発達障害の方のためのつどいです。紹介記事でも自身のブログでもOKです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「私は流行を作っているのではない。スタイルを作っているのだ」 By ココ・シャネル といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中自動車根源は何処にある? 別にクルマに限った話ではないが、物事が長く続くとしたらソレは「面白さの根源を保ち続けてるから」だと思うのである。伝統諸々はその「根源」を保つためのシロモノであり、根源を保つために伝統…
今日は午前中は発達障害の自助会運営の打ち合わせ。いい話ができた。のんびり着実にやっていこう。勢いとエネルギーでやる人もいるかもしれないけど、僕はのんびり慎重にやることにした。勢いでやると燃え尽きてしまうので…。 午後は久しぶりにチェスクラブの例会に参加。子どもたちや海外の方々ともチェスができて良かった。 そういえば昨日、ずっと手に入れたかったバルトの『ロラン・バルトによるロラン・バルト』を買った。…
こんにちは、INFP-Tの田中です。毎日仕事をしていると、時々まるで蜂の大群に襲われているような気分になることがありますよね。それでも今日は少し落ち着いて過ごせた気がします。とはいえ、日々は相変わらず重い鉛を背負い、針の山を登るような感覚に包まれています。でも、最近少しずつですが、心境に変化が生まれつつあります。 実はこれまで、私は「無理して我慢するのは良くない」という意見に疑問を抱くことがありま…
こんちゃー。mariaUNDERTALEでっす。 最近はお菓子づくりがマイブーム。 今日は、今家に生クリーム(ちゃんとした立てないと行けないタイプ)があるので今度フルーツケーキを作るためにケーキのスポンジを焼くことを決意。 cookpad.com ちなみに使用したレシピはこちら。 現在、我が家の計りが壊れているので必死に大さじ壱は何グラムーーーとか計算をしながら作成しました。 写真は撮っていなかっ…
こんにちは。 3年ぶりにリネンのタンクトップを買いました。 タンクは色々試してきました。 夏のトップスの下に着る目的がメインです。 6年前に某メーカーのリネンタンクに落ち着きました。 タンクの条件は、 【リーズナブルで、首回りが開きすぎていなくて、下着がはみ出ない、シンプルなリネン素材のもの】 でした。 適度にリーズナブルを重視。 首回りが開きすぎると冷えるのでパス。 ノースリーブになることも考え…
2025/01/19 ※投資は自分の判断のもと自己責任でお願いします。 ※居ないと思いますが、決して私(ど素人)を手本にしようと思わないで下さい 毎週 土曜か日曜日に投資の資産増減の記録をして行きたいと思います それでは記録を始めていきます 旧NISA 新NISA 基本投資信託(s&p500)への投資です 日本個別株(高配当株)も下手くそなりにもただいま挑戦中!!! 2025/01/19 保有資産…
お友達と再び西武園降臨。 銭天堂くらいしかイベントはないし、寒波到来で不安しかなかったけど蓋を開ければガラ空きの乗り放題。 絶えず乗ったり歩いたり建物内で休憩していたので、寒さはあまり感じなかった。 前回180分待ちを叩き出していた「喫茶ビクトリア」。 普通に入れた。メニューがレトロで可愛すぎた。 むかしの西武園と比べると乗り物もかなり減っていて、老朽化もあったけど小2の子どもたちにとってはドスト…
にほんブログ村 生き方ランキング おはこんばんちは( ´ ꒳ ` )ノ yuuta·͜·ᰔᩚっす ボイトレで【前前前世】が歌いたい! と無理やり課題曲変えてきました(๑´ლ`๑)フ°フ°プ めちゃくちゃ難しくて、口がまわらず… 先生に0.65再生で練習❣️と言われますたw そして、ハンバーガー縫い終わりました🍔 息子っちが喜んでました😊 今回のタイトル 『再婚っていつするの?』 は、昨日、急に息…
※本記事は「ゴールデンカムイ」「満州アヘンスクワッド」のネタバレを含む自分の解釈があるので読む方はご注意ください歴史が連続してるから明治→昭和期までの歴史の流れがわかりやすくて読みやすかったと思う「ゴールデンカムイ」では物語の本筋から外れるからほとんど描かれてない昭和期が「満州アヘンスクワッド」の舞台となる時代で片方の作品では省略されてる部分がもう片方の作品では物語の本筋になってるから両方を読むと…
こんばんわ、最近の治療経過報告です ここ半年は、すべての食品のアレルギー検査をして、アレルギーを出しまくって把握したので、アレルギー原因を排除する手段を確立しました。 そこから糖質を辞める段階に入っていきますが、依存性が高く、一生食べないとまで追い込むのは辞めて、コントロールしようと方針を変えました 治療も進んで、アスペも軽くなったので、こだわりが弱くなったんですよね。 私が糖質を食べる理由は、特…
Next page