単焦点レンズの情報や作例
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
どうやって心の平安を維持するか? アッラーを信仰し、主のみを崇拝し、(預言者ムハンマドを含む)主の真の預言者を信仰しなさい。 こんにちは 私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。 私のブログを見てください👇イスラム教についての写真やビデオで説明しています https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html イス…
実家周辺さんぽの後編です。 今時の家には珍しい感じの塀ですね。 繊細な枝と葉。 一般のお宅に立派な桜の木が! お宅も立派でしたが^^ そろそろ日の出時刻。 こちらにも桜。 所さんの世田谷ベース的な?突如住宅街に現れた高槻ベース! こちらのお庭には大きなシュロの木。 階段の上は公園になっているのかな? 歩道橋の上から。高速の防音壁の向こうの家並みが何か凄いですね。 ようやく日の出。 お散歩から帰って…
■ 新筍の土佐煮 旬の出会い 苺のシーズンも終わりだと言いながら、廉売していた苺パックに惹かれてなんだかまたカゴに入れてしまいました。まあいいよね、このお値段なら罪悪感に苛まれることもなさそうだし、ほいほいとつまんでしまうことにしましょうか。 紅ほっぺサスガにこの時期ともなりますと甘みや香りも若干減退しているものでして、旬真っ盛りの頃にいただいたものに比べますと、その感動も色褪せているように感ずる…
なんとか時間を作って、健康のためにお写ん歩してきました。錦町から定禅寺通りの抜けて、大町西公園の桜祭りです。帰りは一番町から国分町通りから歩き、うなぎランチを食べて、仙台三越のドンク仙台ジョアン店でホワイトを買いました。これでも9,000歩です。ヘトヘトなのに。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.b…
【鳥撮り】2月某日 青空背景の、シマエナガさんを。 このコは、オチリの桃色が薄いように見えますね。 オチリの桃色は、個体差があるように勝手に思っています。 光りの加減かも知れないけど。 シジューは、キリっとした表情。 【今日】 起床時はまだ降っていなかったけど、夜明け前から強雨になりました。 札幌のお天気はイマイチな日が続いて、桜の開花予想がじわっと後ろにズレているけど、 ちらほら咲き始めたようで…
つい魔が差して購入してしまったライトレンズラボ 50mm f2 リジット。 決めてはブラックペイントの姿にときめいてしまったからです。レンズ単体だけでも美しいですがM型ライカに付けるともう最高です。 まずは絞り解放での試し撮り。指先に伝わる凹凸でピントリング・絞り環の操作できるのがいい。無限遠でいちいちフォーカスにロックが掛り面倒くさい?けどそれも楽しむ! そこ重要です。 ズマリットの最短1メート…
LUMIX GX7MK3・Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D 関東以西の本州、四国及び九州に分布する日本固有のツツジ。低山の山間にある岩場や水辺に自生し、数あるツツジ類の中でも唯一黄色い花を咲かせる。ヒカゲツツジの開花は4~5月。花は直径3~5センチほどで淡い黄色を帯び、独特の雰囲気を持つ。日陰では蛍光色のようにも見え、自生地では水辺の景を照らすことから「サワテラシ」との…
自分が初めて使った財布は小学生の時に父親から譲ってもらった馬蹄型をした古い小銭入れだった。「丈夫な革の財布だから大切にしなさい」そんな事を言われた記憶がある。たしかコードバンとか言っていたな。 パカッと開いて小銭が出し入れしやすくて折りたためば1000円札や500円札😅も入った。中学高校とボロボロになるまでお尻のポケットに入れて大切に使ったよ。 ところがそれ以降なぜか自分は小銭入れを持たなくなった…
お題「愛用のカメラやレンズ」 GooBlogからの引っ越しが完了しているわけではないのですが、こちらのブログに慣れるために使ってみます。 Webページのリンクを埋め込みで使ってみました。
OLYMPUS OMD E-M5MarkIII OLYMPUS M.12-45mm F4.0 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中モノクローム写真
Next page