マンホ-ルが趣味で集められてる方、スタンプなど旅行の思い出など作りなど興味がある方 どんどん、参加してください
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
1.はじめに 昨年、1月頃にギムノカリキウム(緋牡丹錦)というサボテンが特価で300-500円くらいで売られており購入した。このサボテンには数学的美しさがあり、8-10角形を示すことが多い。色は、黒~緑~黄色~赤など変わった色がある。耐寒5℃とのことで、2個購入したが、屋外に放置したものは、見事に枯れてしまった。今回、屋内に放置した方のに花が咲いたので紹介する。 2.実験方法 コーナンで購入したも…
入手場所:福島県(お土産) 時期:2025年 一言メモ:赤べこになったスヌーピー シリーズ:スヌーピー
熱中症には気をつけて。しえるです。 今回は万博での飲み物事情について体験談を書いていこうと思います。 私はすごくよく飲み、「基本は安く済ませたい」「飲みたい時に飲めないのが1番イヤ」「万博ならではの体験は大事」「万博以外で叶うことにはなるべく並びたくない」という考えで、事前のペットボトル購入で程よく楽しめたと思っています。 【大阪・関西万博2025】実際に万博行った時の飲み物についての話【持ち込み…
6月のマン活です。もうないない言いながら、今回は結構な撮れ高でした~ 6月1日 出雲市。バルブたち 制水弁たち 個宅用の汚水。樹脂。 これも個宅用の汚水 防火貯水槽たち インターロッキング用、ではないが 水取用 バルブ 仕切弁たち 汚水用。5月末に撮ったヤツと市章が異なってます(今のヤツ) 空気弁 消火栓たち 旧大社町。汚水用 旧大社町。消火栓 汎用品。デカい。1mサイズ 上のヤツの帯付き 量水器…
6月30日(月) 2泊3日の アウェー遠征も いよいよ最終日 お天気にも恵まれ 楽しみにしていた トロッコ列車に乗り込みます♪ 富山地方鉄道の 宇奈月温泉駅から 黒部峡谷鉄道の 宇奈月駅までは 目と鼻の先 徒歩2~3分といった感じ 乗車する前に駅の目の前にある 黒部川電気記念館に立ち寄りました (無料) 長崎遠征に行った時も 軍艦島ミュージアムで理解を 深めてから軍艦島へ渡ったのが とても良かった…
TRAIN TRIP【鉄道のおしごとスタンプ/ブレーキハンドル】 取得日:2024年10月 TRAIN TRIP スタンプ情報 ログインボーナスでもらえるスタンプ※獲得条件:webアプリにログインして1日1回スタンプマップを開く※2025年3月1日時点 全50種類 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="011e6ab9.ed01e953.12643…
マンホールカードを収集してきました。 配布場所:下妻市図書館 下妻市図書館とマンホールカード:図書館受付カウンターにて入手 マンホールの設地場所を伺い向かいました。 自分の脚で116歩「さん歩の駅サン・SUNさぬま」に到着。 T路地を渡るとマンホールが設置してありました。 マンホールとリアルマンホール_設置したばかりでしょうか?!エッジが残っていて綺麗でした。 さん歩の駅サン・SUNさぬま_2階は…
水木しげる記念館のリニューアルオープン 2024年4月20日にリニューアルオープン 私は2023年の5月に、鳥取県境港市にある水木しげるロードに行ってきました。水木しげるロードとは、漫画家水木しげるさんの代表作「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターをモチーフにした妖怪ブロンズ像が並ぶ通りです。全長約800メートルで、177体の妖怪がお出迎えします。私は子供のころにゲゲゲの鬼太郎のアニメを見ていたので、妖…
北陸新幹線の福井県まで延伸で盛り上がっていた3月16日。どこかに飲みにいきたいとふらっと富山駅まで出かけましたが、案の定どこもいっぱい… 富山駅近くで通りがかった「船酔い」さんに運よく入ることができました。お店の前に開店祝いのお花などもありオープンしたてかな?と思っていましたが後から調べたら開店翌日でした!ラッキーにも入れたこのお店が最高でした(^^♪ サーモンと菜の花のサラダ。すごいボリュームで…
Next page