節約や倹約、お得な情報に関するグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
リカバリーサンダル、皆さん使ってますか? 足の疲労を和らげてくれると話題の“リカバリーサンダル”は、その履き心地から手放せ ないという方も多いはず。でも、形状が少し特殊なため、市販のスリッパラックに収納 しようとしても「幅が合わない」「うまく立たない」「そもそも入らない」…そんな経 験、ありませんか?私もまさにその一人。 そこで今回ご紹介するのは、ダイソーの商品だけで作れる「床置き型のスリッパラッ…
あー、夏休みに入ってしまったー。ストレスの日々がやってくるー(涙) 弁当作らなくていいのはいいことなんだけど、ブランチ的なものをなんか用意しておかなきゃいけないし(;;) ラクするためには、晩ごはんを多めに作って残しておく方法が一番だな。 昨日は、義母の四十九日法要でした。なんか、ホント月日の流れが早すぎる! お願いしたのは、義父の永代供養をしている霊園のお坊さん。そのお寺でやったので、初めて行く…
こんにちは。 先日、宇宙人的視点と宇宙人気質について書いた時に、それに絡めて自分の身にふりかかった出来事を少し書きましたが。 今回、今まで自分の身に降りかかった多くの出来事を通して、感じた事や思った事を一挙にまとめてみました。 相手は他人の事を利用する人だと書きました。早い話が「テイカー(搾取する人)」です。人を利用しよう、だけじゃなく、こっちのエネルギーをも奪おうともします(これはエナジーバンパ…
最近「小旅行」をしているという話 4月以降、頑張って仕事を減らしております。 そしたら、なにげに「プチ旅」ができるようになってきたのですよぉぉぉ! 具体的には、平日にポッと数時間の隙ができそうだったら、バイクや自転車でちょびっと観光(神社を見るとか)したり。 ここぞというところで、日帰りバスツアーに参加してみたり。 というプチ旅の目標は月1回。うまくいけば今年は年間10回くらい小旅行ができるかも。…
意図なき意志は、果たして存在しうるのか。 私たちは時に、こう思うことがある。「どうしてあの人は、そこまでやり続けられるのだろう?」「なぜ自分は、わかっているのに動けないのだろう?」 また、 日々の中で「やろう」と決めたことを、何度となく挫けそうになります。続けようと誓った努力も気分が乗らない日には手を止めてしまうこともしばしば。 そんなとき、私たちはよく「感情に流された」と言います。不安、面倒くさ…
オッツィオ アフタヌーンティー 行った、評価レビュー、予約が取れない大人気:東京ベイコート倶楽部 イタリア料理「OZIO(オッツィオ)」 東京ベイコート倶楽部 イタリア料理「OZIO(オッツィオ)」とは 「RISTORANTE OZIO」のアフタヌーンティーとは 《アフタヌーンティーメニュー》 東京ベイコート倶楽部からOZIO入口まで 「OZIO」の入口 着席して アフタヌーンティーはじめます ◆…
さて、職場との書類はやはり明日ですね。 それとはまた別にして 数ヶ月に一度はこれだ。 母と喧嘩。 相変わらず生活費増額請求と、 私の小遣い減額に対してでしたが。 先月までの私だと思うなよ。 私は何度もパートナーに 「母親とぶつかれ」と 言われて来たから、 機会があればと思ってました。 それが今日のこと。 起き抜けに金の話とはまた無粋通り越して、 母からすれば前から考えていたのでしょうね。 しかしね…
今回も投資について書き綴ります。 18日の米株式市場においては ダウ工業株30種平均は3日ぶりに反落し、 前日比142ドル30セント(0.31%)安の 4万4342ドル19セントで取引を終えています。 引き続き、トランプ政権の関税政策の 先行き懸念から上値は一定レベルで 抑えらえている格好です。 一方、18日の日本の株式市場においては 日経平均株価は反落し、 終値は前日比82円08銭(0.21%)…
お土産のお裾分けでもらった土用さわ餅 伊勢神宮旅行のお土産だそう。 赤福で売っているみたいです。 初めて見るけど。。。 土用餅?もしかして。。。期間限定? ぐるぐる検索したら。。。そうでした。 期間限定の珍しいお菓子をお裾分けに頂きました。 どうもありがとうございます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 餅に黒胡麻が入ったさわ餅で…
こんばんは、にゃん母です。 今週は、雨のため涼しかったのでちょっと元気でした。新しい漢方薬があってないのか、胃腸は最悪ですけど。 雨は、降りすぎでしたね・・・ 分散してお願いしたい。 来週は、本気で暑そうですね。こっから先、夏本番ですよね・・・ 暑さで元気なくなりそうなので、ブログも予約投稿分も書いておかないと。 何よりも上子が何か拾ってきたようで、体調を崩し始めました。ご学友たちが先に倒れている…
Next page