https://dark.connpass.com/ に参加している人々のグループ 更新があったら https://twitter.com/ngineerxiv からツイートされます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ランキング参加中読書 一定のペースを取り戻しつつあるので、このまま継続していきたい。 とはいえAI Agentを使った趣味開発が楽しすぎて時間が取れないので意識して取っていきたい。 意識して取っていくというか、読書に対する楽しさを思い出して開発より上回るか同じくらいの気持ちにしたい。 読んだ本 言語化力 言語化力 言葉にできれば人生は変わる作者:三浦 崇宏SBクリエイティブAmazon 主になぜ言…
著者 Aakash Gupta 氏の許可を得て翻訳しています。原文: aakashgupta.medium.com
GWに、自宅の積読していた本やらKindleをOCRしてmarkdownにして、LLMにつっこんで斜め読みするみたいなことをしようとしていた。 いわゆる「AI読書」をやりたかった。 kensuu.com 勉強して役立つ知識を仕入れて、利活用することは好き。 だけど、そのために本を読むのは体力が持たない。 なので、「本を読む本」で語られているような「初級読書」「点検読書」と、ある程度の「分析読書」ま…
年末早すぎる 例年のごとく推敲なしでガーッと。よろしくお願いします。 2023年 hazediary.hateblo.jp 去年はマンションを買って引っ越し、現職に入り、ねこが来て、ちょっと太りました。激動でしたね。 合わせて読みたい hazediary.hateblo.jp 目次 2023年 合わせて読みたい 目次 時系列 1~3月 4~6月 7~9月 10月〜12月 トピックごと 仕事 Web…
ソフトウェアエンジニアとして働き始めて10年目。昨年の秋に妊娠が発覚し、現在産前休業中である。 「妊活が大変」とか「子が生まれました」というブログはよく目にしていたので、妊活・出産・子育てに関する情報は自発的に集めていたつもりだった。 しかし、妊娠してから妊娠中の働き方についての認識の解像度がめちゃくちゃ低かったことに気づき、出産前に妊娠中の働き方について記録しておければと思いブログにまとめた。 …
年末年始なぜか忙しいのでサクッと書いておく 娘が無事1歳になった 去年の12月に娘が産まれて半年間の育休を取った。 sota1235.hatenablog.com いろんな話を聞いてると多分、育てやすい部類の娘っぽくて親としては助かりつつスクスク育ってくれた。かわいい。 歳をとるごとに1年が経つ早さが加速してたけど今年は情報量が多くてちょっと長く感じた1年でした。 娘の存在を免罪符にいろんなアクシ…
この記事は 一休.comのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の20日目の記事です。 この記事ではViteのプラグインを書いて、実行するソースコードを置き換える方法を書いていきます。 自分はメインでNuxt3を触っていて、その開発ビルド、本番ビルドにはViteを用いています。 Viteではプラグインを書くことができるのですが、実はとても簡単に書くことができます…
最近はSpring Bootを使った個人用のWebアプリケーションを作っているが、認証機能で思った以上に苦戦中。フロントエンドはSpring Bootのtemplateを使っていないため、単純なREST APIとしてSpring Bootを使う場合どう認証をすればいいのか理解が大変だった。 今回はユーザ名とパスワードによる基本的なログイン処理を作る。JWTなどのトークンは導入せず、サーバ側でセッシ…
久々の"ときメモ"です。 最近はscrapboxに乱雑に書き殴って、 自分が必要になった時に参照するくらいにしかしてないので. たまにはブログに書こうの活動です。 WEB+DB Pressでパスキーの概念を知る gihyo.jp 特集2 実戦投入パスキー いまこそ実現,パスワードレス認証!を読んで 日頃のwebアプリにたまに出てくる生体認証の仕組みを知った それがパスキーと呼ばれる技術によるものと…
おばんです、ダンボー田中です。 ご無沙汰しております。 心を痛めてしまって2月から半年休職をいただいていたのですが、8月からまた復職します。 ご心配いただいたみなさま、ほしい物リストから食べ物などを送っていただいたみなさまのおかげもあり、ぼちぼちの状態まで回復しました。本当にありがとうございます。 今日はなにがあったのか、最近の様子、休職中の話などについて書いていきます。 著者近影。 なにがあった…
Next page