はてなブログで主に映画の感想や批評を書いてる人が集うグループになればイイな。どしどし参加くださいな!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ランキング参加中はてなブログ映画部 アマプラで映画視聴257作品目は「凍った湖」でした。個人的レーティングは6.5です。オーストリアの映画でした。オーストリアの閉鎖的な田舎町の雰囲気が伝わるので、そこは魅力です。 引退した警察官が凍った湖で死体を発見。親族が容疑にかけられる一方で彼自身も事件を調べることに。 (貼っている、動画は映画と関係ないです…すいません) 僕自身は比較的暖かい雪のふらない故郷…
十両の一番下、14枚目の生田目が先ほど8勝目をあげて勝ち越しました。 ああ良かったです。 十両で初めての勝ち越し。一番下の位置ですから勝ち越さないと幕下に落ちてしまうかも知れなんだのです。これで十両に止まりました。 残り4日、勝ち星を増やしてできるだけ上の方の番付になってもらいたいです。 師匠の二子山親方は控え室でモニターを見てたのかと思ったのですが、次の取組が物言いとなり、土俵に集まった審判の中…
Amazonプライムビデオで『弱いヒーロー CLASS 1』を観ました。 Amazonプライムビデオなら無料 頭脳明晰な優等生シウン(パク・ジフン)は、 クラスの不良グループからの執拗ないじめに対して、 頭脳と洞察力で対抗しとどめを刺そうとした時に、 運動神経は抜群だが授業中寝てばかりいるスホ(チェ・ヒョヌク) に止められる。 一方、 転校生のボムソクは、 校外で不良グループに囲まれたシウンを助け…
引用:WOWOW早朝の田舎道で弁論大会の会場へ向かっていたキップマン先生と15歳の生徒4人が2人組の男に拉致される。レミーとニーナは拉致された生徒の保護者たちから話を聞くも手掛かりはない。その後マフィアのメンバーの犯行と判明。そして2時間以内にひとりにつき200万ドルを払わなければ人質を殺すという脅迫メールが届く。レミーは交渉を引き延ばして情報を得るため、動揺する保護者たちに身代金を払わないよう頼…
愛されラーメン店を知りたい! ラーメンは自分へのご褒美・労わりとして月1回は食べている。なんとなく聞きなれたお店に行っているけど、なかなか新規開拓ができていない。 ラーメンに関する情報は多くあるけど、通が選んだラーメン、高級食材が使われたおしゃれなラーメンも興味なくて、実際どこのラーメン屋さんが愛されているのかを知りたいなと思った。なんというか、普通に食べて普通に感動して普通に癒されたい…。 そこ…
マーベル・スタジオが2025年に公開予定の最新作について、注目のタイトルとその詳細が明らかになりました。MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新たな展開として、多くの映画ファンの期待を集めています。以下、それぞれの作品をご紹介します。 1. 『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』 公開日: 2025年2月14日(日本・アメリカ同時公開) 主演: アンソニー・マッキー『アベン…
フジテレビ、ACジャパンのCMばかりですね。 〇〇〇〇〇 ACジャパンは、公的資金は受けずに民間企業と個人の会員からの会費で運営。社会問題の啓発をしている。 災害の後などが多いが、非常事態の中で嗜好品や娯楽品などの自社商品のCMを流す事は企業のマイナスイメージにつながるとの懸念から、スポンサー企業の意向で、放送するはずだったCMのかわりにACジャパンのCMを流すらしい。 なるほど…。 by Ama…
ランキング参加中はてなブログ映画部 タイトル:『トロールハンター』観ました。 1:実は名作。 2:いきなり出てきたトロールが タイトル:『トロールハンター』観ました。 1:実は名作。 皆さん、この映画知ってますか? www.magnetreleasing.com いろいろなB級映画のDVDを買い漁っていた時のCMから発掘したタイトル。 実際に観てみるととてもB級とは思えない ・しっかりした構成 ・…
引用元:amazon.co.jp タイトルは「しゅうう(にわか雨)」 亮太郎(佐野周二)と文子(原節子)は、結婚四年目の夫婦 最近では会話もままならず、つい口論に発展しがちな倦怠期を迎えている そんなふたりの元に、新婚旅行を途中で切り上げて帰ってきた姪のあや子(香川京子)がやって来る 聞けば、旅行している間ずっとつまらなそうで、しかも友人と飲みに出かけて朝帰りしたことで喧嘩してしまったという それ…
今朝の新聞でジョン▪サイクス(John Sykes )が亡くなったのを知りました。とりあえず速報でお知らせします。65歳の若さでした。 ジョン▪サイクスのご冥福をお祈りいたします。合掌。 lynyrdburitto.hatenablog.com lynyrdburitto.hatenablog.com lynyrdburitto.hatenablog.com それでは今日はこの辺で。
Next page