細く長く継続しながらファン作りへ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
増配発表 ユナイテッド・アーバン投資法人から増配発表だな。 また増配ですか~困っちゃいますな! 第43期は増減額320円増配の4,000円が確定だね。 うまい棒26本分相当。困っちゃいますな! 増配率は8.6%とかなりの高水準となっているな。 投資口価格下落でNAV倍率1倍下回ってますからね。還元拡大で流れが変わる可能性を感じるね。 分配金推移 コロナの時は減配からの低迷。ただ、直近は最高分配額を…
大量出費です。 浪費家の私です。 今月、本当出費がひどいです。 でていく中に奨学金の返済を一部まとめての支払いもあります。 来年から私は学校に行くので、その分割授業料も払っていくので、本当にひどい。 つぶれそうです。 学校などやるべきことは1回で終わらせることが大事です。 食費は1月 現在33.366円です。1人分。 なんとか4万円以内に済ませて、来月は38.000円にすませたいです。 本当に出費…
" data-en-clipboard="true">昨日、断薬というテーマでの書籍執筆に関する情報を公開したばかりですが、本日、また新たな試みとして「介護をテーマにした新ブログ」を立ち上げました。この短期間で次々と新しい挑戦を始めることに、驚かれた方や「なぜこのタイミング?」「なぜまた新しい分野?」といった疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。 " data-en-clipboard="…
こんにちは、眉間です もう週の半ばですねー😌 折り返し頑張りましょう!! 私の人生の目標は50歳までに5,000万作ること! (シンプルで覚えやすい) そして お金を貯める基本行動、それは節約!! 何も威張ることじゃない すでにやってるよ!という方多いでしょう 私もやってます。 とくに私と同じゆとり世代以降の方ならわかるはず 生まれてこの方ずっっっっっっと不景気 節約してこなかった時期なんてないの…
ついにバイトが決まりました!! 働くことが嫌いではないので楽しみです! 逆に無職で収入がないのにお金が減っていく恐怖や、日々時間だけが過ぎていく焦りの方が大きかったので自分には働くことがあっているんだなと再確認することができました。 自分は接客も苦痛ではないし、一人で作業系の仕事も嫌いではないので今回は接客の仕事を選んでみました。 接客がメインの仕事はほぼ初めてなのでこれを経験して自分が接客に対し…
先日会社に申し出ていた早期退職は認められず😥あと5年先送りになります😌 ということでブログのコンセプトも大幅変更することに😊せっかくあと5年も勤労所得が獲得できますし、5年の運用期間があれば収益も期待できるので、ずばり「Fat FIRE」を目指すことにいたしました!!!! そうですね~今の経済状況からすれば、年間支出500万円が最低(首都圏賃貸+子供二人教育費込み)ラインで、年間支出800万円あれ…
最近ちゃんと求職活動しております、まぐ子です。 先日2件の求人に応募しました。 ちょっと前まで応募すら怖気づいて出来なかったのだから、進歩してるぞ! 早く安定収入が欲しい~! 今回は、本気で読んで良かったと思う本の紹介をしたいと思います。 「薬に頼らずうつを治す方法」という本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=…
2025/01/19 ※投資は自分の判断のもと自己責任でお願いします。 ※居ないと思いますが、決して私(ど素人)を手本にしようと思わないで下さい 毎週 土曜か日曜日に投資の資産増減の記録をして行きたいと思います それでは記録を始めていきます 旧NISA 新NISA 基本投資信託(s&p500)への投資です 日本個別株(高配当株)も下手くそなりにもただいま挑戦中!!! 2025/01/19 保有資産…
こんにちは!うさたんです♪ JACリクルートメント(以下JAC)の2024年12月期本決算が、2025年2月12日✨に発表予定です。 2024年本決算の発表前に、簡単にですが、直近の2024年3Q決算について振り返りたいと思います。 ※本記事では決算短信や決算説明資料、IR情報から私が気になった情報や重要と感じたことについて、ご紹介します。 本記事が皆様の決算情報についての気付きや、株式購入前の投…
著者の横山光昭さんはFP(ファイナンシャルプランナー)としてメディアでも活躍されている方で、これから投資を始める方向けに、積み立て投資の解説をする本です。 この本は、2016年に発表された『はじめての人のための3000円投資生活』がNISAの制度改正を受けて、改訂されたものです。 この本のポイント 新NISAなら、1,800万円まで、非課税で投資信託や個別株で運用可能。 投資未経験の方も、月々3,…
Next page