登山・アウトドアの専門店「好日山荘」が公式サポートするクライミング・ボルダリングが大好きな方のためのコミュニティです。 クライミング・ボルダリングに関するコミュニケーションをお楽しみください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
家から1時間でマス釣り場に到着。 春休みということで、少し離れたところに駐めさせて頂いた。 日向は暑いくらいだが、岩場の前まで来ると涼しく、絶好のクライミング日和だ。 まずはアルマジロ5.9。 ホールドはガバガバだが、ボルト感覚がえげつない。mOS 続いて前回宿題になったハリネズミ5.10bc。 1〜2ピン間のカチと、2ピン上の豆ツブは明らかに10bcのホールドではない。 今回はまだヨレる前という…
今週末は飛び石の4連休になるはずが、ぽんきちはなか日にシゴトが入ってしまいグェ。相方カッパちゃんは4連休にして若いオトコと備中で変なことRPしたりカウントダウンRPしたりと奔放にヤりたい放題ww ぽんきちは金曜日シゴトが終わって新幹線で奔放なカッパちゃんにピックアップしてもらい霧降る谷へ。4連休のシアワセクソヤローが多いようで満員御礼でした。 今週末は天気が良く気温も高い春の陽気。初日はこの時期…
◯月〇〇日 風の強い1日。 昨晩ゲストハウスで出会った日本人のA氏をエレファントへ案内。 私は2連登の疲れもあるし、エリアまでの案内とスポットだけに徹した。 無償でサブマットと時間を提供した私エラい。 夜にパトリック達とフィンガーボードで遊んだり、テーブルフットボールゲームをしたりして楽しかった。 陽キャのような生活。 ◯◯月◯日 足首を捻挫する。 マットの豊富さで気が緩んでいた。 その場のノリで…
行ってきました。 たぶん5回目のFCB。 1面 会場アナウンスが始まる。なぜ私がこんなことを解説しているのでしょうか・・みたいなアナウンスですでにちょっと面白い。割と時間ギリギリで会場に着いたので、あまりパンフを見れていない。ふと目を落とすとこれ。もうだめだ、笑ってしまう。 森崎「翼・・・本当にボールは怖くないのか?」 まずは忍者龍剣伝始まり。ステージの出だし、アイキャッチで、ゆっくり刀を振る敵キ…
いつものアレです。 このブログの読者の99.9%が興味を持たないだろうアレです。 今回も新たな1本のデニムを下ろします。 LEVI'S® VINTAGE CLOTHING 501XX 1947 ディティール 身長体重と適正サイズ 洗濯によるサイズの変化 着用画像 履き込み方針 LEVI'S® VINTAGE CLOTHING 501XX 1947 今回はLVCから1947年モデルの登場です。 いわ…
以前、三越の画廊で展覧会やってた時に観に行って凄い技術のある画家だなと思っていた。なんというか伊藤若冲を彷彿とさせるというか。(僕は伊藤若冲が好きで何度も展覧会を観に行っているが、特に2007年京都・相国寺に動植綵絵が来た時はほんと凄かったな。)そんな玉井伸弥さんのインスタをチェックしてたら、この狐火に惹かれるものがあって調べてたら東京の画廊にあることが判明。画廊に連絡して購入となった👍✨(1月に…
住み始めて半年経つ離島生活。 半官半Xをやりながらクライミング文化の立ち上げに奔走(というほどでもないが)し、 そちらは紆余曲折あって、今日、とある区民体育館を使うために区議会で話す機会となりました。 その区の住民は全戸140人ほどのうち、半数以上が60歳を超える。 ボルダリングが「ムキムキ若者のイケイケスポーツ」といった一般的印象を持たれているとすれば、 区民の方々が、自分たちがそれ(ボルダリン…
ホームセンターで販売されている薪、薪束で販売されていたり、ダンボールに梱包されている場合など店舗によって様々です。 今回はホームセンタームサシ 美原店の薪の販売状況を紹介したいと思います。 このホームセンターではバタ薪と呼ばれる珍しい薪材が販売されていたので紹介しますね。 薪が販売されている場所は? 薪束で販売されている ダンボール薪~ハーフ薪~ 焚き付け用~バタ薪~ 場所はどこ? 薪が販売されて…
Next page