ひとり旅について綴るグループです。ひとり旅をした話はもちろん、ひとり旅でのオススメ情報、ひとりだからこそ行きたい場所、ひとり旅の魅力、ひとり旅での過ごし方はどうしてる?、ひとり旅初心者の方など、ご自由にお書きください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
王子駅ホーム北側からの列車観察とクラシックコンサートの話です 2025年1月19日、京浜東北線で王子駅へ向かいました。 王子駅の西側は飛鳥山公園で、都電やSLも保存されています。 王子駅ホームでは京浜東北線のほかに高崎線、東北線(宇都宮線)、湘南新宿ライン、貨物列車が通過するほか、赤羽寄りのホーム上に立つと、都電荒川線(東京さくらトラム)、飛鳥山公園のスロープカー「飛鳥山公園モノレール」も見えます…
烏帽子形城を出て三日市町から南海電車に乗車。堺東で乗り換えて岸里玉出で下車しました。 南海本線から高野線が分岐する岸里玉出駅は、1993年に岸ノ里駅と玉出駅が統合し誕生した新しい駅。 その片隅に、通称汐見橋線の短いホームがあります。 2230系2両編成が30分おきに行ったり来たりするだけのローカル線ですが、到着した列車からは30人近い人が下車しました。 折り返しに乗車したのは私も含めて3人だけ。 …
グリーンランドは世界最大の島。北米大陸とユーラシア大陸の間、大西洋と北極海を分かつ位置にある。大半が北極圏にあって、南部の沿岸部以外は厚い氷床に覆われている。デンマークの植民地で今は広範な自治権を持つ。住民はおよそ5万人、デンマークからの入植者もいるが、8割は先住民のイヌイットである。 (GoogleEarthの画像に加筆) そのグリーンランドを買収して領有するつもりというアメリカ合衆国前大統領か…
弱い通貨、ネパールのルピーはその典型でしょう。 最前ネパールを周遊、で、再両替しないままルピーを国外に持ち出しました。 隣国タイ入国後、ネパール通貨を両替しようとしても、全ての銀行、両替所で拒否の憂き目に。さらにインドでもアラブでもフランスでもドイツでも両替不可です。 国際的な競争力を持たない通貨の宿命でしょう。 やむなく5000ルピー超を持って帰国、両替しようとしてもやはり日本の全ての銀行、両替…
久々の静岡へ まだまだ寒い日が続いていますね。 本日は快晴☀️ 寒いけど、こんな日はツーリングしないともったいない🏍️ ということで、久々に静岡へ。 今回は、静岡県浜松市の奥浜名湖エリアから 「細江公園 展望台」のご紹介です。 この場所は、オレンジロードと呼ばれる道中にある展望台で、ツーリングがてら寄るのにピッタリです! 細江公園 展望台 駐車場に停めて歩いてすぐのところにあるので、訪れやすい綺麗…
美しさと迫力を兼ね備えた日本最高峰の城郭建築、姫路城 日本随一の美しさ!大空に羽ばたく白鷺城 連立式天守が織りなす造形美 現存十二天守!天守閣が超貴重です 姫路城への最初の一歩から楽しんで!桜門橋と大手門 日本の城では最大級!難攻不落の巨大迷路 姫路城は広い!所要時間は 2 時間程度を見ておこう 姫路城は桜の名所!春が最も彩り鮮やかに 姫路城の行き方 帰りのバスも「姫路城大手門前」から 映画 00…
本日の予定は とびしま海道から呉市に入り昼食。 呉艦船めぐりを楽しんだ後に、 宿泊地の広島市のホテルにチェックイン。観光船で宮島に入り、厳島神社を参拝します 翌日は錦帯橋から周防大島に行きたかったのですが、松山行きのフェリーが満席で、 残念ながら断念しました。 大崎下島の御手洗地区を出て、安芸灘大橋に向かう。海沿いの大崎下島循環線は交通量 も少なく、海を間直に感じられる絶景ロードだ。 向こうに見え…
子供の頃毎日見ていた風景 去る十二月二十九日のこと。姉と坂元裕二脚本のドラマ「カルテット」の1話を見た。 これほど凄まじい出来の1話は見たことなかった。 最後の歌が終わった際に拍手してしまった。 セリフのキレとセンスがえげつない。笑いを入れるタイミングが絶妙。しかも寒くない。 こんな仕事ができたら生涯の自慢になるだろう。 強烈に感動した。 その日の午後八時に父は病院で亡くなった。 看取ったのは母の…
櫛木城 訪問 2023年 11月 駐車場 無し 案内板 有り 「波田山城」 「若澤寺跡」と紹介していたシリーズ最終です。 今回はおまけ要素が強いのでサクサク進めます。 櫛木城は波田山城と関連のある城郭です。 道路沿いに設置された櫛木城案内板 場所はグーグル先生にお任せ 前述の「波田山城」の北側、河岸段丘沿いに築かれた城郭です。 先ほどの現地案内板の内容を抜粋します。 櫛木城 「櫛木城」は建武の新政…
Next page