台湾の好きな日本人、日本の好きな台湾人のためのグループです。 観光 グルメ 今当地で流行っていること 情報交流しましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 行天宮の近くに「希望日の1週間前からしか予約を受け付けない(しかも電話予約のみ)」という人気の海鮮丼屋さん「旨丼生魚片丼飯専売店」があります。 先日、予約して旦那の誕生日にランチに海鮮丼でお祝いしてきました! 「旨丼生魚片丼飯専売店」ってどんなところ? メニュー いただいたもの お店情報とまとめ 「旨丼生魚片丼飯専売店」ってどんなところ? 行…
新年に日本の正月気分を味わいたかったのと、台湾にいるうちに一度行ってみたいと思っていたので、加賀屋さんへ日帰り温泉に行った。 加賀屋さん 加賀屋さん 館内は、まるで日本に帰ってきたような装飾とホスピタリティで驚いた。 今回楽しんだ大浴場は4階にあり、エレベーターのボタンが♨︎マークになっていて可愛らしい。 エレベーターのボタン。♨マークのお単は特注品だそう。 4階の受付で支払いと鍵およびシャワーキ…
もともとビスコは好きで、特に発酵バターのは時々買っていましたが、先日、 期間限定 につられて(弱い))買ったビスコがこちら。 焼きリンゴ味って何。 りんご大好きな私が買うに決まってる。(釣られてる) これが私のモロ好みの味でした。 昨年の10月1日から販売されているようです。 りんご味ではなく、ちゃんと焼きリンゴ味。 成分表にちゃんとシナモンもあり、りんごペーストもあり、一応焼きリンゴになるものは…
この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年7月末に発行した住信SBIネット銀行「プラチナデビットカード」。他のカードにはあまり見られない特典がいくつもあるこのカードが、再び年会費キャッシュバックキャンペーンを開始しました。 今回は、住信SBIプラチナデビットカードの良い点、年会費キャッシュバックキャンペーンの内容や参加にあたっての注意…
久々の一時帰国にむけて、マンゴーくんのパスポート準備を進めている今日この頃。 日本・台湾両方のパスポートが必要で、まずは日本から申請しました。 パスポートの申請や受け取りは、台北のMRT南京復興駅にある日台交流協会にて。 申請から約2週間でパスポートができあがったので、先日受け取りに行きました。 これで一時帰国に一歩近づいた♡ せっかくお出かけしたので、近くにある小籠包の人気店へ! 南京復興駅から…
榕錦時光生活園区は、かつての「台北刑務所官舎」の職員宿舎をリノベーションし、複合商業施設として2022年9月にオープンした。5,355㎡の敷地の中では、リノベーションされた22棟の日式住宅に、台湾で人気の飲食店や雑貨店など15店舗が入居し、人気のスポットとなっている。また、介護福祉施設、歴史展示空間、文化体験施設、ビジターセンターも併設され、コミュニティ活動が展開されるなど、世代を超えて利用できる…
ワルミ大橋を渡って屋我地島(やがじしま)に入り、古宇利大橋を目指す。通りすがりにカフェとか食事できそうなお店が幾つかあったけど、駐車場が満車なので諦めて通過。平日なのに人が多い。天気良かったら、海沿いのカフェでのんびりするのも気持ちいいよね。古宇利大橋を渡って、古宇利島に入った。古宇利島の入口、橋のたもとに広がる白い砂浜の古宇利ビーチ、晴れていたらキレイなんだろうなぁ。 目的地はティーヌ浜というと…
その後いろいろ検索してみているのだけど、特典航空券、マイル、はやっぱり夫婦二人とか、それくらいの旅じゃないと厳しいかなーって思う。 ANAの空席待ちにしても、家族全員の分を年末年始とかのハイシーズンに取るのはちょっとね。 で、普通にエクスペディアとかで検索すると飛行機代が5万5千円とかで出てくるのね。 なので台北3泊とかにしても家族一人当たり10万くらいで行けちゃう。 これ安いんじゃないの? AN…
愛犬のおもちゃ選び、何を基準にしていますか?安全性、楽しさ、そして噛み心地…どれも大切なポイントですよね。今回ご紹介するのは、噛むのが大好きなワンちゃんにぴったりの「かみかみフルーツボーン」。名前だけでも興味をそそられるこのおもちゃ、「食べても大丈夫?」という疑問を持つ飼い主さんも多いのではないでしょうか?この記事では、実際に使ってみたレビューとともに、その安全性や魅力について詳しく解説します! …
Next page