プレッシャー世代とは、1982〜87年に生まれた世代を表す言葉です。内容問わず、筆者がこの世代であると公表しているブログさまぜひご参加くださいな。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日は、国産天草ところてんで一杯。低カロリーで食物繊維が豊富で触感も楽しいハッピーな食材だ。タピオカが流行ったのであればいつか大ヒットしそうなポテンシャルをもっていると思う。いや、寒天の観点からいえば、もうヒットとかいう一時的なものの次元ではなく、お米やキャベツみたいに、ど定番な食材になっているのだろうか。わからん。 ところてん、父親の実家が、天草がよくとれる西伊豆だったので、とても手に入れやすか…
全世界が注目する米国大統領就任演説は、3度のThank youから始まった。その要旨を極めて簡素に私なりにまとめておく。 ・栄光の米国を再び作ると繰り返し宣言・甚大な災害(ハリケーン、ロス火災)への対策不足・医療拡充、正しい教育についての必要性・アメリカを偉大な国にするために神により命を救われた(銃撃事件)・選挙での投票への感謝(あらゆる人種や労働者)・今日はキング牧師の日 彼の夢を実現する※人種…
毎日一生懸命、毎日精一杯、周りの人たちにも恵まれて ふと気が付けば 40代になっていた ふと気が付けば 中学生の親になっていた ふと気が付けば 会社人生の半分がすぎていた ふと思う もっと丁寧に生きることができたのではと ふと思う もっと丁寧に生きていかねばと ふと思う 私はどうありたいかと ふと口に出す またあっという間に1年が過ぎた ふと口に出す 今度こそちゃんとしよう ふと口に出す 私はこう…
ちょうどひと月前にコロナに罹患して、やっと落ち着いたと思ったら、今度はインフルです。家庭にも職場にも厄介となってしまい、まじ泣けてきます。 女性の、鬼の厄年続きを完走したと思ったんですけどねぇ…。療養明けたら、もう一度神社に行ってこようかしら。 再度私が戦闘不能になって、夫は発狂してはいるものの、ちゃんと動けてる〜!👏前回のコロナ騒ぎでは、お互いに愚痴愚痴言って大変な状況だったけれど、今回は安心し…