人材育成や教育に関する記事を書く人のブロググループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
いきなりではありますが、予定は未定で、その日暮らしのスローライフというのも、それを実現されている方を見るのも、個人的には好きです 人生を楽しく謳歌されている方を見ると、羨ましく見えます。 しかしながら、残酷な現実として、学生時代、そして社会人になって、会社で仕事をし始めると、“そう”はなかなか出来ないのが現状だと思います。 これは、組織、コミュニティに属する限り、他の方の予定や計画、思惑によって、…
功禄徳地 これは「功あるものには禄を、徳あるものには地位を」中国の歴史書「書経」にある言葉です。 意味は「成果を上げたものには高い給料を与え、人格の高い者には地位を与えなさい」となります。 しかし、多くの企業や組織では営業成績が高い人間を出世させることが多く、人間性の高さで出世させることはほとんどありません。 そのために人間性の低さにより組織やチームが崩壊することは少なくありません。 経営者や上司…
を見て、 85 と、56 を見ている子の視点を、 だけを見る見方に 簡単に入れ替えることができます。 次のような 実況中継型リードを見せて、 答えを出してしまうだけです。 の一部分 の一の位の 5 と 〇 を示して、 「ご引くこれは(5-これ=)」と言って、 すぐに続けて、 の一の位の答え 6 を示して、 「ろく(6)、引けない」と言って、 「じゅうご引くこれ(15-これ)、ろく(6)」と言って、…
先に述べた記事で課題にしていた、「地元議会の傍聴」に行ってきた。 地方政治雑感 - まつりごとでなく「ジブンゴト」 用事のついでと、例会でなく運営委員会だったので瞬殺だったのだが。 それでも割と刺激があり(無論会議の中身らしいものはないのだが。笑)、体験全体としては楽しかった。 当然ながら、議会スペースの階に行くのも初めてである。 役所と同じ建物で、議会スペースは最上階、首長室はその下の階にある。…
今週は、土曜日に仕事があり岡山でお留守番でした。 ですので、今週の息子の試合は見ておりません。 動画が上がるのを待つのみ(笑) と言っても、家族と電話で話している中で、ちょこっとだけ試合の事を聞いたら、今回はウイングであまりボールは入らなかったとのことでした。 ただアシストは付いたと言ってましたね。 後は、課題にチャレンジしたけど、上手くいかなかったと言っておりました。 ですので、今週は書くことな…
本日は昭和99年9月9日なのか 明治は遠くなりにけり ならぬ 昭和も遠くなりにけり ーーーーーーーーー 私の自己認識は「昭和の人間」 中年世代(氷河期)なので、もちろん昭和より平成の方が長く生きた元号なのだけれど、己を「平成世代」と認識したことは一度もない。 それは、最も多感な子供時代を、日本がイケイケで華やかでオラオラで元気だった昭和最後の時期(バブル期)に生きたからだろうか。 特にウチの父方親…
私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、企業で実施される管理職研修や新入社員研修の企画運営です。私が提供している研修は受講者と講師の双方向を大切にして、講師の話は極力少ないように設計しています。その方が、研修の目的である受講者自身の気づきを促しやすかったり、ひいては行動変容にも繋がりやすいからです。一方、講師が話す際は、受講者にインパクトが残るような話し方を意識しています。今日はそ…
Aren't adults just children wearing adult masks? 大人とは大人の仮面をかぶったこどもではないのか。 drawing and words by Satoshi Dáte
NIED・国際理解教育センター主催のファシリテーター講座。 今年は秋に開催です。 人権をベースに、ファシリテーションのノウハウ・参加型の手法・ プログラムの作り方を、参加型で学ぶ講座です。 ファシリテーションのスキルは、教育だけでなく、 組織作りや会議、仲間同士のアイデア出しの場でも役立ちます。 全3回の講座ですが、都合のつく回のみの参加もOKとのこと。 収穫の多い一日になること、間違いなしの講座…
最近よく耳にするのが、「主体的に取り組む」とか「主体性を育てたい」という言葉です。 私の勤務校でも、学校目標の文言の中に掲げていて、常に意識するように取り組んでいます。 この「主体性」という言葉について今一度考えてみたいと思います。 似たような言葉で「自主性」という言葉があります。 この2つの言葉の違いはどこにあるのでしょうか。 調べると次のような感じで出てきます。 ・主体性…自分自身の意思や判断…
Next page