ベトナムに関することならなんでもOK。Love Vietnam!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
はいタイ🌺ソムタム娘です。 昨日の記事で日が長くなってきたことを書いたけど寒さもかなり緩んできた。 沖縄では寒くても自分の部屋のエアコン(暖房)を使うことはほぼないんだけど(今季もこの前インフルエンザになったときだけ)、一番寒いときは朝起きた後、タオルケットをかぶっていたいぐらいは寒い。 でもここ最近は日中も20度以上になることが多くて寒さをほとんど感じず。 このままいけばいいなーと思うけど一番寒…
12月前半のアクセス数とブログの状況です。 12月1日50、2日67、3日47、4日42、5日49、6日39、7日43、8日50、9日40、10日124、11日57、12日51、13日52、14日59、15日89 となります。 40アクセスを切っている日がありますね。50アクセスを切る日も多く、あまり調子がいいとは言えません。10日に124アクセスありましたが、これは特定の時間に60アクセスもあっ…
こんにちは。まだインドに滞在しています。 ありがたいことに、インド滞在中にヨガクラスについてポツポツ問い合わせを頂きました。嬉しいなあ。個別で連絡をさせて頂いていますが、2月以降のヨガクラスは自宅か自宅近くの施設(集会所のような場所)を検討しています。 クラスの内容はアシュタンガヨガのビギナークラス。 ゆくゆくは週に数回でもマイソールスタイルでのクラスができたらいいな。 開催場所については日本に帰…
この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年7月末に発行した住信SBIネット銀行「プラチナデビットカード」。他のカードにはあまり見られない特典がいくつもあるこのカードが、再び年会費キャッシュバックキャンペーンを開始しました。 今回は、住信SBIプラチナデビットカードの良い点、年会費キャッシュバックキャンペーンの内容や参加にあたっての注意…
先日、旅した記録を書き綴っていたハイフォン。 そんなハイフォンで年に一度のマラソン大会が開催されました。 今回私はハーフ21kmにエントリー。 時期的にクリスマスだったからか、参加Tシャツが赤×白のクリスマスカラー。 派手だけど可愛い〜 気温も低いし、コースに坂もないらしく、タイムが狙いやすいレースだそうです。 ホテルから見えたマラソン会場の様子 参加人数もなかなか多くて、ベトナムの中でも人気のレ…
2024年の月の目標 家事:全ての床を拭き掃除する 仕事:すっぴんで出社を月3回以内に収める 勉強:行政書士の勉強1日18.2分(1〜10月) 11月:行政書士15時間(900分)→達成 12月:行政書士15時間(900分)→✕ 1月:行政書士23時間(1380分) 2月:行政書士30時間(1800分) 3月:行政書士30時間(1800分) 4月:行政書士60時間(3600分) 5月:行政書士60…
両替レートってどう見るの?! ベトナムに到着したら、まずは両替をしましょう💴クレジットカードが使えるとこもありますが、市場での買い物やローカルな飲食店ではやはり現金が必要です。ベトナムドン(VND)を全く持ちあわせてない場合は、「空港の両替所」で少額だけでも両替しておいた方がベター💴空港には両替所がいくつかありレートも独自で設定してますので、レートが良いところで両替した方が断然お得なんです☝ そこ…
Glideというツールを使って語学学習アプリを作成中・・・。 前回は各言語での単語が一気に表示できるようになった。 今回は各言語の単語を最初は隠しておいて、ボタンを押すと正解が出るようにした。 クイズっぽくしたがための苦肉の策。 ↓正解が隠れている ↓ボタンを押すと正解が表示される(一部バグってfalseと出ていますが・・・)
こんにちは、takeです。 2025年1月5日、サッカーの東南アジア王者を決めるASEAN三菱電機カップ2024の決勝が開催されました。 決勝はベトナム対タイの対戦となり、3-2でベトナムが勝利し3大会ぶりの優勝を果たしました。 その際、大いに盛り上がったベトナムについて思うところを話したいと思います。 サッカーが国民的スポーツ SNSで見た様子 ベトナム国内の様子 日本人が見て思うこと さいごに…
久しぶりに青銅仏(ウボンラーチャターニー県出土)を手に入れました。ウボンラーチャターニー県はラオスとカンボジアの2カ国に接するタイ側の県です。この青銅仏は美術様式からおそらくカンボジアのポスト・バイヨン期初期(13世紀後半〜14世紀)のものではないかと思っています。表情や体つきが良く気に入っています。 下はチャオサームプラヤー国立博物館(アユタヤ県)に展示されている青銅立像です。アユタヤ初期(14…
Next page