戦争は知らないけど、戦後11年経った年に生まれ、貧しいけど高度成長経済時代を生き抜いてきた人達と繫がりたいのです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
さっき、店頭の自動ドア辺りでコン!という音がしました。 『あ、やったか?』 見れば、想像通り、外の地面でツバクロが脳震盪を起しています。 そいつは直ぐに意識を取り戻して、上の電気コードに止まりました。ツバクロが巣を作って10年余り?過去には何度も店内に迷い込まれて往生した記憶があります。 なので、店には捕虫網を備えてあるのですが、これがなかなか大人しく捕まってくれない。狭い場所に逃げ込んで、パタパ…
桔梗の花の蕾が膨らみ1輪が咲き始めました。風船玉の様に膨らみ星型花がパッと咲きます。 日本原産キキョウ科の多年草植物、毎年冬枯れしてもまた春には新芽が出ます。 地植えの桔梗もいっぱい増やそうと思います。 花言葉は「永遠の愛」「変わらぬ愛」「誠実」「気品」などで花はピンク、白色などもあります。 秋の七草の一つとされ万葉集などにも詠われ親しまれています。 「きりきりしゃんとして咲く桔梗かな」 (小林一…
次女の家の修繕を初めたバッキーは 火曜、泊りがけで次女が住むアイオワに行った。 前回は2階にある3つの寝室のフロアリングをし 今回は1階のバスルームに キャビネットをとりつけたりシャワーが使えるようにしたりする。 わが家は人家が少ない所に建つので 一人で夜を過ごす事は出来たらしたくないけど ネットしたりテレビ観ていたら一人でいることも考えずに 夜がふけた。 ところが翌日の水曜日は豪雨でネットが使え…
6月の芝刈り後の状態を記録に残しておきます。 今日は好天気、潮の流れがよくわかります。 肥料をまいているので芝の色はまあまあです。 彼岸花の球根がある箇所も際をきれいに刈りました。 30ヤード前後のアプローチ練習には最高のライになっています。 芝刈りと後始末作業で3時間あまりの時間を要しました。 芝刈りは、ほどよい運動になっています。
総じて成功しました。 豚ももと赤ワインがマリアージュ。 ソーセージが別領域の旨さに昇華しました・・・ 鮭、竹輪、天ぷら、かまぼこなど。 やっぱ、鮭が美味かったっす 豚もも、ソーセージ、ささみ 豚ももが上手いこと出来ました。ソーセージも美味かったっす。 ちと作り過ぎました。