自分の友達のような本を探そう📚
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんばんは。「朝の青空」です。 今日は、2025年3月に投稿した同名のブログを その後に心の中に積もっていった想いを加えて あらためて書き直してみました。 少し時間を置いて この曲と、自分が投稿したブログに向き合ってみたことで あらためて見えてきた「自分にとっての生きる意味」。 少しのあいだ、お付き合いいただけたら嬉しいです。 ** ■心に寄り添ってくれる曲「愛唄」 私のお気に入りの曲のひとつは、…
連日の映画鑑賞だけど。 スーパーマン 観てきました。 ネタバレ無しです。 ごめんなさい。わたくし、 スーパーマンの何たるか、全然知らないんですわ。 観よー!と思ったキッカケは、たまたまCMを見て、あースーパーマンも法律とか国際情勢とか気にしなきゃ行けないんだー、と新鮮に思ったからで、昔からそういうテーマがスーパーマンにあるかどうかも知らない。 とにかく、スーパーマンといえば(勝手なイメージだけど)…
旺文社文庫「修禅寺物語」 はじめに(画像の説明) 岡本綺堂!とくれば「半七捕物帳」で全6巻入手しており、自分もポツポツと読んでいる訳ですょ。けしてコレクションに傾倒する気はないのですが... 旺文社文庫の岡本綺堂シリーズは次のようなラインナップだから、そうなるとやぱり -1 が欲しくなる訳ですが... これがいざ「欲しい!」とにほんの古本屋 を探しても... 出会えるときと、出会えないときもある。…
皆さん、やっと25年も梅雨が明け、ついに本格的に毎日極暑地獄の日々が始まりましたね!🥵💦💦💦 自分としては、もう毎日家で趣味のプラモデル作り、読書、スマホゲームにふけりながら、小休止でアイスコーヒー飲むのを楽しんでます!🥤🥧 さて、前置きもここまでにして、今日7月19日のプラモデル作りも、前回の土日の続きで、ハセガワ1/72スケール定番Eシリーズの、三菱F-2A/B支援戦闘機のA型の製作です! 今…
【おふ。の日記】2025年7月19日 今日も生きている。 当たり前じゃなく生きている。 だから仕事へ行くのも、 お部屋のお掃除するのも、 当たり前じゃない。 でも今日も当たり前にしたくて、 頑張ってやっている。 疲れたと思ったら、 やすみながらやっていこう。 ではまた明日。
おはようございます😃関東も梅雨明けしましたね。また、猛暑が始まるとおもうとちょっと憂鬱です。そして、三連休です。いろいろメンテナンスして、ゆっくりしたいと思います。今日、冷製パスタを作るのに、カッペリーニを買おうと思ってお店に行ったら、2件ほどお店を回って探したのですが、売ってなかった。常時おいてないのね。もう、ネットで買うわ。いつも大事なとこで寝落ちしてしまうのに、今日は大事なとこで目が覚めた。…
日本神道(にほんしんとう、または単に「神道」)は、日本固有の宗教であり、神々(神〔かみ〕)や自然、祖先を敬い、神社を拠点とする信仰体系です。明確な教義や開祖を持たず、生活文化や風習、自然崇拝に深く根ざした宗教です。 mttag.com mttag.com ■ 基本的な特徴 特徴項目 内容 起源 古代日本(縄文・弥生時代)にさかのぼる自然信仰が基礎。体系化されたのは奈良時代以降。 教典 特定の経典な…
宝登山(長瀞)に今年の7月7日オープンしたSUSABINOテラスって、どんなところだろう?と気になりつつも、猛暑日に低山歩きはきつそうだなあ、と迷っていると、QPさんが「上りはロープウェイを使って下りだけ歩くことにしよう」と提案する。 ロープウェイかあ。苦手なんだよなあ、わたし。(地に足が着いていないと不安になるんだよね~。だから飛行機も苦手・・・)しかし!SUSABINOテラスを見てみたい!とい…
また、本山博先生は、科学の限界やオカルトブームの根底にあるものなどについて著しています。 私自身、1980年代のアメリカのラジニーシ教団とか、1990年代のオウム真理教など浮かんできます。『現代社会と瞑想ヨーガ』よりの紹介です。 「オカルトとは一種の神秘主義で、目に見えない超自然的なものに参入してそれと一つになるような心の高まりを作り出し、隠れた神秘の力を自分たちで利用するものだと言うことができま…
知り合いと話をしていて、 連れ合いについて、話した 一緒に家族になるのが 私でなかったら、相手はもっと幸せであったと 思う と、打ち明けた もっと、もっと素敵な人と出会って もっと、もっと幸せな人生になったであろうと 話した その知り合いは・・・ そんな事はない と言ってくれたけれど タラレバの話をしても仕方ないけれど それでも 至らない私では 申し訳なかったと感じている 人生も 残り少なくなると…
Next page