妊娠から出産、その後の子育てに関するブロググループです。お気軽にご参加下さい。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは、メロンです。 今年も始まったGW。 仕事も繁忙期から一端落ち着き、ようやくリフレッシュ。 しかし、幼児がいるとまったりとはいかず。 子をしっかり遊ばせて、一日の生活リズムを整えば夜寝ない😇 いつもの週末の過ごし方(公園or近くの商業施設)だとマンネリなので、コストを抑えつつ小旅行。親も子も楽しまないと! というわけで、今年は河口湖へ! 東名に合流すると、渋滞。 でも予想よりは、順調。 …
1. 容量オーバーにサヨナラ! 「そろそろ容量がいっぱいです」 またきた…って思いながら、毎回ちょこちょこ写真を消して。 でも、子どもの写真って簡単に消せないですよね。 私はGoogle Photo100GB(月250円)のプランを契約していても、 写真整理はいつも後回し。ついには容量オーバー寸前に。 そんな中で出会ったのが、“NAS”という、家に置ける写真の倉庫みたいな存在です。 月に1回、iP…
28wはお腹の張り?なのかお腹の膨張感が酷くくるしかった。 28wの2日目の火曜までは元気だった。 元々、午前中はお腹のはりが少なく色々できて、夕方から夜に向けて苦しい感じだけど、そのサイクルで生活出来ていた。 でも、水曜から突然、朝もなんか苦しい?? 寝たのに寝る前みたいな感じ。 娘を小学校に送ったらお腹が張っていて、午前中ももう苦しい。いたい。 木曜もそんな感じ。送りは頑張ったけどキツかった。…
わたしは安定期まで派手なつわりや病気の心配はなかったけど、地味なマイナートラブルが厄介でした😈 おりもの爆量事件 妊娠中は常におりものシートがマストでした…毎日生理のノリでおりものシート持ち歩かないといけないの地味にめんどくさい😥 妊婦健診の時にも一応相談したけど、妊娠しておりものが増えるのは普通のことらしい… あと、疲れた時とかストレスを感じた時におりもの増える気がする…関係ないとは思うけど笑 …
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「 イライラ、不安の現代の治療についてパート2」 2つ目のイライラ、不安の治療法2つ目は、病院を受診するです。 イライラ、不安が、自分で改善されない時は、病院を受診しましょう。 カウンセリン…
本日、妻と次男が家にいません!.................................................................................... というのも、「産後ケアセンター」に宿泊中だからです。千葉市では、【出産後7日まで】産後ケアセンター利用に補助が出るんです。 詳しくは、こちらの千葉市公式リーフレット(PDF) にまとまってるから、興味…
モンストで名探偵コナンコラボ。 第二弾。 気になるのは安室さんの声。 アニメでは声優が変わったが。 獣神化改の方だけ変わるのか、獣神化の方も併せて撮り直すのか ガンダムコラボのアムロは古谷徹さんのままだな 追記 進化前のも含めて撮り直すっぽいですね 4月30日19時頃に更新予定とのこと
9週2日からの出血がなかなか止まらず、転院先の国立病院へ9週5日でかかりました🏥 結果、子宮頸管に潜り込む位置にポリープがありました😰取っても取っても色んなものができる私の子宮よ…💫ポリープも取ったはずなのになぜご健在なのだね…💫どうもそこからの出血らしいことが判明🔍ポリープと言えど、妊娠中は塊が出るほどの出血になることもあるそうです🩸 つわりはぶり返してきて完全に食べつわりへ移行🍴食後にパンケー…
こんにちは!赤ちゃんとの新しい生活に奮闘されているママさん、そしてパパさんへ。 赤ちゃんが生まれて、生活は一変。喜びも大きいけれど、「なんだか前より夫婦の会話が減ったな…」「言いたいことがうまく伝わらない…」と、**産後の夫婦のコミュニケーションに難しさを感じていませんか?** 産後の夫婦の「すれ違い」は、多くのご家庭で起こりうるもの。でも、大丈夫。この時期を乗り越えることで、夫婦の絆はさらに深ま…
妊娠6週。5回目の胚盤胞移植で授かった命たちは、ふたつの胎嚢として姿を見せてくれました。「双子かもしれない」という驚きと喜び。でも、エコー画像で見ると片方の胎嚢には中身が見えず、不安が募るばかり。そしてこの頃から、体調も大きく変わり始めました。 potety.hatenablog.jp 【2つの胎嚢と、まだ見えないもうひとつの命】 この週の健診で、先生から「胎嚢がふたつ見えますね」と言われました。…
Next page