による…
車に乗らないと生きていけない田舎系弱者男性男性なので、泣く泣く車検に行ってきました。けっこうな出費だが、安全には変えられません。 レンタカー代が三千円とか言ってたので、バカバカしいので行き帰りは徒歩にしました。行き帰り1時間歩けば、1時間あたり1500円払わなくて済む。時給1500円です。そりゃ、歩く。健康に良いし。 車検をしたディーラーが駅近だったので、駅のあたりを久しぶりに歩いたのですが、ここ…
年を跨いでしまいましたが、2024年のベストアルバムtop10を紹介していこうと思います。今年は色々な作風が大成して充実した顔ぶれが揃いましたよ。 10. Krumelur - Delete The Universe プログレやテクノへの重心移動が顕著なZenon Recordsにおいてはレアキャラとなりつつある、ローリングベースラインを固辞しているアルバムです。無論、Zenonの技術力を以てすれ…
エイサーコンクールで何が変わったのか 1. はじめに 2. 手踊りが中心だった時代のエイサー 【今帰仁村 越地のエイサー】 【旧名護町 東江・城のエイサー】 【旧名護町 世富慶のエイサー】 3. エイサーコンクールによって完成した締太鼓エイサー 4. 手踊りエイサーの盛んだった沖縄市 沖縄市諸見里の昔エイサー YouTube:【2016.08.19 沖縄市諸見里青年会(昔エイサー) 撮影:MAEJ…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、ついに中島みゆき特集です。 1曲目。デビュー曲。 アザミ嬢のララバイ アザミ嬢のララバイ(リマスター) 中島みゆき J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 孤高の歌姫、ついにサブスク解禁。 10代から半世紀にわたって聴き続けてきた、シンガーソングライター。 なのに、何故、ここまで単独での特集をやらなか…
ある日、私はふと気づきました。 「この土地、空気は綺麗なのに、どうしてこんなに重苦しく陰気に感じるんだろう?」と。 窓を開けると清々しい風が吹き、青空も広がっています。だけど、その空気感には何かが引っかかる。まるで見えない何かが、私のエネルギーを吸い取っているような感じ。 これは私だけの感覚なのか?それとも勘違い? 疲れてるだけ? そもそも土地が持つ「エネルギー」って? 私はこれまでいくつかの土地…
京都の福知山にて、30年間市民活動を支える兄貴議員に呼ばれ、地域政党と官民一体で地域づくりを目指していく会に、運営参加させて頂いた。 ゲストは、恐らく今1番日本の若者世代に期待されている時の政仕掛け人。彼が来年に向けて仕掛ける"世直し的政治再生"一挙手一投足に、国中が注目しており、その触りの話も流石、沢山の地域政党議員や来場者の前で共感を得ていた。 氏はスピーチやディスカッション中に、「地域が本気…
Next page