オリンパスのカメラを使っている、オリンパスが好き、な人のグループ。デジタルフィルム問いません。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
自宅屋上にて、太陽を撮影しました。 機材は、「ZWO Seestar S50(カメラ・レンズ付きオールインワン経緯台)」です。 今回、専用の太陽撮影用フィルターは使わずに バーダープラネタリウム社の「AstroSolar セーフティーフィルター」を取り付けて撮影しました。 ↓ トリミングしてます(モノクロモード) 2025年1月15日 太陽(白色光) この日、早朝から快晴で 一日を通して良い天気で…
昨日は新調したAndroidタブレットの話を書きましたが、今日はBluetoothキーボードの話です。 こちらはずっと前、2〜3台前のタブレットを買った時におまけでもらったもの。ほとんど一度も使わないまま放置してあったのをふと思い出して、今でも使えるかどうか試してみました。 メーカーは特に有名というわけでもない、というか聞いたことがないFGSというメーカー。タッチパッドがついており、意外と便利に使…
2024年12月1日(日) 台北4日目。 入線してきた莒光號 この日は日曜日ということで、明らかに混雑する観光地へは行かないつもりでいました。 候補としては烏來(ウーライ)か大渓ですので、いつものように台北地下街からMRTの台北車站方面へ向かいます。でも、途中、台鉄の改札前を通りかかるんですよね。ここには列車案内があって、見ちゃったんですよ。 そこには、「9:16 新左榮 莒光(海)」とあったんで…
俳句の世界で「紅葉散る」と詠めば、それはもう「初冬」の句。散ったモミジの美しさは、本格的な冬が来る前のわずかな時間の風物詩。
休み明けというのは、学校なり仕事なり、誰でも憂鬱になることが多いようです。 仕事で成功していても、学校の人気者でも、明るい人でも、たまには調子が悪いことがあるものです。 近年、うつ病で休職したり学校に行けなくなったりする人の割合は増えているように感じます。それは鬱になる人が増えただけでなく、そのように診断される人が増えたということでもあるのではないかと思います。 うつの原因の一つにはストレスを思い…
前回最終撮影日〜2025/01/10雪が降った、300m程の保育園まで車で1時間半… 福岡はこの程度の雪で交通が麻痺する、歩いて行くべきでした、反省。一つだけ言いたいことがある、こんな日にノーマルタイヤで走るな、チェーンくらいつけろ、事故に巻き込まれるのは御免だよ。目の前のハイエースは何度も滑りガードレールにぶつかりながら進んでた。 necomoshpit.hatenablog.com
1月14日、白馬岩岳スノーフィールド滑走レポート。8時前にゴンドラ乗り場到着するするも、ゴンドラが動いていない・・・ スタッフに確認すると、いつ動くかはわからないとのこと。 「かも1」リフトは動いているが、リフト乗り場まで歩いて5分かかるしこのリフトでは上まで行けないので、ゴンドラが動くまで待つことに。 待つこと30分、ようやくゴンドラが動き出したので上に向かいます。 一緒に乗り合わせたインバウン…
私の住んでいる沖縄は今が寒さのピークを迎えている感じです。 寒いと言っても私は重ね着すれば耐えられるので、冬でも暖房なしで大丈夫です。 なので冬場は1ヶ月の電気代2,000円超えたことがなく、とても経済的なシーズンです。 そんな一応冬の沖縄でも近所では桜が咲き始めています。 下旬には桜まつりがありますので今年も楽しみにしています。でもいつもより咲くのが遅い気が・・・。祭り期間中に満開になるかなぁ?…
1月ともなればいよいよ寒さも本番ですね。 今日は冷たい雨。上がったところで寒さは厳しく、とても釣りに行く気にはなれませんでした。 そんなわけで家でぼんやりと過ごすわけですが、ここ最近の海の様子について思うところなど。。。 今日とそして6年前の海面水温なんかを比べてみました。 (なぜ6年前かというと単純にそれより以前のデータがなかったからです) 画像は海中天気予報からお借りしています 画像は海中天気…
「レンコンとエビは相性バツグン!」 出張料理人・缶詰料理王のガッキーです。 >>出張料理とは?詳細はこちら 新年1回目のレシピブログは、エビとレンコンのトマトクリーム炒めです。 エビとレンコンといえば、すりおろして団子にしたり、挟み揚げにしたりと相性バツグンです。 今回はそんなエビとレンコンを使ったレシピのご紹介です。 それでは早速作っていきましょう! 「レンコンとエビは相性バツグン!」 プロの「…
Next page