ブログのPVや読者を増やすためにぜひ活用してみてください。ご自由にお入りください。初心者の方も大歓迎です!雑談、日記、その他諸々、カテゴリーは問いません!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
天の神様(唯一無二の神様)のもとに住む魂たち、魂にはそれぞれの課題があります。学習要領は魂自身が考えます。生まれる前に、学びの計画を立てます。似た資質の魂たちは課題も似ているため、絆を結び、魂の絆グループを結成します。ひとりで学べない課題は、絆グループの魂と学ぶ約束をします。慟哭等犠牲が必要なら場合も同じです。 魂は、国 両親 階級 性別 寿命 持病等の宿命と人の意志で選択する運命を決めて、人とし…
2025年日本国際博覧会 🌟3.7 評価数:264 今回は2025年大阪万博の中でも特に有名な イタリアパビリオンに挑戦しました! イタリアパビリオン人気だけど 実際にどうなのか、 これから行こうと思っている などといった人はぜひ参考に してください 万博前の準備は↓の記事で紹介しています syouguntabi7251.hatenablog.com 予約はできなかったのですが 9時のチケットが取…
こんにちわ。しゅたです。 3週間くらいジムサボりつつけてたんですが、今日久しぶりに行ったら新しいマシンが増えてて筋トレのモチベが復活しそうです。 久々ジムに行ったら Tバーロウとアシストチン・ディップスが入ったのがめちゃくちゃうれしい!!! 今のジムに通うようになってから懸垂やらなくなってしまって、いつのまにかできなくなってたから、アシストがあればまた懸垂できるようになる気がする。 Tバーロウはち…
私は、高校時代の3年間と、働き始めてからの4年ちょっとの間、電車通勤をしてきた。現在も電車通勤である。 なぜ私は電車通勤をえらぶのか。今回は電車通勤のメリットについて語ろうと思う。 電車のが速い 時間を読みやすい 車が要らない(出費の削減) 運転しなくていい 遅延のせいで遅刻しても自己責任ではない 飲み会に参加しやすい 駅近に住み続けたい 電車のが速い 今の私の職場だと、車で行くと45分(朝は渋滞…
Aの元彼は、A史上最も理不尽な人だった。 Aさんの体験談を元にまとめます。 ※長いです 初めての彼氏! Aが23歳のとき、彼氏が欲しくてたまらなかった。 年齢イコール彼氏いない歴が恥ずかしかったから、もはや誰でもいいとすら思っていた。 これが後に地獄を見ることになる愚かな行動だった。 出会いはマッチングアプリ。 半年友達をしてから交際となる。 一緒にいてまあまあ楽しかったし、彼氏がいる自分が好きだ…
リクやソラの隣でずっとお師匠さんを務めてくれていたフィオ♀ リク♂、ソラ♂はウチの新世代リーダー。恵まれた体格と選りすぐりの両親から受け継いだ知能でポテンシャルが素晴らしいです。 往年の女リーダーフィオに弟子入りし、研修生として共に数年犬ぞりチームを率いてきました。しかし先代の怪我でかつてのスタイルが出来なくなってしまったのです。 僕が新たなスタイルで再開することにしたけれどフィオや、まだ数年お師…
「スパイを殺したらどうなるのか?」 映画や小説で描かれるようなスパイ活動や暗殺作戦。現実世界でも、イスラエルのモサドやアメリカのCIA、ロシアのFSBなど、各国の諜報機関は裏の戦いを繰り広げています。 けれど、ふと疑問に思いませんか? 「もしスパイを殺してしまったら、それは殺人罪になるのか?」 今回はこのテーマを、実例と法的観点から掘り下げてみます。 モサドの暗殺作戦とは? スパイを殺したら「殺人…
最近、漫画RIOTの影響で生まれて初めて雑誌を購入しました! え?RIOTってなに?? 前に僕がブログで紹介したので気になったら見て下さい!! 知らないおじさん(なんて、自然なブログ紹介だ…惚れ惚れしちゃうね) 正直、生まれてから雑誌を自分で買った事が無かった。 親が買った雑誌は家に置いてはあったが開いて見る事は一度もなかった。 だが、いざ読んでみるとどうだ! 知りたい情報以外にも面白い情報が色々…
前日は熱中症だった私。 気づかないもんなんですねぇ。 あとになってようやく気づくってパターン、私にとってはよくある話なんですけども。 その日は帰宅したらすぐにぐったり。 で、翌日です。 頭痛からは解放されてますし、頭痛などからくる歯痛からも解放されてます。 とはいえ病み上がり。 何を食べようか? しばしメニュー表とにらめっこ。 決めました。 本日はこちら。 牛丼です。 いいんじゃないかな。 比較的…
こんにちは。 今月、退職金と年金の受け取り方法について検討して決めました。 企業型DCについても、 ・楽天証券のiDeCoへ移換する・運用商品は「楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド」とする・月5千円(最低拠出金額)掛金拠出し退職所得控除を獲得する ということを決めました。 3-6.hatenablog.com 改めてiDeCoのことを調べていると以下の設定ができるいことが分か…
Next page