Nikonのカメラを愛する人達のためのグループ。フイルムもデジタルもどうぞ。他社製品を貶さないことは守って下さい。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
少し涼しい場所を求めて、安芸太田町にある三段峡へ行ってきました。 三段峡は、約16㎞の渓谷で国の特別名勝にも指定されています。過去に1度だけ来たことがありますが、思った以上に立派な渓谷で驚いた記憶があります。 そして、しっかり散策しようと思うと結構時間がかかります。笑 駐車場に車を止めて、渓谷の入り口から入っていきます。 三段峡周辺は広島市内よりも気温が低く感じますが、それでも日が当たるとかなり暑…
#1 #2 撮影日:2025.06.19 うかん常山公園から雲海の里の移動。いつもは朝に訪れている場所ですが星もきれいに見られるスポットでした。使用カメラ&レンズNikon Z7+FTZ+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) CAPTURE ONEで現像 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2…
釣りに行ってみた。家から1時間半くらいクルマで走って。 川岸に立つと湿度が高く蒸し蒸ししている。おまけに昨日からの雨で笹濁り気味だ。こんな日に鱒の活性が上がるんじゃなかったっけ?違ったっけ? ライズを探せども全く静かな水面。仕方なくウェットフライを結びキャスティングをして始めてロッドが8番であることに気が付く笑。5番のロッドを持ってきたつもりなんだけどなあ。同じメーカーのケースだったから取り違えた…
蓮田と近江富士(三上山) 近江妙蓮公園の帰りに草津市の水生植物公園みずの森へ行こうと、守山から湖岸道路を経由して烏丸半島方面へ向かいましたが・・・ この日は月曜日で、水の森は休園日というのを途中で思い出してみずの森は断念。 以前からみずの森の近くの道の駅草津(グリーンプラザからすま)のそばに蓮田があるのを知っていたので、帰りに寄ってみることにしました。 道の駅に車を置いて歩いて行ける近い所で「琵琶…
バラだけでなく様々な花に彩られた庭園。優しい花に囲まれて気分も華やかになっていく。前回の続きです。
大阪市北区 Z50Ⅱ ZDX12-28mmf/3.5-5.6 PD VR
午前4時起きで近所の蓮田へ。蓮の花ではなくて偏屈な写真を量産してきました・・ 蓮の花って心が浄化していく雰囲気がありますね。蓮は泥より出でて泥に染まらず、って言葉を思い出しました。 Nikon ZfVoigtländer NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Asherical II VM MC
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 7月4日の金曜日。 いよいよ明日には Z6IIIを返却しないといけないという日になってしまいました。 お借りしたときは『あれもしたい』、『これも試してみたい』とやってみたいことがたくさんあったのですが、どうも実機を手にするといつもと同じような撮影スタイルを変えることが難しいことに気がついてしまい、意識して Z6IIIの Z6IIIたる機能を使うように務め…
ちまたでは「FUJIFILM X harf(X-HF1)」が話題になっていますが、フィルムカメラを模したデジカメの元祖といえば、2017年にクラウドファンディングのkickstarterでキャンペーンを開始した「YASHICA digiFilm Camera Y35」でしょう。 2018年に実際に商品が出荷された後に、SNS等でその品質や出来具合から物議を醸したカメラです。 デザインはElectr…
お早うございます、信です。 季節は進み7月文月は小暑の次候、第三十ニ候 蓮始開(はす はじめて ひらく)です。 関東は先週、寒冷前線が通過して空気が入れ替わり、寒いと感じるくらい涼しくなりました。 それから台風が来て掠めて北上し、曇り空からザーッと降ったら、また晴れてという感じで、蒸し暑くコロコロ変わる天気が続いています。 さてようやく新しいネタを仕入れてきました。 夏のこの時期、恒例の武蔵丘陵森…
Next page