日々の出来事のブログです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
2025年6月20日晴れのち曇り 猛暑日は三日目かな、 暑さに負けず踏ん張っていきたいと思いますが 今日は昨日よりは2~3℃低くて湿度が高めでダメですね。 こんな暑さでは歩くことは無理っぽい、 だけと 一万歩は歩けないのでせめで、 2000歩を決めだけと 生ぬるい南風が吹いて気持ち悪くなり 家に帰って来た。 またも一度タイミングを選び歩くこと…… 昔、景気が良いとき、「花の金曜日」・・。
赤紫蘇を入れない 塩だけの梅干し YouTube観ながら 初めて作ってみた 簡単に出き良い塩梅だけど しょっぱい。。。 一粒でご飯一膳食べれそうww
愛知の実家からこんにちは。 昨日の晩ごはんは【たごさく】のお弁当。 来る途中に寄って買ってきました。 ビールはLINEのくじで当たった無料クーポンで引き換えたザ・ビタリスト。 名前通り、ちょっと苦めのビールでした。 食後の甘いもの。 浜名湖サービスエリアで買った「こっこ」。 スポンジにクリームが入ったお菓子です。 静岡ではCMも有名で知らない人はいない静岡銘菓だけど、全国的な知名度はどれくらい? …
先週休んだので、2週間ぶりです。 玄関に大きなビワの木が生けてありました。 大きな水瓶に生けてあります。 一つ摘まんでみたけど、美味しなかった…と利用者さんが言ってました。( *´艸`) 午前中は風が吹いて涼しかったけど、午後になると蒸し暑くなりました。 梅雨の晴れ間は未だ身体が暑さに慣れていないし、汗が蒸発しにくいから、熱中症になりやすいですね。 皆でお茶のもチャチャチヤ。お茶飲も茶茶茶🎵と 歌…
今日は、認知症検査当日。 8時半に 通知が来たハガキと、運転免許証と 経費の8000円を持って 出かけていきました。 インターネットで予習のようなものは出ていたのですが カンレは2度目の認知症検査でしたので ある程度要領はわかっていたし 予習をすると 余計混乱した1度目の経験が有りましたので 成り行きに任せることにしました。 「ダメならダメでいいや!」ってなことでね。 覚えなければならない、16種…
今日の絵は「はい チーズ」です。 一昨日の写生会で「仁川・弁天池」へ行った時 駅前でとても微笑ましい光景に出会いました。 車椅子の高齢者が「アジサイ」の香りをかいだり 付き添いの人に写真を撮ってもらったりしていて 絵心をくすぐられました。 写真を合成して構図を整え絵を描きました。 なかなかいい感じに描けたので 秋の公募展向けに 検討したいと思います。 「妻」が今日捨てたものは「台所用洗剤 JOY」…
こんにちは~~~ 今日は晴れ最高気温34度、最低気温20度の予報です。 暑くなっていますよ。 法要があって昨日からあれやこれやと準備して朝は仏壇にお花とお膳をお供えしましたよ。 それからお寺さんに行って7回忌と100回忌の法要をしてもらいました。 いつもでしたらお寺はひんやりとしているのですが流石に今日は暑かったಥ_ಥ 長男の嫁は(苦笑)何かと忙しいものですね。 でも終わってホッとしました。やれや…
今日は、南八ヶ岳の横岳を歩きます。登山口へ向かう林道の途中には、「開けたら閉める」と書かれたゲートが!自分で開けて車が通るゲートは珍しいかも。 出発は、長野県南牧村の杣添尾根登山口です。 ひたすら上っていきます。 沢を渡り、 上っていくと、 標高2100m地点。 両側がコケに覆われた道を進むと、 標高2500m地点です。ここから少しだけ上ったところで 富士山が一望できました! めちゃめちゃきれいに…
ちょっと古い写真を載せます。 4月に咲いていた庭のクレマチスです。 2025年4月10日撮影。 クレマチスを鉄線ということもあります。 昔は私も庭の鉄線と書いていました。 ところがですねぇ。 昔、ある人から「クレマチスと鉄線は別物」とコメントを貰いまして、私なりに調べました。 でも、調べていくうちに「どうでも良いんじゃねっ?」と結論が出ました。 私は気になりだすととにかく調べていくタイプです。 だ…
朝食後の散歩 コンサートの前は人でごった返してましたが、 この時間は空き空き 同年代のご夫婦が、旦那さんがこの小田さんと同じポーズをして 写真を撮って笑ってました(笑) なかなか反るのは大変な年頃です(笑) フォトスポットも! 警備の方が一人いましたが、外からは撮りたい放題 会場のグリーンアリーナが向こうに 川をこんな方々が、、、小さな子もいました 調べたけど、何か判らなかったです^^; 観光客様…
Next page