新NISAを活用して資産形成を考えるグループです。 http://nisa.work/
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
1口当たり1,257円の分配金 投資法人みらいから分配金が到着だな。 分配金は増加してますかぁ~? 1口当たり1,257円の分配金税抜後で2,260円の分配金。 小生の予想では・・・ここから上向きですよね?分配金! 分配金推移 分配金は緩やかに減配傾向になっているな。 目標水準は1,300円。ただ、次期以降も全然届かない水準。 1,500円は・・・もはや幻ですな・・・ リートは分配金が全てだからな…
2025/01/19 ※投資は自分の判断のもと自己責任でお願いします。 ※居ないと思いますが、決して私(ど素人)を手本にしようと思わないで下さい 毎週 土曜か日曜日に投資の資産増減の記録をして行きたいと思います それでは記録を始めていきます 旧NISA 新NISA 基本投資信託(s&p500)への投資です 日本個別株(高配当株)も下手くそなりにもただいま挑戦中!!! 2025/01/19 保有資産…
NISA(2024年~) つみたてNISA(2019年~2023年) 購入履歴 2025年 NISA SBI証券 360万円 Slim S&P500 年初一括購入 2024年 NISA SBI証券 360万円 Slim S&P500 年初一括購入 2023年 つみたてNISA 楽天証券 40万円 楽天VTI、Slim S&P500 年初一括購入 2022年 つみたてNISA 楽天証券 40万円 楽…
My NEW Official Trump Meme is HERE! It’s time to celebrate everything we stand for: WINNING! Join my very special Trump Community. GET YOUR $TRUMP NOW. Go to https://t.co/GX3ZxT5xyq — Have Fun! pic.tw…
今回のブログでは、50代でのセミリタイアを目指す人々に向けて、40代公務員が立ち上がった架空の企業「セミリタイア.inc」の決算報告をお届けします。 当社の投資戦略は、市場の成長性と革新的な面に着目し、以下のように積極的なポートフォリオ構築を行っています。 NASDAQ100やFANG+などのテクノロジー株の指数への積立投資 IONQを含む次世代技術企業への個別株投資 セミリタイアを目指す過程にお…
運用開始から54週間2025年1月11日時点の【NISAつみたて投資枠】の評価損益は +64,371円評価損益率は +14.62%でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 残高 推移 ひとこと 設定 おわりに 残高 推移 ひとこと 『カラー×サンライズ』とのことです。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
証券会社の「年間取引報告書」が届き始めると、確定申告の季節です。 源泉徴収で取られた税金は取り戻せるのか。少しでも多く還付を受ける税テクはあるのか? 等、確定申告サイトで何通りにも試算している方は少なくないでしょう。今年、投資ブログとして個人的に熱いのは「配当控除の還付金を戴くかどうか問題」です。当ブログは昨年末で会社員を退職してしまったため、配当控除の影響が大きく変わりました。パワフルな還付金を…
Switch 2の外観が発表された。 Nintendo Switch 2 | Nintendo 4/2にニンダイ。 Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2 | 任天堂 スーパーマリオか、マリオカートか、スプラトゥーンか、ゼルダか。 Switchのときは、仕事の隙間を狙って(内緒)、ガンガンアクセスして予約をしてた。Switch 2のラインナップ次…
こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 昨年末に受けたTOEICの結果が出ましたので、ご報告します。自分の中では過去最高得点で、しかも目標点数ジャストでした。笑 育児の合間に対策などしたので、けっこう頑張りました。一方で、翻訳家の夢のスタート地点にようやく辿り着いたという感覚です。 ちなみに前回の結果は、こちらの記事からご覧いただけます。 uehara-yuri…
今年1/6から始めた🍆畑、1週間ほどたった生育状況はというと。 🍆 どうも最近(米国が)天候不順で(相場が悪く)、あんまり調子よろしくないようで。 初っ端からマイナス続きですが、気にせず行きたいと思います。 こんな状況でFANG+ETF買おうか迷って、下目の金額で指値を入れる日々。 個別の高配当株とかも見始めて、小さい火傷とか負うフラグ?
Next page