横浜が好きな方、地元愛・愛着がある方のグループです
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今年もこの曲が頭の中で奏でられる時期になった。 www.youtube.com Yukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~ 作詞:Micro 作曲:Micro・Nagacho ガンバらなくてもいいんだよ ありのままの君でいるなら 冬と春つなぐユキヤナギ まわりを照らしていた 暗闇に一人 ただ、たたずんでいた 先が見えない程に 不安がこみあげてた 君も同じように 深い傷抱え…
横浜市中区日本大通3 開港資料館(元英国領事館) www.youtube.com
ハードワークのスキマ時間に夕食。 吉野家でプルコギ丼。美味。 これくらいなら自分で再現できそう。今度、自炊してみよう。 春になった。横浜野毛での「顔面バカ一代」飲み会を再開します。 3月30日 日曜日。お暇でしたらどうぞ。のんびり呑みましょう。 uniqueface.hatenablog.jp
昨年12月に三菱UFJ銀行元行員が顧客の貸金庫から現金や金塊を何度も盗んだという、金融機関の信頼を根本から損ねてしまったあり得ない事件が発覚しましたが、この窃盗は2020年4月~4年半にわたって繰り返したといいます。 その間どの支店も犯行に気づかず、また日本のメガバンクという大企業において、ここまで易々と犯罪を繰り返させる余地のある仕組みだったことに呆れ、ユーザーはどうすることもできず不安になるし…
朝、7:30から食べれるお店。7:30〜10:30?50?まで提供中。食べログには10時半と書いてありますが店頭は10:50と記載がありました。朝からガッツリメニューなんですが、ここはお値段がリーズナブル。 モノによっては、ラーメン、うどん、ご飯が選べるのが良い。席の利用時間は90分制でドリンクも飲み放題です。このドリンクの場所がわかりにくいんですが、お店入って左手側のソファ席に置いてあります。 …
引き続きの「今日の一枚」は 名古屋市農業試験場「デラファーム」の「蝋梅」です 「雪中の四花」とは 梅、水仙、椿そして蝋梅だそうです 蝋梅は、江戸時代初期に原産地中国から渡来した 香りたかい黄色い花を咲かせる低木樹 開花時期は12月中旬から2月とのことですので 掲載の蝋梅は散り始めだとしても例年より遅い開花だったようです
横浜中華街は、最近では平日の昼間でもずいぶんな賑わいですよね。 みうけんは基本的に大通りは人が多いので歩かず、縦断するなら関帝廟通りを通ることが多いです。 その関帝廟通りに面した食べ歩きの専門店で、この日も多くのお客さんで賑わっていました。 やはり、このごろの人気は大鶏排でしょう。 正直、家で作ればめっちゃ安いメニューですが、ここ数年で爆発的に増え始めてネコもシャクシも大鶏排を食べています。 お腹…
以前も書いたが奇声のお陰で編集効率アップ、そして使い始めた編集ソフトもある程度わかって、パターン化出来てきたので所用時間半分くらいになったかに~ P音の中身は、こっそり聞いてくれれば教えてあげる。 アクションカメラとドローンと動画編集(っていう程の事はしてないけど)は持ってこいです、暇つぶしに…
[動画再生▶] ↑3月31日(月曜日)19:00公開 [動画一覧][目次] ランキング参加中ドラマ 👆クリックおねがいします☆彡
みなさんこんばんは、地図子です。3月後半は久しぶりの海外水紀行シリーズです!今までモロッコ、エジプト、トルコと水紀行を書いてきて、今回は・・・ インドです!! 個展半月前に、インド人の友人の結婚式に招待されたのでした。結婚式に行くか、行かないか、散々迷った挙句、行く人生を選ぶことに。「インドの結婚式に行ったことある」って言ってみたい誘惑に負けました。 今回の最終目的地はグーワーハティというインド東…
Next page