うさぎ飼いさん、ウサギ好きさん、兎に関することを記事にしている方など、うさぎ関連で集まるグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ハムスターは名前を覚えるの? ハムスターはおバカかわいい…!と思っているのですが、実は生き延びるための知恵や本能がしっかり備わっている賢い生き物です(たぶん)。自然界ではとても弱い存在だからこそ、すばしっこさや危険を察知する力など、いろんな能力が進化しているんですね。さて、今回は「ハムスターは名前を覚えるの?」というテーマでお話しします🐭ハムスターをお迎えするとき、まず最初にすることといえば…そう…
うさぎを家族に迎えてしばらくすると、多くの飼い主さんが「避妊・去勢、どうしよう?」と悩む場面に出会います。 手術の負担やリスク、性格の変化…。 何が正解か分からなくて不安になりますよね。 この記事では、避妊・去勢のメリットと注意点、実際のうさぎの様子も交えながら、迷っている飼い主さんにそっと寄り添えるようにまとめました。 まず知っておきたい「避妊・去勢」って? 避妊・去勢のメリット ① 病気の予防…
【大久野島:うさぎ島】2025年、夏ミッション その01 前回のミッションはこちら♪ そんな今回の撮影機材は、Maxxum7D、α99Ⅱ、ZV-E10、Pixel Fold、AQUOS R5G などです。 撮影機材が入り乱れてますが、25年夏もウサさんたちの画像をたくさん撮ってきました。 ほぼ時系列順に掲載しています。 到着したら雨だった・・・。 いよいよ上陸開始!! プチラビット号 特設雨天仕様…
秋の写真撮影シーズンに向けて体制を強化するため、望遠ズームレンズ、SDXC UHS-II U3 V60 メモリーカード 、カメラバッグを購入…… メーカーのキャッシュバック、限定割引、及びクーポンを利用し、お得な買い物となりました! ①望遠レンズ■OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3※35mm換算で24-400mmをカバーするとともに455グ…
こんにちは。7月第三日曜の「週すば」へようこそ。 すばちゃん、14日(月)に、爪切り健診でした。 爪切りは3カ月または4か月に一度ということで、できるだけ連れていく頻度を少なくするためすばちゃんの場合4か月に一度。前回は3月でした。 3月と、11月は良いのですけど、7月は暑い。。。 マンションの廊下とエレベーターを移動している際、ただキャリーで連れていくだけだとたとえ数分間でも暑いと思うので、キャ…
ランキング参加中雑談ランキング参加中ペットランキング参加中思いついたことを書くブログ 夏バテ予防レシピ☆ ピリ辛冷しゃぶ風サラダ ピリ辛冷しゃぶ風サラダ☆レシピ 私のお土産からの雑談 過去記事☆その他の私の雑談 うさぎLINEスタンプ☆販売中 ご訪問有難うございます 私が目覚ましアラームに使用している 悪魔執事と黒い猫(あくねこ)アプリより、 「夏バテ予防の夕食を一緒に…」 という夏イベントにて、…
こんばんは(^-^)万博行くから熱中症対策にと思って、冷却ファンを購入したんですよ。なんと、つき色カラーのグレージュレースでデザインも可愛い♡ このファン、プレート部分が冷えて顔や首に当てるとひんやり気持ちいい!というタイプ。実際に使ってみると、「気持ちー!」って感じで、顔や首に当てまくっていました。 顔と首がかゆい…原因は? それで、最近なんかやたら顔や首が痒い!「なんかのアレルギーがなあ?」っ…
昨日は午前中にお休みを取って美容院に行ってきました! 今通ってる美容院は会社の近くにあって、 電車で片道1時間かかるんですよね…。 なので休みの日にわざわざ行くより、 仕事の日に行くのが最も効率がいいのです!笑 ここの美容院は2023年の年末に初めて行って、 お気に入りでしばらく通ってたんやけど、 会社のある吹田市から地元の堺市へ引っ越したこともあり、 それからしばらくご無沙汰やったんですよね。 …
「うあぁぁ、色が見えるようになったわ♡」手術後、数日経って 母が ぽつりとつぶやいた。その瞬間、ぼやぼやで白黒だった日々が、ほんのすこし――柔らかく、色づいて見えた。たった 15分間の白内障手術だったけど、視界が開けたのは、母だけじゃなくて……俺たち家族全員だった。⸻でも.....ここからが本番だった.....色が見えるようになった母は、ファッション チェックの鬼・化したのだ.....「このラパン…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 夏風邪で寝込んでしまいましたが、皆さんからの温かいコメント、本当にありがとうございました! ご心配をおかけしましたが、おかげさまで少しずつ体力も回復してきています。 もう若くはないので(笑)、これからは無理せず、マイペースで頑張っていきたいと思います。 先日、帯広の「稲田のカラマツ防風林」を訪れたあと、久しぶりに「紫竹ガーデン」にも立ち寄ってきました。 約1…
Next page