台湾に関するグループです。観光・生活・留学・グルメ・芸能・ニュース・歴史なんでもOKですのでお気軽にご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
先週の土曜日は娘を連れて元朗に行った後バスを乗り継いで愉景灣へ。子供の遊び場もあるビーチでのんびり午後を過ごしました。 愉景灣 Discovery Bay 先週の土曜日は元朗 Yuen Long(ユンロン)のローカルな焼肉バイキングに行った☟あと、 元朗からバスを乗り継いて、愉景灣 Discovery Bay(ディスカバリー・ベイ)に向かいました。 元朗から東涌へ 空港行きのE36番のバスに乗り元…
ラオス入国しました。 ビアラオ ビエンチャンよりお届けしております。 27日木曜日の簡単なレポートです。 ワッタイ国際空港。日本人は15日以内でしたらビザ不要です。しかし入国カードの記入が必要です。入国審査を終えると荷物の受け取りですが、すでにベルトコンベアは止まっていて、全員の荷物が並べられていました。 その後simを購入し、市内までのバスチケットも購入。両替をしてない? そうなんです。 ラオス…
同じことの繰り言になりますが、今度の町での生活、かなり金銭面で負担が大きそうです。今の町に来るときは都市部だし、家も広い家にしたものの、予想以上に出費が増え、愕然としましたが、地方に行くのにこれだけ出費が増えるのか、と思うともう一段愕然とします。もし今回決めた7万円の部屋に荷物が入らず(というか、無理矢理入れても寝るところを確保するのがやっとでしょう)、8万5000円の部屋に再移転する場合、今より…
推しラジオ、先週の懸賞、 『私のサイン入りステッカー』 応募多数(?)でしたが、 なんと私の40年近くの知人(ライバル?)が当選! (サイクリング部同期) どないなってんねん。 ランキング参加中毎日投稿がんばり隊 - あ、応募は 僅か1票差で、史上最低記録を回避できました。 ご協力ありがとうございました。 ランキング参加中雑談
こんな感じ。 今日は膵臓ドックでした。 毎年膵嚢胞ひっかかるので、本当は半年に1回CTかMRI撮るよう言われてますが、まあなかなか。 久しぶりにMRI撮ってきました。結果は一週間くらいで郵送。ドキドキワクワク。 昼抜かないとならなくてお腹空いていたので、飯田橋のワナマナさんへ。 台湾風おにぎりと豆花と豆乳いただいてきました。 お腹空いているあまり、写真撮る前に食べ尽くした… その後、まだチケットあ…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。...月のドコモの支配明細をみたところ、台湾旅行の時に日本から電話の着信が2回あったようで、1回あたり145円、合計290円が計上されていました。 スマホに電話がかかってきた記憶がまったくなかったので、ドコモのインフォメーションセンターに電話して確認したところ、日本からかかって来た電話を間違いなく受…
Amazonふるさと納税の返礼品ランキング2024が発表されました! 返礼品ランキング2024 Amazonふるさと納税はここから
昨日は気温がぐんぐん上がり暑い! 通りかかった代々木公園に入ってみました。桜はまだまだこれからです。1本だけ、ほぼ満開の木がありました。代々木公園では、シートを敷いてお弁当を食べている人たちが結構いらっしゃいました。 東北地方では強風で交通機関などかなり大きな影響が出ていましたが、都心は風もなく、暑い1日でした。
上善豆家宜蘭店は、日本統治時代の1906年に建てられた日式住宅(日本家屋)で、リノベーションされ2018年にオープンした。当時は宜蘭廳庶務課長官舍として使用されていたが、戦後は宜蘭県政府主任秘書の官舎となり、1997年に廃止され、2001年には歴史建築に登録されている。 切妻の瓦屋根や伝統的な木造構造が大胆にデザインリノベされている。現在ここでは、地元食材をつかったベジタリアン料理を提供するレスト…
春が訪れると、東京都内の数ある桜の名所の中でも特に人気が高いのが「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)」です。皇居の西側に位置し、ソメイヨシノをはじめとした約260本の桜が咲き誇るこのスポットでは、桜のトンネルを歩いたり、ボートから眺めたりと、さまざまな楽しみ方ができます。 本記事では、千鳥ヶ淵の桜の見どころと、おすすめの散策ルートを写真でご紹介します。 千鳥ヶ淵の桜の見頃 2025年 千鳥ヶ淵の桜の開花状況…
Next page