ドライブやツーリング好きの人、『道の駅』はトイレ利用はもちろん、買い物が楽しいですね。 感銘したこと、地元産の野菜、お菓子、地元ならではのお酒、近くの観光地など、参考になる良いですね。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
輸入酒のかめやでは、新商品、再入荷情報やキャンペーン情報などをこのランキングブログをはじめ、様々なSNSで情報発信しています。 今回は、Instagram(https://www.instagram.com/webshop_kameya/)で、1月17日から1月24日にかけて人気のあった投稿を紹介します! 最新の情報を見逃さないよう、ぜひフォローしてください! #酒ブログ #洋酒 #家飲み #通販…
2024年の暮れに伊豆にいった話をしましたが・・ 2025年も年明け早々、三島に行ってきました! 今回は「三嶋大社」へ初詣するのが目的なのですが、途中どこも寄らないのもアレってことで、久々に「真鶴半島」に行ってみることにしました 正月休みで東名は少し渋滞してましたが、小田原厚木道路は順調に流れていて石橋出口だけが少し渋滞してるみたい これなら予定通り「真鶴半島」に行けるな!と思ったら、最後の数キロ…
納車日が早まった 1月上旬、ナッツの店長からライン おっ、納車予定が1か月早まるみたい これは忙しくなるw 2月は月初にジャパンキャンピングカーショー ゴルフも2回予定が入っていて 納車前には弟夫婦にコルドバンクスの引渡しも・・・ 車庫証明をとりましょう まもなく必要書類が送られてきて 車庫証明の取得はママの担当 実は車庫証明はちょっと気になっていて コルドバンクスの499cmに対してクレアは51…
2024年12月2日(月) 台北5日目。 平日となり、満を持して十分に向かいます。 瑞芳 台北9:30発の蘇澳(スーアオ)行きの列車に乗ります。2日目に九份に行った時と同じ列車でした。 瑞芳10:27着。ここで乗り換えなんですが、トイレを済ませます。ちなみに、駅の改札内にはトイレがないので、改札の駅員にチケットを見せ、英語で「トイレに行きたい」と告げると了解してくれて、チケットが無効にならずに改札…
呼び出し元(Test)プロジェクトを右クリック 追加のインクルードディレクトリにインクルドしたいファイルのパスを記載 設定完了 呼び出し元(Test)プロジェクト 呼び出し元(Test)プロジェクトを右クリック 「Test」プロジェクトを右クリック プロパティを開く 追加のインクルードディレクトリにインクルドしたいファイルのパスを記載 今回の場合は、「SampleProject」までのパスを記載す…
皆さん、こんにちは! 最近、野菜の値段が高くて参っちゃいますね。 ブロッコリー400円、キャベツ小玉で800円くらいするし、葉物野菜もめちゃくちゃ高い。 買う気も失せてしまいます。 こうなったら自力でなんとかするしかない! ということで暖冬といえども、まだまだ雪の残る北海道でささやかな抵抗を試みてみました。 水耕栽培です。 豆苗の水耕栽培 ほうれん草の水耕栽培 おまけ(ねぎ) 豆苗の水耕栽培 先日…
基本は負けても楽しい。しえるです。 スト6は98%楽しいんですけど、2%くらい上手くいかなくてイーッ!!てなることがありますw わかっててやられるのも、わからなくてやられるのも、それぞれの歯がゆさがありますね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentSc…
娘が大分県に出かけて、干し椎茸を買ってきてくれました 立派な干し椎茸 原木椎茸です 私は椎茸と昆布を使った出汁が1番好きです ずぼら料理家(笑)なので椎茸も昆布も握り潰して入れておりますが 素晴らしいお味噌汁ができました! 具はシンプルに細切大根 味噌は玄米味噌 椎茸の香り、風味がふわっと やっぱり大分県の原木椎茸が最高だと思いました そういえば、ちょうど ホンマでっか!?TVで 「干し椎茸を食べ…
なんばグランド花月 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11−6 なんばグランド花月前は道具屋筋に行くため、この通りは何回か歩いたことはあるんですが、大阪生まれ、大阪育ちでも一回も なんばグランド花月 見に入ったことはないです(テレビではこまい時 吉本新喜劇見てたんですけどね。かい〜の 寛平さん) 日本一の串かつ 横綱 難波南海通り店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目1…
ふとしたキッカケがあり、10年ほど前に知り合った同僚の山間部移住インタビュー記事をかなりメジャーな企業のWEBサイトで見かけた。 彼と職場をともにしたのは2年間。それほど深い交流は無かったが、一緒にドライブしたりランチしたりした記憶がある。 都会出身で車好きだった彼は休日になると勤務地の街から飛び出し、山間部方面を好んでドライブしていた。当時の彼は田舎の風景を求めていたのだろう。 WEB記事による…
Next page