日常生活で思ったことをなんでも吐き出す場所です
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち雨。今日は曇り。 記事ネタに事欠いているこの頃、以下の「4つの日常的な些事等」を記事にする。 1 今日、政府保管の備蓄米が3月下旬以降にスーパー等の店頭に並ぶと言う情報から、買い物ついでにスーパーに確認のため行った。すると、これまで見たことのない5kg入り米袋がうず高く積まれていた。 米袋には産地等の表示がなく、「複数原料米」と記入しているだけであった。価格は…
こんにちは、しーどらです。先日テレビをぼんやりと見ていたら、蛸をペットにしている女性の番組が放送されていました。 蛸をペット??胡散臭いなぁ。。。(すぐ否定から入る私) 女性曰く「蛸はとても頭が良いので、私が仕事の愚痴を言うと慰めてくれるんですよ」 Σ(Д゚;/)/ええっそんな訳ないでしょう…と続きを見ていると確かに彼女が愚痴をこぼすと蛸さんが水槽の巣穴のようなところから出てきて、水槽越しではあり…
2025年3月28日 OJS60さん、スズキさん、(み)さん、さやさん、どぜう5017さん、にゃおゆきさん、ritoさん、島猫V2さん、縁田ヨーコ(えんだ)さん、ももはなさん、トマトウルフさん、kodemarixさん、シルバードラゴンさん、いつもスターをありがとうございます。 かれこれ40年近く使っているメインバンクの口座残高が6桁になりそうだ。定年後は、は支出だけに使っているので、毎月、毎年の出…
毎回、言っているような気がするが、同居人がおらず、自宅で1日パソコンに向かっている仕事をしておりあまりにも変化のない生活なので、このような形式の日記は今回こそ最終回になるかもしれないという不安が頭をよぎるが(いや、こんなことで不安にならなくても…)、今週も書いてみようと思う。毎回、書き始めれば意外となんとかなるし、小さなことをなにか書いてみようとすることで、その日がキラキラして見えてくるかもしれな…
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの愛息子との他愛のない日常を描いています。 豆柴くん、産後パパ育休を取る! 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 この2025年4月から産後パパ育休の制度が少し変わりますね! 3月に産まれる我が家でも問題なく制度が利用できそうで大注目しておりました(。-`ω-) 詳しい説明はきちんとまとめ上げてくれているサイトに任せる…
azuazuazukina.hatenablog.com 1日目のメインイベント! 夕食°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 子どもと一緒じゃない旅行は20年ぶり。 家族でお泊りしても子ども優先になるから こうやって美味しいものを少しずつゆっくり食べるのって贅沢です✨ 食事を終えて お風呂に入り 次の日の予定を決めながら お部屋でくつろいでいたときにあず夫氏より着信があり 先ほどボンたんが逝ったと夫氏より連…
キッチン照明の「傘」をやめた理由 裸電球の快適さと掃除の手間 電球色のLEDに交換して感じたこと リビング照明も裸電球化 明かりを見直して気づいた こんにちは、迷走主婦です!😃 日中、窓を開けて過ごす時間が長くなりました。それくらい暖かい日が続いてます。 ぼちぼち桜とか見に行きたいなと思ってます。 キッチン照明の「傘」をやめた理由 半年ほど前、キッチンの照明カバー(いわゆる「傘」)を処分しました。…
mossuru1.hatenablog.com ▼100万円スタートで複利を生かして資産を増やしていきます。 日経平均は配当落ち分を買い戻されるどころかさらに売られて大幅下落になりました。グロースは場中はしっかりでしたが、結局売られる展開になっていたのでイマイチ。メタプラのデイトレは伸びが足りなくて失敗でした(´;ω;`) ※日記中にある取引銘柄等は、配信サイトやメルマガ(リンク)を参考にしており…
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています お昼何にする? 家にあるものでパスタにしよ パッケージがいかすサバ缶発見 またしても賞味期限切れだった😭 気にしないんだけど だれがどこでいつ買ったの? 5W1Hを答えよ と自分と隊長に問う サバ缶、パスタ、新玉ねぎ、にんにく、ねぎ オリーブオイルでにんにく炒めて、 途中パスタのゆで汁加えて 調味は塩とこしょうのみ あとからプチトマト思い出して追加 …
📌 はじめに 「新NISAってお得そうだけど、デメリットはないの?」「気をつけるべきポイントを事前に知っておきたい!」 そんな疑問をお持ちの方へ向けて、 新NISAの注意点や誤解されやすいポイント について分かりやすく解説します。 💡 本記事は、新NISAの制度に関する一般的な情報提供を目的としたものであり、投資判断を推奨するものではありません。 💡 投資を検討する際は、ご自身でしっかり情報収集し…
Next page