ポイント投資、ポイント運用、ポイ活を通じての資産運用などについてのグループです
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
私は先日、知人の紹介で、大学にて登壇してきました。 その話は過去のブログを読んでいただけたらと思います。 kabutomama.hatenadiary.com 話すネタをどうしようか、本当に悩みました。 対象は大学一年生。 お題は特に無く、キャリア全般、なんでも良し。 私が話せること。 私が話すべきこと。 私が話したいこと。 私だから話せること。 悩み抜いた結果、私が選んだテーマは、「コネクティン…
こんにちは、Andyです。 *本ページにはプロモーションが含まれています* 皆様、外国株の投資をする時、米ドルを何処で用意されていますか? 普通は、証券会社で外国株を購入する時に、円から自動的に米ドル変換され購入しているかと思います。 私もこれまでは同じでした。 今回、スプレッドも金額が大きくなるとコストなので無駄にしないでください、とアドバイスをいただけたことがきっかけで、改めて証券会社・銀行の…
検索 ispace(9348)の株主優待 www.ispace-inc.com 🛰️ ispace(アイスペース) 株主優待ガイド【2025年3月限定】 📅 基本情報 項目 内容 権利確定日 2025年3月末のみ(特別優待) 単元株数 100株 優待の種類 その他(記念グッズ) 1株配当(予想) 0円(無配) 🎁 株主優待の内容(2025年3月末時点限定) 保有株数 優待内容 500株以上 ①「T…
【PR】本記事はプロモーションを含みます この記事では、ゲームで遊びながらクラシルリワードのコインが貯まる『クラシルブロックパズル』の遊び方や実際にプレイしてみた感想などについて紹介します。 この記事の筆者 イケメン(X(旧Twitter)) ポイ活歴15年以上 ポイントサイト25種類以上登録 最新の友達紹介キャンペーン、招待コード、アプリ・サービス紹介、ゲーム案件攻略を中心に発信 【ポイ活実績】…
Osaka Metro御堂筋線「長居」駅からスタート! こんにちは!今年も猛暑日が続いていますね。 本日も気温は30度超え。まさに「酷暑」です。 そんな中、私たちはOsakaMetro御堂筋線「長居駅」に到着。使用したのは1号出口です。 こんな日はもう、とにかく「涼」を求めたくなる! というわけで、今回は大阪・長居公園内にある「長居屋内プール」へ行ってきた時の体験記をお届けします。 家族でお出かけ…
【夫婦で昼カラ!】ジャンカラ アジアン天満店で昼飲み&熱唱体験レポ こんにちは! いつもは「はしご酒」ブログをお届けしている私ですが、本日はちょっと趣向を変えて「昼カラ」体験記をお届けしたいと思います。 実はここ数年、全くカラオケに行っておらず、ふと「そういえばカラオケなんて何年ぶりやろ?」という気持ちに駆られてしまいまして。 調べてみると、最近は色々と変わってるようでびっくり! 今回は、そんなカ…
日本には暗号資産取引所はたくさんありますが、証券会社と同じように各暗号資産取引所によってサービス内容やサービスの方向性が異なります。 そんな中で口座を作るならどの暗号資産取引所がおすすめなのかなってことで、それぞれの特徴と口座開設時のキャンペーンをまとめていきます。 価格上昇が続く暗号資産 金融庁が2025年4月に実施したリスク性金融商品販売に係る顧客意識調査によると投資経験のある国内個人投資家に…
副業・ポイ活を始めたい方、貯金やお小遣いを増やしたい方にとって、ポイントサイトの友達紹介は”最も再現性が高く長期的に稼げる手法”です。 しかし、やみくもに誘うだけでは思うように成果が出ないのも事実。 そこで、この記事では2025年最新版として、ハピタス・モッピー・ちょびリッチの特徴や報酬制度、それぞれの友達紹介で「最短・最大」に稼ぐための具体的なノウハウをご紹介します。 ポイントサイト友達紹介のメ…
青木松風庵 月化粧ファクトリーで過ごした、心あたたまる一日 大阪府阪南市にある「青木松風庵 月化粧ファクトリー」。 ここでは、大人気の和洋菓子「月化粧」がどのように作られているのかを見学でき、しかも入場料は無料。 週末、家族で訪れてきました。想像以上に楽しくて温かな時間となり、思い出に残る一日となりました。 バリアフリー対応も安心 まず、施設について。 月化粧ファクトリーはバリアフリーに配慮されて…
7月が始まってしまいました。もう一年の半分が過ぎたんですね。毎度毎度早すぎて私は何をしてたのかな?と疑問にすら感じます。気絶でもしてたんですかね。 というわけで毎月恒例の投資結果をご報告したいと思います。 今月はななななんと10.6%の投資益となりました。 段々コツをつかんできた気がしますね~。ふっふっふ。 安定して10%稼げるようになるとありがたいですね。 半年経過で既に昨年の投資益と並ぶ成績と…
Next page